フランス菓子

ラ・コック|日本初公開なフランス地方菓子を全力で紹介!

ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子

わたしはフランスの地方にある地方特有のお菓子が好きです。

なので、本などで情報を収集したり、実際に旅して各地のお菓子たちを追っかけてきてたので、フランスの地方にあるお菓子は知っているほうかなぁって思っていたんですが、この前、まだ知らないお菓子を見つけました。

南フランスのランドック・ルシオンという地方にあるベジエ Béziers という小さな町にある ラ・コック la coque というお菓子です。お菓子というかパンというか微妙なとこなんですが…。昨年末のクリスマスバカンスのときにみつけました。

日本ではまだまったく知られていない ラ・コック la coque というお菓子を全力で紹介していきます。

ベジエ Béziers ってどんな町?

フランス南西部にある町で人口は7万人超。小さな町と言っていますが、TGVは停まるし、フランスでは中規模の町のたぐいに入ります。

南フランス/ベジエ

ベジエの位置

世界遺産であるミディ運河が流れていて、それを利用した交通の要所として昔から栄えていました。

テラスの装飾が美しくて、古いけど状態の良いアパルトマンが多く残ってりいて、昔はブルジョワの町としてお金持ちの住む町だったそうです。駅の近くに大きなショッピングモール(リヨンのより規模が大きいかも)があるし、駅から中心地までは歩いて行けるほどの距離。市役所もその周辺も美しく清潔感のある新しい町。

冬でもさほど寒くはならないし、海は近いし、住むのにサイコーの土地なんだろうなっていう印象。レストランもリヨンと比べると安く美味しい物が食べれるし(←そこ?)、住みたい!

ラ・コックが生まれた歴史

3世紀に、アフロディーズ(Saint Aphrodise)がキリスト教を広めるために、エジプトからベジエにやってきました。彼はらくだを一頭連れてきました。ベジエの人々は彼を歓迎して迎え入れました。

数年後、彼が亡くなり、らくだが残されました。彼のらくだは町の人々で面倒を見ることにしました。

ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子

らくだもうれしかったはず

その後、アフロディーズが聖人として正式と認められ、毎年ベジエでは聖アフロディーズの祭りが開かれていました。そのお祭りで食べられていたのが、この ラ・コック la coque です。

ラ・コックってどんなお菓子?

そもそもラ・コックってどんなお菓子なんでしょうか?

わたしも観光局のおじさんから名前だけを教えてもらっただけで、どんなお菓子かはまったく分からなかったので、最初に出会うまで楽しみでした。

ヴィノワズリー

ラ・コックは甘いお菓子ではあるけど、どちらかというとパン屋さんに置いてあり、ヴィノワズリーにあたります。ブリオッシュみたいな感じでふわふわしています。

材料は?

小麦粉/砂糖/バター/たまご/牛乳/塩/酵母/オレンジ水

材料はブリオッシュの材料で、オレンジ水(オレンジの香りがついた水)を加えているところが南フランスっぽいですね。

形は?

ラ・コックの形は日本のコッペパンのような細長い形をしていますが、実は作るとき、パン生地をくっつけて焼いています。

ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子

長さは手のひら大の15cm程度

なぜ、くっつけて焼くのかというと、聖アフロディーズの連れてきたらくだに由来しています。らくだのこぶに見せるために、パンをくっつけてこぶのようにして焼いているんだそう。

パン屋さんでもくっついたままディスプレイされてて、買うときに一個ずつはがしてくれます。

ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子

側面にはがしたあとが残ってるでしょ

フランスのパンはぱさついていることも多く、日本のパンみたいにふわふわなタイプってなかなかお目にかかれないんですが、このパンはしっとりとしてました。オレンジ水の効果なのかな?

ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子

断面

ふわふわしているし、オレンジの香りはいいし、大好きになったお菓子です。3個くらいは食べれる。

観光局のおじさんも「このお菓子はすっごくおいしいんだよ〜!」って絶賛してたのもわかる。

まとめ

実際に小さな町でも旅行して探してみるものだなっておもいました。ベジエの人たちはもちろん、その町周辺に住んでいる人にきいてもよく知っているお菓子なんだそうです。そんな知られているお菓子を見逃してたなんて悔しいわ〜。

ネットや本だけの情報には載ってないフランスの地方にあるお菓子たち。実際に足を運ばないと見つからないこともあるのねと。

もし、南フランスのベジエにいく機会がありましたら、ぜひ ラ・コック la coque を食べてみてねー。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille 定番お菓子フランスのミルフィーユとは?|Mille feuill…
  2. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子 ベニエ Beignet|フランスにある穴のあいていないドーナツ
  3. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ フランス菓子フランボワーズのクラフティ Clafoutis à …
  4. リヨンの伝統菓子クッション リヨンのクッション型のお菓子|クッサン・ド・リヨン Coussi…
  5. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat*今日のおやつ ブリオッシュ・オ・ショコラ|フランスのパン屋さんのおやつ
  6. リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子 ブーランジュリー2月のお菓子ビューニュを試してみたよ|リヨン郷土…
  7. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 プラリン・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 P…
  8. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー*Biscuits d…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた

お菓子

  1. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  2. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  3. タルト・ノルマンド|ノルマンディ地方のおいしいものがつまったお菓子

たび

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 丘の上の廃墟 フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

リヨン

  1. フランスの書店fnac
  2. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  3. 穴場カフェ!ガダーニュ美術館の屋上テラス|リヨン旧市街

レシピ

  1. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介
  2. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes
  3. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ

おすすめ記事

  1. フランスの牛乳の種類
  2. ベジエでおいしい料理が食べるなら|レストラン l'Ambassade アンバサッド
  3. アルザスコルマールのマルシェ・ド・ノエル

手続き

  1. フランスビジタービザが届いたよ
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスビジタービザ申請書類
タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する
  1. 酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit
  2. エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル
  3. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  4. クリスマスパリ
  5. シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル
  6. お菓子に関するフランス語の本
PAGE TOP