アルファベ順B

  1. Bourriol ブーリヨル - オーヴェルニュ地方のクレープ

    Bourriol ブーリヨル – オーヴェルニュ地方のクレープ

    オヴェルニュ地方でみられるソバ粉をくわえて焼いたクレープのこと。

  2. ブラガンス

    Brangance ブラガンス – ポルトガル由来のオレンジケーキ

    ポルトガル王家のブラガンス家に由来するオレンジ風味のお菓子のこと。

  3. Brassadeau ブラサド - 復活祭前の王冠形のお菓子

    Brassadeau ブラサド – 復活祭前の王冠形のお菓子

    復活祭前に食べていた太陽をあらわす王冠形のお菓子。

  4. Breton ブルトン - 19世紀のピラミッド形ピエスモンテ

    Breton ブルトン – 19世紀のピラミッド形ピエスモンテ

    生地をピラミッド形に組み立てた19世紀半ばに流行っていたピエス・モンテの一種。

  5. Bretzel ブレッツェル - じつはフランス生まれ!?ドイツ発祥の8の字パン

    Bretzel ブレッツェル – じつはフランス生まれ!?ドイツ発祥の8の字パン

    8の字の形をしたドイツ発祥のビールのつまみ用の塩味の焼き菓子。じつはフランス人が考案したという説もある。

フランス菓子

  1. Langue de chat ラングドシャ – 猫の舌のクッキー ラングドシャ Langue de chat
  2. Pithiviers ピティヴィエ – 1年中食べれるガレットデロワ
  3. Praluline プラリュリーヌ – 行列のできるピンク色のブリオッシュ Praluline プラリュリーヌ - リヨン名物のピンク色したブリオッシュ
  4. Agneau Pascal アニョーパスカル – 復活祭に食べるアルザスのお菓子 Agneau Pascal アニョーパスカル - 復活祭に食べるアルザスのお菓子
  5. Bâton バトン – スティックの形をしたパイ Bâton バトン - スティックの形をしたパイ

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP