フランス語

フランス・リヨン大学付属語学学校を2校比較してみたよ|どっちがおすすめ?

フランス・リヨン大学付属語学学校を2校比較してみたよ|どっちがおすすめ?
本ページはプロモーションが含まれています。

リヨンはフランスで3番目に大きな街です。大学や語学学校の教育機関も多くあり、フランス人学生や留学生の多い街でもあります。

そのため、フランス・リヨンを留学先に検討している方も多いのではないでしょうか。

フランス語を学ぶ目的で留学する場合、私立の語学学校と大学付属の公立の語学学校を選ぶことができます。1年以上の長期で留学を考えている場合、大学付属語学学校に入学しようと考えている方も多いと思います。

今回は、リヨンにある2つの大学付属語学学校を比較して紹介します。

リヨンには、公立の大学付属語学学校のリヨン・リュミエール2、私立のリヨン・カトリックの2校があります。

リヨンカトリック l’Université de Catholique de Lyon(ILCF)

新学期のはじまりは毎年10月からスタートします。

※2016-2017年の場合

期間

  • 1er semestre (1学期) :  2016/10/03 ~ 2016/01/27
  • Vacances :  秋休み 2016/10/27 ~ 2016/11/02,  クリスマス休暇 2016/12/17 ~ 2017/01/02
  • 2er semestre (2学期) :  2017/02/01 ~ 2017/05/30
  • Vacances :  冬休み 2017/02/25 ~ 2017/03/05,  春休み 2017/04/15 ~ 2017/05/01

semestreとは1学期(4ヶ月)のことをいいます。

授業時間&授業料

  • Programme semi-intensif の場合:1 semestre :  208 時間(16時間/週)、1535ユーロ
  • Programme intensif の場合:1 semestre :  260 時間(20週/週)、2040ユーロ

場所

大学の所在地:23, place Carnot Lyon

キャンパスはペーラッシュ駅にある広場(プラスカルノ)の横にあります。ペーラッシュ駅の裏手にも新しくキャンパスができました。どちらのキャンパスを使うかはクラスによるとのこと。

公式サイト:リヨンカトリック(パンフレットもダウンロードできます)

リュミエール・リヨン2 Centre international d’études françaises de l’Université Lumière Lyon 2(CIEF)

 

続いて、公立の大学付属語学学校です。

新学期のはじまりは毎年9月からスタートします。

※2016-2017年の場合

期間

  • 1er semestre (1学期) :  2016/09/02 ~ 2016/12/21
  • Vacances :  秋休み 2016/10/27 ~ 2016/11/03,  クリスマス休暇 2016/12/22 ~ 2017/01/03
  • 2er semestre (2学期) :  2017/01/16 ~ 2017/05/20
  • Vacances :  冬休み 2017/02/19 ~ 2017/02/26,  春休み 2017/04/16 ~ 2017/05/01

授業時間&授業料

  • Cours semi-intensifs の場合:1 semestre 210 時間(12週)、1125ユーロ
  • Cours intensifs の場合:1 semestre 280 時間(12週)、1870ユーロ

授業内容例(B1レベル)

CONTENU DES COURS Tronc commun (168 h):基本の授業

  • Compréhension de l’écrit
  • Production écrite
  • Compréhension de l’oral
  • Production orale
  • Outils linguistiques
  • Civilisation

Deux modules au choix* (42 h):選択授業(以下のうち2科目を選択)

  • Mode
  • Enquête dans la ville
  • Ecriture créative
  • Français des entreprises
  • Art et créativité Validation de la formation

場所

大学所在地:16, quai Claude Bernard

CIEF の受付:ERATO 棟の日本式の2階にあります。受付時間は 13h30 à 16h30

公式サイト:リヨン2(パンフレットもダウンロードできます)

 

私立と公立の大学付属を比較

授業時間数

どちらも12週(バカンスを含めて4ヶ月)あり、1学期でリヨン・カトリックのほうが2時間少ないですが、まあ授業時間はほぼ同じといえるでしょう。

授業料

リヨン・カトリック(私立)のほうが400ユーロ高いです。私立なので高いのは当然と言えるでしょう。これでも私立の語学学校と比べると安いほうです。1ヶ月にすると100ユーロの差しかないのでさほど大きな差ではないと思います。

公立(リュミエール・リヨン2)は数年授業料が変わっていないそうですが、私立(リヨン・カトリック)は去年より90ユーロくらい上がってました。1年間でこの上昇はなかなかの強気です。

翌年はまた差が開くかもしれません。

授業内容

リュミエール・リヨン2には授業内容がきちんと示してありました。基本科目+選択科目(B1レベル以上)があります。選択科目があるっていうのがいいところだと思います。基本科目だけだと飽きますもんね。

一方のリヨン・カトリックは授業内容は正確には示されてなかったです。フランス語の授業であることはそうなんでしょうが、選択科目があるのか、基本科目は何があるのかは知りたいところですが、情報は載っていませんでした。

パンフレットや公式サイトを見ても、リュミエール・リヨン2のほうが内容を詳しく書いてあります。公立なのにものすごく充実している情報量です。

大学付属の特徴

大学付属と私立語学学校との違いは、大学付属は1学期(4ヶ月)という期間で授業を受け、私立のように毎週や毎月入学することができません。

1学期で12週ありますが、学期の途中でバカンスが2回ずつ入ってくるため、1学期が12週で4ヶ月かかってしまいます。短期間でフランス語を集中して習いたいって言う人にはちょっと不向きななのかな。

立地

リヨン・カトリックはペーラッシュ駅の近くで、街の中心にあり便利な場所にあります。バスやメトロ、トラムが多く停まる場所でもあるので公共交通機関を使って通学する方には便利な立地です。

一方のリュミエール・リヨン2は、ギヨチエール(Guillotière)の南側のローヌ川沿いに位置していて、街の中心から少しだけ離れています。Guillotière のエリアって浮浪者みたいな人が多くって、昼間っから道路で寝てたりふらふらしてる人がいるところなのであんまり雰囲気は良くないです。

トラムが最寄りの公共交通機関で、メトロは少し歩くとあります。リヨン・カトリックに比べると便利ではない立地です。

立地については、住む場所や交通機関によるので、留学前ではあまり参考にしようがないかもしれません。

まとめ

リヨンにある大学付属語学学校の私立と公立の2校をパンフレットを元に比較してみました。

ぜひ、大学付属の語学学校を決める際の参考にしてみてください。

パンフレットや公式サイトだけの情報だと情報量や費用の観点から見ても、公立のリュミエール・リヨン2に軍配が上がりそうです。

また、パンフレットだけでは分からない実際に「公立大学付属語学学校に通った経験談と対策」という記事もご覧ください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランス語基本単語集|覚えたその日に使えるおすすめな本 コスパ最強!フランス語単語集|現地ですぐに使える日常単語
  2. 4月のフランス語レッスン結果発表!
  3. 色に関するフランス語単語 色に関するフランス語単語
  4. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイン…
  5. できる人に学ぶ!フランス語単語の覚えかたのおすすめサイト
  6. お菓子のフランス語 お菓子に関するフランス語単語をまとめたよ
  7. フランス語のレベルをチェックするサイト フランス語のレベルをチェックできる無料サイト
  8. とりあえずやってみよう!100回!!たったの100回、されど…

コメント

    • みかん
    • 2016年 8月 03日 2:20pm

    こんにちは。
    フランス語の勉強をしています。
    リヨンに留学したく語学学校を調べていますが、なかなかわかりません。
    kicoさんのオススメの語学学校はどこですか?
    kicoさんが通ってた学校の名前を教えて下さい。
    お願いします。

      • kico
      • 2016年 8月 04日 8:46am

      みかんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
      語学学校をわたしも全部知っているわけではないのですが、結局のところ学校の優劣よりも自分が学校以外でどのくらい勉強するかっていうところがポイントな気がします。語学学校はどこもさほど変わらないような気がします。アリアンスフランセーズはいいと思います。
      フランス留学、がんばってください!! kico

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランス人の日曜日の過ごし方 地味すぎる?フランス人の日曜日の過ごしかたを調べてみたよ

お菓子

  1. フランスのガレット・デ・ロワ
  2. リヨン名物のピンクプラリネのアイス
  3. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille

たび

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  2. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ
  3. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

レシピ

  1. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  2. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!

おすすめ記事

  1. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
  2. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  3. 生チョコレートタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. ビザ申請にフランス大使館へ行く
フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  1. フランスのカフェ
  2. フランス語のレベルをチェックするサイト
  3. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
  4. 酔っぱらいのクマさん?日本人パティシエのいるお菓子屋さん|L'Ourson qui boit
  5. カロリー控えめガトーフロマージュの作りかた Recette gateau fromage
  6. リヨンのチョコレート博物館 MUSCO
PAGE TOP