先日スキーに行ったときにスキー場から近くの町に散歩に行ったのですが、町の中心にあるお菓子屋さんに入ったら、
なんと、
なんと、
ビューニュが並んでいるのを見つけました!!!
すごい嗅覚なだって思います。食意地がはっているというか…。
ビューニュとは?詳しくは「ビューニュ Bugne|マルディ・グラに食べるフランス・リヨンの地方菓子」をみてね〜。リヨン地方で2月に食べる揚げ菓子のことで、パリパリタイプとふわふわタイプがあります。
スキーに行ったのは、リヨンの隣りのイゼール県だったのでビューニュが置いているとは想像してなかったです。
この時期になるとどこの町でもビューニュのような揚げ菓子が並んでるのかもなぁ。
ということで、頼もうとしたんですが、名前が違ってる!!
オレイエット Oreillettes とは?
リヨン地方ではこの薄っぺらい板のようなお菓子はビューニュ Bugnes といいますが、このイゼール地方ではオレイエット Oreillettes というんだそうです。
この揚げ菓子のことをオレイエットという名前で呼ぶ地方があるのは知ってたのですが、リヨンの隣りの県でこの呼び方があるなんて知らなかった。
この揚げ菓子をオレイエットと呼んでいるのは、ランドック地方・プロヴァンス地方といった南フランス地方に多いようです。
イゼール地方のオレイエットは、リヨンのと同じで、口に入れるとオレンジの花水の香りがふわっと感じます。厚さはちょっと厚めのタイプでざくざくとしています。
一方のふわふわタイプのほうは…?
ふつうにビューニュって呼ぶんだそうです。
薄いタイプがオレイエット、ふわふわタイプがビューニュと呼ぶのがイゼール地方流。実際に行ってみないと分かんないもんですね。
おすすめ関連記事
この記事へのコメントはありません。