A

Alise pâcaude アリーズ・パコード – 復活祭を祝う菓子パン

Alise pâcaude アリーズ・パコードってどんなお菓子?

ブリオッシュ生地にオレンジエッセンスで香りをつけて焼いた菓子パンのこと。西フランスのオニス地方で復活祭のときに食べられるお菓子でした。

オニス地方とは、フランス革命前の古い地方名で、現在はヌーヴェル=アキテーヌ地域圏のシャラント=マリティーム県 Charente-Maritime に位置しています。ラ・ロシェル La Rochelle が中心地です。

Alise pâcaude とは、古フランス語の「ふくらみが悪い」という意味の Alis と「復活祭」の Pâques を組合せた言葉です。

Alise pâcaude アリーズ・パコードの情報

名前 アリーズ・パコード
フランス語 Alise pâcaude
読みかた アリーズ・パコード
分類 ブーランジュリー Boulangerie
生地 ブリオッシュ生地 Pâte à brioche
中身 なし
材料
  • 小麦粉
  • バター
  • 砂糖
  • オレンジ水
購入先 ブーランジュリー Boulangerie
名産地 シャラント=マリティーム県

関連記事

  1. パリ・ブレスト Paris-Brest Paris-Brest パリ=ブレスト – 自転車の…
  2. Amandine アマンディヌ - アーモンドをつかったお菓子 Amandine アマンディヌ – アーモンドをつか…
  3. Aumônière オモニエール – 巾着袋のかたち…
  4. ショソン・オ・ポム Chausson aux pommes Chausson aux pommes ショソン・オ・ポム &…
  5. エクレア Éclair Éclair エクレール – 稲妻のと名付けられたエ…
  6. パン・オ・ショコラ Pain au chocolat Pain au chocolat パン・オ・ショコラ ̵…
  7. オリジューズ Religeuse Religeuse ルリジューズ – 修道女のシュー…
  8. Cramique クラミーク - フランスの干しぶどうパン Cramique クラミーク – フランスの干しぶど…

フランス菓子

  1. Beauvilliers ボヴィリエ – 18世紀師匠の名前をつけた硬いビスケット Beauvilliers ボヴィリエ - 18世紀師匠の名前をつけた硬いビスケット
  2. Bettelmen ベトゥルマン – アルザス地方のさくらんぼクラフティ Bettelmen ベトゥルマン - アルザス地方のさくらんぼクラフティ
  3. Bavarois バヴァロワ – ドイツの名のついたフランス菓子 Bavarois バヴァロワ - ドイツの名のついたフランス菓子
  4. オペラの歴史と由来|Opéra オペラの歴史と由来|Opéra
  5. フランスの行事とお菓子のあまい関係 フランスの行事とお菓子のあまい関係
  6. Cake aux fruits ケイク・オ・フリュイ – 果物のパウンドケーキ ケイク・オ・フリュイ Cake aux fruits
  7. フィナンシエの歴史と由来|Financier フィナンシエの歴史と由来|Financier
  8. クロワッサン Croissant クロワッサン Croissant
  9. Barquettes aux fraises バルケット・オ・フレーズ – いちごの小さなタルト Barquettes aux fraises いちごのバルケット
  10. Bierewecke ビルヴェーク – クリスマスイブのドライフルーツ入りパン Bierewecke ビルヴェーク - クリスマスイブのドライフルーツ入りパン

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP