M

Macarons de Cormery マカロン・ド・コルメリ – 伝説のヘソの形をしたお菓子

Macarons de Cormery マカロン・ド・コルメリってどんなお菓子?

ロワール地方にあるコルメリという町で誕生したフランスで最古のマカロンです。

コルメリ Cormery とはサントル=ヴァル・ドゥ・ロワール地域圏 Centre-Val de Loire に位置している町です。

791年にこの町にある修道院でマカロンが考案されたと言われています。それ以来この修道院のみでつくることが許されました。

コルメリの修道院 Abbaye Saint-Paul de Cormery

中央に穴のあいた王冠状の形をしているのが特徴で、その穴のことを「修道士のヘソ」といわれています。

8世紀後半から9世紀前半にかけてのシャルルマーニュ大帝(カール大帝)の時代に、3人の職人にのみマカロンの製造が許可されていました。生地の入った釜が3度いっぱいになるほど評判は高く、注文に応じきれないほどでした。

その評判だったマカロンに一目で分かる特徴をつけようと考えて、中央に穴をあけることにしました。この穴は神様のお告げにしようという伝説をつくりました。

Macarons de Cormery マカロン・ド・コルメリの情報

名前 マカロン・ド・コルメリ
フランス語
読みかた マカロン・ド・コルメリ
分類 パティスリー Pâtisserie
生地 マカロン生地 Pâte à macaron
材料
  • 卵白
  • 砂糖
  • アーモンド
購入先 パティスリー Pâtisserie
名産地 コルメリ Cormery

関連記事

  1. 赤いプラリネのタルト Tarte aux pralines rouges 赤いプラリネのタルト|Tarte aux pralines ro…
  2. タルト・オ・ポム Tarte aux pommes りんごのタルト|タルト・オ・ポム Tarte aux pomme…
  3. タルト・ブルダル Tarte Bourdaloue タルト・ブルダル Tarte Bourdaloue|アマンディン…
  4. Macaron d’Amiens マカロン・ダミアン…
  5. ブラガンス Brangance ブラガンス – ポルトガル由来の…
  6. オペラ Opéra Opéra オペラ – ダロワイヨのスペシャリテ
  7. Treize desserts トレーズ・デセール –…
  8. サヴァラン Savarin Savarin サヴァラン – 母はババ、祖母はクグ…

フランス菓子

  1. Breton ブルトン – 19世紀のピラミッド形ピエスモンテ Breton ブルトン - 19世紀のピラミッド形ピエスモンテ
  2. Fraisier フレジエ – フランス風いちごのショートケーキ フレジエ Fraisier
  3. 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来 赤いプラリネのブリオッシュの歴史と由来
  4. Gâteau des Rois ガトーデロワ – 王様のブリオッシュ Gâteau des Rois ガトーデロワ - 王様のブリオッシュ
  5. ババ・オ・ラム Baba au Rhum – ラム酒に漬けたブリオッシュ ババ・オ・ラム Baba au Rhum
  6. Alcazar アルカザール – リンツァータルトのスペイン版
  7. ブリオッシュ・ド・サン=ジュニの歴史と由来|Brioche de Saint-Genix ブリオッシュ・ド・サン=ジュニの歴史と由来|Brioche de Saint-Genix
  8. Beauvilliers ボヴィリエ – 18世紀師匠の名前をつけた硬いビスケット Beauvilliers ボヴィリエ - 18世紀師匠の名前をつけた硬いビスケット
  9. ガレット・ド・ペルージュの歴史と由来|Galette de Pérouges ガレット・ド・ペルージュの歴史と由来|Galette de Pérouges
  10. Pain au chocolat パン・オ・ショコラ – チョコレートパン パン・オ・ショコラ Pain au chocolat

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP