G

ガレット・ブレッサン Galette bressane

ガレット・ブレッサン Galette bressane

ガレット・ブレッサンってどんなお菓子?

ガレット・ブレッサン Galette bressane とは、ブリオッシュ生地を器にして、その表面に砂糖とバターをまぶして焼いたシンプルなお菓子のことです。

ガレット Galette とは薄くで丸い形をした生地のことで、ブレッサン Bressane とはフランスの南東のブレス Bresse という町のことです。ガレット・ブレッサンとは「ブレス地方のガレット」という意味です。

フランスの南東に位置するブレス地方の特産であるバターやクリームを使っている地方菓子です。

地図 ブレス地方の地図

 

ガレット・ブレッサンGalette bressaneはブレス地方の乳製品を使っているところが特徴です。

ブレス地方ではバターやクリームやチーズなど質の高い乳製品がとれると有名です。バターやクリームは2012年にAOC、2014年にAOPに登録されています。

AOC:Appellation d’Origine Contrôlée (アペラシオン・ドリジン・コントロレ)
伝統的な製法で作られた質の高い食料品を広く一般の消費者に知ってもらうために作られたフランスの制度で、元となる法律は1955年にまでさかのぼります。特にワインやチーズなどの酪農製品を対象とし、AOCを取得した製品の質の高さは、1992年、EUにも認められました。

AOP:Appellation d’Origine Protégée(アペラシオン・ドリジン・プロテジェ)
2008年7月に作られたAOPは、製品の質の高さを保証するEU共通の制度です。今後、AOP取得製品にはAOPラベルを貼ることが義務付けられ、AOCラベルもAOPラベルに統合されます。

[引用:http://jp.france.fr/ja/information/23955]

さらに、リヨン名物の赤いプラリネをのせたものもあり、プラリネが溶け真っ赤になっています。

店にもよりますが、直径は30cm以上とかなり大きいのにかかわらず、紙袋に入れてくれるだけの簡単な包装してくれます。

近くに同じ砂糖のガレットがある

ブレス地方の近くにあるペルージュという町でも砂糖のガレットが有名です。

ガレット・オ・シュクル・ペルージュ Galette au sucre de Pérouges といい、同じように平たく伸ばしたブリオッシュ生地にバターやクリームと砂糖をふりかけてオーブンでこんがりと焼いたお菓子です。

砂糖のお菓子 ガレット・ド・ペルージュってどんなお菓子? フランス菓子の情報 GO!

材料や形が同じお菓子でも場所が変われば名前が変わることはよくあります。

砂糖とバターが豊富にある地域ではよく作られているお菓子です。

フランスの北部ノール・パ・ド・カレ Nord-Pas-de-Calais 地方にも砂糖のタルト Tarte au sucre という砂糖を使ったお菓子があります。

ガレット・ブレッサンの情報

名前 ガレット・ブレッサン
フランス語 Galette bressane
読みかた ガレット・ブレッサン
分類 パティスリー Pâtisserie
生地 ブリオッシュ生地 Pâte à brioche
クリーム -
材料
  • 小麦粉
  • バター
  • 砂糖
  • 生クリーム
購入先 ブーランジュリー Boulangerie
名産地 ブレス地方 Bresse

 

関連記事

  1. クグロフ Kouglof Kouglof クグロフ – アルザス地方の王冠形の…
  2. ガレット・ド・ペルージュ Galette de Pérouges Galette de Pérouges ガレット・ド・ペルージュ…
  3. ガレット・ブルトンヌ Galette Bretonne ガレット・ブルトンヌ Galette Bretonne
  4. ココン・ド・リヨンCocon de Lyon ココン・ド・リヨン Cocon de Lyon
  5. Alise pâcaude アリーズ・パコード – …
  6. ショソン・オ・ポム Chausson aux pommes Chausson aux pommes ショソン・オ・ポム &…
  7. ブリオッシュ Brioche Brioche ブリオッシュ
  8. コックCoque コック Coque|らくだこぶパン

フランス菓子

  1. Bergamote de Nancy ベルガモット・ド・ナンシー Bergamote de Nancy ベルガモット・ド・ナンシー
  2. フランス菓子の歴史年表 フランス菓子の歴史年表
  3. Meringue メレンゲ – ポーランド生まれの伝統菓子 メランゲ Meringue
  4. Financier フィナンシエ – 金塊の形をした焼き菓子 フィナンシエ Financier
  5. Aumônière オモニエール – 巾着袋のかたちをしたデザート
  6. Pain aux raisins パン・オ・レザン – 干しぶどうぱん Pain aux raisins パン・オ・レザン - 干しぶどうぱん
  7. Canelé カヌレ – ミステリアスなボルドー菓子 カヌレCannelé
  8. タルト・ブルダル Tarte Bourdaloue|アマンディン タルト・ブルダル Tarte Bourdaloue
  9. ノルマンディーのタルト Tarte normande|りんごタルト タルト・ノルマンド Tarte normande
  10. Gâteau au chocolat ガトーショコラ – フランスの定番チョコレートのケーキ ガトー・オ・ショコラ Gâteau au chocolat

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP