お菓子の由来

ビューニュの歴史と由来|Bugne

ビューニュが誕生するまでのお話

16世紀に創られたサン・ピエール Saint-Pierre 修道院によって作られたと言われており、ビューニュについての最も古い文献は1538年にあります。

ですので、16世紀半ばにはすでにビューニュというお菓子が存在していました。

ビューニュ Bugne という言葉は、ベニエという意味の bugni というリヨンで使われていた古いフランス語に由来しています。

ビューニュの起源は古く、古代ローマ時代からカーニバル時期の特別な食べものでした。

このお菓子を食べるのはカーニバル(謝肉祭)の最終日です。

このカーニバルの時期が終わると、キリスト教では四旬節と呼ばれる40日間の禁欲生活が始まります。この期間は「1日1度だけの食事」「肉・卵・乳製品は食べてはいけない」という厳しいきまりがありました。

四旬節を迎える前に盛大なお祭り(カーニバル)を開きます。そのお祭りの終わる日がマルディ・グラで、断食の始まる前にたくさんのごちそうを食べていました。ごちそうをたべて、断食期間を乗り切るっていう感じだったんでしょう。

断食を乗り切るため、保存のきかない食材を使い切るために、卵を使って高カロリーな料理を食べていました。そのひとつがビューニュです。

現代では、マルディグラの日だけではなく、1月末くらいから3月の間にずっと店頭で見られます。1月のガレットデロアが終わるか終わらないかの時期に並びはじめます。

ビューニュってどんなお菓子なの? フランス菓子の情報 GO!

 

関連記事

  1. クロワッサンの歴史と由来|Croissant クロワッサンの歴史と由来|Croissant
  2. マカロン・ド・ナンシー Macaron de Nancy Macaron de Nancy マカロン・ド・ナンシー &#…
  3. フィナンシエの歴史と由来|Financier フィナンシエの歴史と由来|Financier
  4. 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来
  5. ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans ポーニュ・ド・ロマンの歴史と由来|Pogne de Romans…
  6. ラングドシャの歴史と由来|Langue de chat ラングドシャの歴史と由来|Langue de chat
  7. クグロフの歴史と由来|Kouglof クグロフの歴史と由来 – オーストリアから来た菓子パ…
  8. シャルロットの歴史と由来|Charlotte シャルロットの歴史と由来|Charlotte

フランス菓子

  1. Madeleine マドレーヌ マドレーヌ Madeleine
  2. Ba-ta-clan バタクラン – 19世紀のうるさいお菓子 Ba-ta-clan バタクラン - 19世紀のうるさいお菓子
  3. サブレ Sablé サブレ Sablé
  4. Manala マナラ – 聖人ニコラを祝う人形型のブリオッシュ
  5. Gâteau de savoie ガトー・ド・サヴォア
  6. フランスの歴史とお菓子の発展
  7. プラリーヌの歴史と由来 Praline|女好きの伯爵によって誕生した プラリンの歴史と由来 Praline
  8. Bâton バトン – スティックの形をしたパイ Bâton バトン - スティックの形をしたパイ
  9. Boule-de-neige ブール・ド・ネージュ – 雪の玉のまるいお菓子 Boule-de-neige ブール・ド・ネージュ - 雪の玉のまるいお菓子
  10. 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP