お菓子の歴史

繭のお菓子 Cocon de Lyon

cocon de Lyon ココン・ド・リヨン

以前、クサン・ド・リヨン Coussin de Lyon というお菓子があることを紹介しましたが、もうひとつ、リヨンのスペシャリテなお菓子があるんです。

Cocon de Lyon ココン・ド・リヨン といい「リヨンの繭」という意味のお菓子です。

cocon de Lyon ココン・ド・リヨン

cocon de Lyon ココン・ド・リヨン リヨンの繭

リヨンの特産品のひとつは絹織物です。
昔から絹織物が作られていて、今でも多くの工房が残っています。

その伝統はルネサンスの頃にさかのぼります。
15世紀に入るとイタリアから絹商人や技術者たちがリヨンに引っ越して絹織物が作り始められました。

ルイ11世は絹織物を推進し、南フランスでも養蚕業の発展を指示しました。
16世紀に入るとフランソワ1世が貿易赤字解消のために、リヨンに特許を認め絹織物の中心としました。
ルイ14世はヴェルサイユを豪華に飾るために絹織物を大量に買い付けました。

その時の国王の後押しもあり大きく発展していきました。

しかし、19世紀の1855年、蚕の病気がヨーロッパ全土に広がっていき、フランスも大きな打撃を受けました。当時、リヨンは世界一の絹織物産業と発展していましたが、同じく大きな影響を受け、多くの失業者が出るなどパニックを起こすほどでした。

そこで、日本の上質で丈夫な生糸に注目しました。日本の開国にもちょうど時期が重なったこともあり、生糸を輸入することができ、リヨンの養蚕業と絹織物は復活を遂げました。

絹織物はリヨンの旧市街を中心とした地区で作られていました。
絹織物は非常に高価なものだったため、大切に扱われていました。

リヨン旧市街

夜のリヨン旧市街。細い路地が通っています。

そこで発展したのがトラブール Traboule と呼ばれる建物の中にある細い通り道です。
ラテン語でTrabouleとは「密集した建物の内部の通り」という意味。

リヨン市内に500のトラブールが今でも残っています。

  • Vieux Lyon ヴューリヨン:215
  • Croix Rousse クロワルス:163
  • Presqu’île プレスキル:130

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランス地方発!バターと砂糖だけの素朴なお菓子*タルト・ブレッサン フランス地方発!バターと砂糖だけの素朴なお菓子*タルト・ブレッサ…
  2. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 プラリン・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 P…
  3. フランスのエクレア eclair フランスの町のお菓子屋さんのエクレアを並べてみたよ*Éclair…
  4. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille 定番お菓子フランスのミルフィーユとは?|Mille feuill…
  5. プラリネってなに? Praline プラリネってなに? Praline
  6. リヨン名物のピンクプラリネのアイス リヨン名物!赤いプラリネのアイス|Glace aux prali…
  7. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子 リヨンの地方菓子ビューニュ Bugne|マルディ・グラに食べる揚…
  8. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy ナンシー生まれのマカロン|フランスの地方菓子を見つけた!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

丸い虹フランスモンペリエの丸い虹 南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

お菓子

  1. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat*今日のおやつ
  2. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子
  3. トロペジェンヌ

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  2. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ
  3. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize

レシピ

  1. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  2. フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた
  3. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理

おすすめ記事

  1. フランス語おすすめ文法テキスト
  2. エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル
  3. フランス語の勉強方法

フランス語

  1. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校
  2. フランス語基本単語集|覚えたその日に使えるおすすめな本
  3. フランス語ディクテの勉強のしかた|効果3倍なやりかたを教えます

手続き

  1. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  2. 羽田空港へ向かう飛行機で
  3. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
トロペジェンヌの包装
  1. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  2. フランス・アルザス地方のクグロフ
  3. マドレーヌの名前の由来
  4. フランスの中のスペイン領の町リヴィア Llivia
  5. ストラスブールのクグロフ
  6. 一緒に暮らして分かったフランス人のキライな食べ物
PAGE TOP