お菓子の由来

ラングドシャの歴史と由来|Langue de chat

ラングドシャの歴史と由来|Langue de chat

ラングドシャの歴史と由来

ラングドシャの正確な起源を探るのは難しいのですが、20世紀はじめ『le Traité moderne de pêtisserie』という本の中にラングドシャについて書かれています。

名前は『猫の舌langue de chat』もしくは『猫の舌の形をした薬莢型』とつけられていました。レシピは砂糖、小麦粉、軽く泡立てた生クリームと泡立てた卵白から作り、生地を絞り袋に入れ、中火で焼くと書かれています。

その後、1927年、La Cuisine moderne illustréeの本の中で、レシピは進化していきました。同じ割合の砂糖と小麦粉、クレーム・ドゥーブルla crème doubleという濃いめのクリームと泡立てた卵白を混ぜ合わせていました。

さらに1950年、L’Art culinaire françaisの本の中で、砂糖とクリームと同じ割合のバターを加え味わい深くし、小麦粉と卵白を混ぜて作ったと書かれています。

著者であるHenri-Paul Pellapratはラングドシャの絞り袋には11番の口金を使うとしています。

ラングドシャってどんなお菓子? フランス菓子の情報 GO!

関連記事

  1. ガレットデロワの歴史と由来|Galette des rois ガレットデロワの歴史と由来| Galette des rois
  2. エクレアの歴史と由来|Éclair エクレアの歴史と由来|Éclair
  3. ミルフィーユの歴史と由来|Millefeuille ミルフィーユの歴史と由来|Millefeuille
  4. フィナンシエの歴史と由来|Financier フィナンシエの歴史と由来|Financier
  5. パリ=ブレストの歴史と由来|Paris-Brest パリ=ブレストの歴史と由来|Paris-Brest
  6. プラリンの歴史と由来 Praline プラリーヌの歴史と由来 Praline|女好きの伯爵によって誕生…
  7. ババ・オ・ラムの歴史と由来| Baba au Rhum ババ・オ・ラムの歴史と由来| Baba au Rhum
  8. 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来

フランス菓子

  1. クロワッサン Croissant クロワッサン Croissant
  2. Tourte トゥルト – 中世時代に人気のあったタルト Tourte トゥルト - 中世時代に人気のあったタルト
  3. プラリーヌの歴史と由来 Praline|女好きの伯爵によって誕生した プラリンの歴史と由来 Praline
  4. Pont-Neuf ポンヌフ – パリ最古の「新しい橋」のお菓子
  5. Galette des Rois ガレットデロワ – 1月6日に王様になれるお菓子 ガレット・デ・ロア Galette des rois
  6. シュー・ア・ラ・クレーム Chou à la crème|シュークリーム シュー・ア・ラ・クレームChou à la crème
  7. シャルロットの歴史と由来|Charlotte シャルロットの歴史と由来|Charlotte
  8. Macarons de Cormery マカロン・ド・コルメリ – 伝説のヘソの形をしたお菓子
  9. オペラの歴史と由来|Opéra オペラの歴史と由来|Opéra
  10. Croquembouche クロカンブッシュ – ウエディングケーキの定番 Croquembouche クロカンブッシュ - ウエディングケーキの定番

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP