フランス

フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード

フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード

フランス人ってチーズフォンデュを食べるときも丁寧です。

フランス人ってピザをナイフとフォークで食べるって知ったときも衝撃でしたけど、今回のチーズフォンデュの食べかたもフランス人ぽいなぁって。

では、チーズフォンデュのレストランから紹介していきます。

フランスのチーズフォンデュ

スキーバカンスでの山からおりた村の中心にあるレストランで、チーズフォンデュを食べてきました。

フランス語では、フォンデュ・オ・フロマージュ Fondue au fromageフォンデュ・サヴォヤード Fondue savoyarde (サヴィワ地方のフォンデュ)といったり、短縮してフォンデュとも言っています。

日本でも有名ですが、削ったチーズとワインを合わせて煮込んだもので、そこにバゲットをつけて食べる料理です。

フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード

フォンデュ・サヴォヤード

わたしが行ったレストランでは、フォンデュ・サヴォヤード Fondue savoyarde というメニューでした。正確に言うと、この村のあるのはサヴォワ地方ではないのですが、サヴォワ風のチーズフォンデュが食べれます。

チーズフォンデュの入った鍋と細かく切ったバゲットが出てきて、それぞれにサラダとシャルキュトリーが盛られてきます。シャルキュトリーは豚肉のソーセージやハムです。シャルキュトリーとバゲットをチーズにつけたり、そのまま食べたりします。

フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード

シャルキュトリー

チーズとシャルキュトリーだけを食べているとかなり塩っぱいので、生野菜のサラダがついてくるのかなって。

日本でのイメージはバゲットとじゃがいも、ウインナー、温野菜…っていうイメージだったんですが、フランスではこんな感じみたいです。初めて知った〜。

初めてのフォンデュ・サヴォヤードですが、ほんとにおいしくって最初はすごい勢いでもくもくと食べてしまいました。

お代わり自由

このレストランではチーズフォンデュはバゲットやサラダ、シャルキュトリーなどすべてお代わり自由でした。

フランス語でお代わり自由・食べ放題は à volonté(ア・ヴォロンテ)といいます。フランスにもビュッフェ形式や好きなだけお代わりできるレストランがあります。

この村のレストランではたいていフォンデュ・サヴィヤードがあって、お代わり自由っていうところも多かったです。

ただ、一皿でも結構なボリュームでお腹いっぱいになるのでお代わりする必要はないんですが、一緒に行った人の中に高校生の男子がいたのでめっちゃ食べてました。おいしいものをいっぱい食べれるのってうらやましいです。

チーズフォンデュの食べかた

チーズフォンデュって串に刺して、チーズをつけたら、串のまま口に持っていって食べるのかと当然思ってたんですけど、フランスではどうやら違うようです。

  1. バゲットを串に刺して、チーズフォンデュの中に入れてチーズを絡めます。
  2. お皿にバゲットを外して、ナイフとフォークで丁寧に食べます。

最初にそのまま串から食べてた自分が恥ずかしい…。でも、一口で食べれるんだから、わざわざナイフとフォークで食べなくたって…とは思うんですけどね。

フランス人は人が口に入れたものをみんなが使う鍋に戻すのはキライなんだそうです。鍋とかできないですね、フランス人とは。

あと、そのまま食べると熱いからっていう理由もあるようです。わたし的にはぜんぜん熱くないのに、ふーふーってめっちゃ冷ましてます。猫舌ですね。

フランスに来て、チーズフォンデュを食べる際にはみなさんも注意しましょう。

店舗情報

Restaurant La Bergerie

住所:14 Rue Jean Moulin, 38250 Villard-de-Lans

電話:04 76 95 10 34(人気店なため予約が必要です)

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. バンコクでタイ料理教室 アジア感満載!バンコクの市場に行く|タイ料理教室に行く前にまずは…
  2. 昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes 200年前のパン焼き窯*60人の村ノエド Nohèdes
  3. タイ・バンコクの寺院めぐり バンコクで寺院めぐり@タイ・バンコク
  4. シャモニー|エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白な絶景を見る旅 エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白なモンブラン…
  5. ホーチミンのバインフラン ホーチミンのお菓子めぐり|フランスの影響うけまくりなスイーツ
  6. 南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain のんびりな町を一周_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou…
  7. タイ・バンコクの料理教室でトムヤムクンを作る バンコク本場トムヤンクンを料理教室で作る|自分で作ると激うまうま…
  8. ホーチミンの料理教室 年末年始に3日間弾丸でホーチミンに行ってきた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

外国で鍋を使ってごはんを炊く方法 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

お菓子

  1. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ
  2. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子
  3. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat*今日のおやつ

たび

わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん|Aurore Capucine オロール・エ・キャピュシーヌ

リヨン

  1. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  2. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  3. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  3. フランスで作る豚の角煮のレシピ

おすすめ記事

  1. ババ・オ・ラム|リヨンのパティスリー デリス・デ・サンス
  2. お店より美味しくできるタルト・オ・シトロンの作りかた*レモンタルト
  3. もう迷わない!お菓子作りに使えるフランスのたまごのサイズと選び方

手続き

  1. 羽田空港へ向かう飛行機で
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスビジタービザ申請書類
滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  1. フランス LU ビスケット
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies
  3. ホーチミンのスイティエン公園
  4. タルトタタンの作りかた・レシピ Tarte tatin
  5. ストラスブールのクグロフ
  6. かわいい!ストラスブールの看板たち
PAGE TOP