リヨン

リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

今週もまたまたレストランに行ってきました。これでも相方はダイエット中なんですよね。平日は食事制限してるから、週末くらいおいしいものが食べたいっていう欲求がすごくなって、レストランへ行きたい!ってなるんだそうです。だから、今回はボリューム感たっぷりなレストランに行くことになりました。

リヨンの中心地にメルシエール Rue Mercière っていうレストランやバーなどが集まった通りにあるレストランです。地下鉄コードリエ駅 Cordeliers とジャコバン広場の間くらいにある通りで、歩行者のみが歩けるにぎやかな通りです。

リヨンの中心でレストランが集まっている場所なので、特に週末は観光客はもちろん地元の人たちでごった返しているところです。ただ、レストランが多すぎてどこに入ればいいのか分からいんですよね。

今回はメルシエール通りのレストランで老舗で大きなレストラン ビストロ・ド・リヨン Le Bistrot de Lyon を紹介します。

ビストロ・ド・リヨンとはどんなレストラン?

1974年に開店したビストロでメルシエール通りでは古いほうのレストランです。店内はアンティーク調の伝統的な雰囲気です。リヨン名物料理がしっかりと食べれるビストロで、週末には予約をしないと入れないほど人気のレストランです。

近くにレオン・ド・リヨン Léon de Lyon という姉妹店もあります。

 

どんな料理が食べれる?

リヨンの伝統料理

リヨンの伝統料理は豚の内臓を使った料理が多いんです。豚の血のソーセージや仔牛の脳みそといったパンチの効きすぎている料理もあって、地元のフランス人でも好き嫌いが大きく分かれる料理もあるんですが、肝臓のパテなどは比較的日本人でも食べやすいと思いますよ。

また、ここみたいにいいレストランだと新鮮で質のいい内臓を使っているし、丁寧に調理されているんで、内臓系の料理を食べるならビストロ・ド・リヨンがおすすめです。

内臓料理でないビストロ料理もありますので、安心してください。わたしも内臓料理は食べてません(笑)

リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

ビストロ・ド・リヨンにあるリヨン名物料理のメニュー

食材名を日本語にしています。

  • Salade lyonnaise : lardons, croûtons aillés, œuf poché:ベーコン、ポートドエッグの入ったリヨン名物サラダ
  • Gâteau de foies de volaile à la crème d’ail doux:鶏肝臓のパテの蒸し焼き
  • Pâté en croute maison au ris de veau et fois gras, salade:仔牛の胸腺と肝臓をパイ生地で包んだテリーヌ
  • Saint-cochon du Bistrot : andouillette, boudin noir, travers:豚の内臓と豚の血で作るソーセージとスペアリブ
  • Quenelle de brochet maison, sauce Nantua, riz:魚をすり身(クネル)
  • Tête de veau roulée « tradition », sauce gribiche:仔牛の脳みそ

デザート

リヨンのレストランでは料理は結構がっつりとしてるんですが、デザートも結構なボリュームで来ることが多いんです。デザートはタルトやクリーム系の重めのものが多いのもリヨンのレストランの特徴。でも、別腹で食べれちゃうんですよねー、むしろ甘いものが食べたくなる。

リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

ビストロ・ド・リヨンのデザートメニュー
  • Le Gnafron au rhum (Génoise, nougatine, fruits confits:ラム酒風味のデザート(スポンジ生地、ヌガー、フルーツコンフィ)
  • Profiteroles maison au chocolat chaud:熱いチョコレートソースのかかったプロフィットロール
  • Tarte aux pralines de Saint-Genix:赤いプラリネのタルト

メニューの価格

コース料理は18,30€、25,50€、(2名で)72€の3コースがあります。値段が上がると料理のボリュームも増えます。コース料理がお得ですが、好きな料理がコースにない場合はもちろんアラカルトでも注文できます。

リヨンでは普通くらいの価格帯です。

店舗情報

  • 住所:64 Rue Mercière, 69002 Lyon
  • 営業時間:毎日、昼(12時〜14時30分)・夜(19時〜24時)
  • 電話:+33 4 78 38 47 47

リヨン名物料理をリヨンの中心地辺りで食べたいなぁと思ったときにおすすめなレストランです。毎日営業していて、日曜日にレストランに行くときにもおすすめですね。

ボリューム満点な料理なのでおなかを空かせて行ってくださいね。

Enjoy !

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. リヨンの大人なカフェ|L'institution フランス・リヨンの大人な落ち着いたカフェ|L’ins…
  2. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère リヨン旧市街の小さな路地にある隠れ家レストランでフランス郷土料理…
  3. フランス・リヨンのマルシェ リヨンのマルシェ|観光客が行きやすい8か所を厳選しました
  4. リヨンのおすすめブション(レストラン) リヨンで一番おいしい自家製クネルのあるブション|アベル Café…
  5. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート …
  6. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダラ…
  7. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeur…
  8. フランス・リヨンで自転車に乗る リヨンのレンタル自転車の使いかた vélo’v

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬ける期間を比較中 ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬け期間はいつ?実験中!

お菓子

  1. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum
  2. 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い
  3. リヨン名物のピンクプラリネのアイス

たび

南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain のんびりな町を一周_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

リヨン

  1. わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン
  2. 穴場カフェ!ガダーニュ美術館の屋上テラス|リヨン旧市街
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた

レシピ

  1. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  2. フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた

おすすめ記事

  1. ベトナム・ホーチミンで料理教室
  2. シュケットの作りかた Chouquette
  3. パン屋ポールPAUL|フランスより日本のが美しい…?

手続き

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
スイス・ジュネーブへの旅行
  1. アルザス地方コルーマルの街並み
  2. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges
  3. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  4. レシピのフランス語講座
  5. パリ・ベルティヨンのアイス
  6. フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケーキ
PAGE TOP