P

Paris-Brest パリ=ブレスト – 自転車の車輪の形をしたケーキ

パリ・ブレスト Paris-Brest

Paris-Brest パリ=ブレストってどんなお菓子?

リング状のシュー生地を横半分に切り、中にプラリネクリームをはさんだお菓子のこと。

パリ=ブレストはフランスの2つの都市の名前で、パリはフランスの首都、ブレストとはブルターニュ地方の町のこと。ブレストは、西フランス西部のブルターニュ地域圏にある港町のこと。

地図 パリ〜ブレスト

 

古典的なフランス菓子の中でもパリ・ブレストは比較的新しく、なおかつ作られた由来がはっきりと残っているお菓子です。

今から100年以上前にはじめて作られたパリ・ブレストは、今ではフランス全土のパティスリーやブーランジュリーでは定番お菓子となっています。

パリ=ブレストの歴史と由来

パリ=ブレストというお菓子は、パリ〜ブレスト間でおこなわれている自転車レースに由来します。

それは今から100年以上前の1891年までさかのぼります。

パリ=ブレストの誕生話をみてみる フランス菓子の由来

Paris-Brest パリ=ブレストの情報

名前 パリ=ブレスト
フランス語 Paris-Brest
読みかた パリ・ブレスト
分類 パティスリー Pâtisserie
生地 シュー生地 Pâte à choux
クリーム クレーム・ムスリン Crème mousseline
材料
  • 小麦粉
  • バター
  • 砂糖
  • プラリネ
購入先 パティスリー Pâtisserie
名産地 ブレスト Brest

関連記事

  1. タルト Tarte Tarte タルト – 食べれる器だったお菓子
  2. エクレア Éclair Éclair エクレール – 稲妻のと名付けられたエ…
  3. Palmier パルミエ – ヤシの形をした巨大な源…
  4. Boule-de-neige ブール・ド・ネージュ - 雪の玉のまるいお菓子 Boule-de-neige ブール・ド・ネージュ –…
  5. タルト・ブルダル Tarte Bourdaloue タルト・ブルダル Tarte Bourdaloue|アマンディン…
  6. パンデピス Pain d'épices ディジョンのパンデピス Pain d’épices …
  7. Pain aux raisins パン・オ・レザン - 干しぶどうぱん Pain aux raisins パン・オ・レザン –…
  8. タルト・トロペジェンヌ Tarte Tropézienne Tarte Tropézienne タルト・トロペジェンヌ &#…

フランス菓子

  1. シュー・ア・ラ・クレーム Chou à la crème|シュークリーム シュー・ア・ラ・クレームChou à la crème
  2. Agneau Pascal アニョーパスカル – 復活祭に食べるアルザスのお菓子 Agneau Pascal アニョーパスカル - 復活祭に食べるアルザスのお菓子
  3. ブリオッシュ・ブルゴワン=ジャイユー Brioche de Bourgoin-Jallieu ブリオッシュ・ブルゴワン=ジャイユー Brioche de Bourgoin-Jallieu
  4. Brassadeau ブラサド – 復活祭前の王冠形のお菓子 Brassadeau ブラサド - 復活祭前の王冠形のお菓子
  5. Opéra オペラ – ダロワイヨのスペシャリテ オペラ Opéra
  6. フランス菓子の歴史年表 フランス菓子の歴史年表
  7. Navette ナヴェット – プロヴァンスの船形のお菓子 Navette ナヴェット - プロヴァンスの船形のお菓子
  8. Papillote パピヨット – クリスマス前の愛のチョコレート パピヨットPapillotte
  9. Praluline プラリュリーヌ – 行列のできるピンク色のブリオッシュ Praluline プラリュリーヌ - リヨン名物のピンク色したブリオッシュ
  10. フランス近世16世紀に作られていたお菓子 フランス近世16世紀に作られていたお菓子

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座 「レシピのフランス語講座」を開講します!

以前より「フランス語のレシピを読みたい」「本場のレシピでお菓子を作ってみたい」という声をいただいてい…

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座
PAGE TOP