パティスリー

フランスで一番大きなタルト・オ・シトロン!

パティスリーのタルト・オ・シトロン|巨大だけどぺろりっと食べれる

わたしが好きなお菓子のひとつにタルト・オ・シトロンがあります。レモンクリームのタルトです。

またまた、最近お気に入りのデリス・デ・サンスのタルト・オ・シトロンを紹介します。フランスのお菓子の大きさって日本のものよりも2倍くらいは大きいのですが、今回のデリス・デ・サンスのタルト・オ・シトロンは3倍くらいはありそうです。

お菓子の箱を開けた瞬間にあまりにも大きすぎてびっくりしましたもん。

タルト・オ・シトロンとは?

タルト・オ・シトロン Tarte au citron はレモンタルトのことです。フランスのパティスリーには必ず置いてあるくらいの定番なタルトです。

タルト生地にレモンクリームを詰めたもので、そのレモンクリームの上にメレンゲをのせたものとのせてないものの2種類があります。レモンクリームは甘酸っぱいので、酸っぱさを和らげるためにメレンゲをのせているんです。

タルト生地のサクサク感、レモンの酸っぱさと甘さのバランスがお店それぞれに特徴があるので、おいしいタルト・オ・シトロンを見つけるのはちょっと難しいです。

タルト・オ・シトロンのパーツの分析

まずは大きさから

タルトの長さが15cmくらいとかなり大きめです。パティスリーで作った時点ではおそらく直径30cmのタルト型で焼いたのではないでしょうか。それを6〜8等分したものかなって思います。タルトの長さも長いですが、幅も10cmあり、全体的にずっしりとした重さがあります。

こんな大きな貫禄のあるタルト・オ・シトロンを見たのは初めてです。

フランスのケーキの大きさは日本と比べると大きいほうで、中でもリヨンのパティスリーのお菓子は大きいサイズのものが多いようです。

パティスリーのタルト・オ・シトロン|巨大だけどぺろりっと食べれる

ピンクのマカロンは直径8cm程度なので、大きさの違いが分かってもらえるかな

タルトのパーツ分析

底のほうから、

  • タルト生地:ブレゼ生地(甘くないタルト生地)
  • アーモンド生地(Pâte d’amande):ブレゼ生地の上にアーモンド生地がのっています。より生地にコクがでます。
  • クリーム:レモンクリーム
  • メレンゲ:イタリアンメレンゲかな?

アーモンド生地を挟んでいるのはちゃんとしたパティスリーだなぁって思います。味にアクセントがないとこの大きさは食べきれません。きっと。

下のブレゼ生地が固くってナイフで切るのもちょっと大変です。ただ、口に入れるとほろほろと崩れていく口溶けの良さがあります。アーモンド生地もレモンクリームの邪魔にならず、レモンクリームに深みを与えています。レモンクリームは甘酸っぱくてクリーミーで酸っぱすぎずちょうどよくってレモンの風味がしっかりとあります。メレンゲはフワフワとしてて、しっかりと膨らんでいるんですが口の中に入れるととろけます。

どこで買える?

よく行ってるいつもの デリス・デ・サンス Délice des sens で購入しました。おいしいパティスリーのお菓子はやっぱり試しておきたいです。

デリス・デ・サンスの店舗情報や住所は「デリス・デ・サンス DELICES DES SENS|リヨンの有名パティスリーを紹介」をみてね。

値段

3,80€

有名店でこの大きさならすごくお得な価格設定です。

このタルト・オ・シトロンの感想

ブレゼ生地がちょっと固いのがマイナスポイントですが、このくらい固く焼き上げないと、大きすぎるタルトをささえきれないのかもしれません。

バランスもよく美味しいって感じるタルト・オ・シトロンですが、さすがに大きすぎてひとりでは食べきれないので、誰かと分けて仲良く食べてください♥

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. 1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編 パリで有名パティスリーめぐり*サンジェルマンデプレ編
  2. リヨンの中心にあるMOFのいるパン屋さん|Boulangerie Pozzoli リヨンのパン屋さん|MOF取得のブーランジュリー Boulang…
  3. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス リヨンのクグロフ|パティスリーDélice des sens デ…
  4. フランスのバレンタイン限定ケーキ|パティスリーDélice des sens フランスのバレンタイン限定ケーキ|パティスリーDélice de…
  5. いちばん好きなリヨンの有名お菓子屋さん|デリス・デ・サンス DE…
  6. リヨンのチョコレート ベルナション bernachon ベルナション|リヨンで絶対に行くべきチョコレート専門店
  7. ババ・オ・ラム|リヨンのパティスリー デリス・デ・サンス 酔っぱらいのお菓子ババオラムを食べてみたよ|リヨンのパティスリー…
  8. これがトップパティシエの実力なのね|SÈVE セーヴ リヨンで一番トップパティシエの実力!|SÈVE セーヴ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet 7月14日リヨンの花火

お菓子

  1. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  2. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ
  3. リヨンの伝統菓子クッション

たび

クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編

リヨン

  1. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  2. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT
  3. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House

レシピ

  1. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ
  2. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  3. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介

おすすめ記事

  1. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る
  2. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
  3. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

フランス語

  1. フランス語初級のテキスト|本当に役に立った厳選の3冊を紹介
  2. フランス語の勉強方法
  3. 大統領選でフランス語のヒアリング力を上げてやる!|討論 débat

手続き

  1. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  2. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
  3. 羽田空港へ向かう飛行機で
フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  1. フランスお菓子屋さんで働く Stage スタージュ
  2. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  3. ココだけの話。フランスに住むなら脱毛をしといたほうがいい2つの理由
  4. フランスのクリスマス
  5. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消!
  6. うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業
PAGE TOP