レシピ

生クリーム不使用!牛乳だけどおいしいキッシュの作りかた|冬野菜の定番ポワローのキッシュ

フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ

フランスはもうすっかり寒くなってきました。フランスの冬にはポワローという野菜が出回り始めます。今回は、ポワローを使ったキッシュを紹介します。

ポワローとは?

ポワロー Pireau とは、日本の長ネギを少し太らせたような見た目で、種類はネギとは違うので辛みがなくまろやかな味がします。火を通すとやわらかく、素材の甘味が出てきます。強い味はないので、他の食材と合わせても邪魔をしません。なので、キッシュの具としてどの食材とも相性はいいです。

ポワロー Poireau

ポワロー Poireau

では、作っていきます。

キッシュの材料

6人分(ホール1台分)

市販のパイ生地(Feuilletée)1枚
ポワロー Poireau2本
ベーコン Lardons100g
コーン缶半分(150g程度)
バター10g
3個
牛乳300cl (=300ml)
小さじ1/2程度
胡椒適量(好み)
ナツメグ適量(好み)
チーズ100g

今回は食感に変化が出るようにコーンも一緒に加えました。

  • ベーコンはフランスでは、ラルドン(Lardon)を使うことが多いです。スーパーにはすでに細かく切ったものが売られています。
  • チーズはコンテ(Conté)やエマンタル(Emmental)などのラペ(Râpé)を使うのがおすすめです。

牛乳でもおいしくつくるコツ

  • 具だくさんにして、キッシュ液を少なめにする
  • ベーコンを入れてコクを出す

準備

  • コーンの汁を切っておく。
  • オーブンを180度に温め始める。
  • 型に生地を敷き、底にフォークで穴をあけておく。

キッシュの作りかた

  1. 長ネギを5ミリ幅程度の輪切りにする。葉に近い部分を使う際には、葉の間に土が入っていないか注意してください。
  2. フライパンにバターを入れ、弱火にかける。バターが溶けたら、ポワローとベーコンを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
  3. アパレイユ生地を作る。ボウルに卵と牛乳を加えて混ぜ、塩・胡椒とナツメグで味を調える。ラルドンには強い塩気がついているのであまり強めに味付けしないように。
  4. ポワローがしんなりとしたら、コーンと一緒に型に敷き詰める。アパレイユ生地を型に流す。最後にチーズを敷き詰める。
  5. 180度のオーブンで30分程度焼く。
フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ

生地いっぱいにポワローとチーズを敷き詰めます

フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ

焼き上がりです!

キッシュ生地がきれいに取り出すポイント

キッシュは食べる30分〜1時間程度前に焼き上がるようにします。食べる直前に再度軽く温めます。そうすると、切り分ける際にキッシュがきれいに切れて型から取り出せます。焼きたてを切ると生地がまだ安定していないので、崩れてしまうんです。

ぜひ試してみてください。

Bon appétit ! ボナペティ!

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい! 野菜たっぷりラザニア|肉控えめでトマトとズッキーニで作る美味しい…
  2. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes ほくほくズッキーニのグラタンのレシピ*Recette Grati…
  3. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え 実はフランス料理?ささみフライとタルタルソースのレシピ
  4. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ|フランスの家庭料理の…
  5. フランスの料理レシピ検索サイト フランス生活初心者へおすすめ!料理レシピ検索サイト
  6. フランスのクレープのレシピ 食事にもなるクレープ生地の作りかた
  7. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ いつものサーモンソテーがさらにおいしくなる!上手に焼くコツ
  8. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ 生クリーム不使用!牛乳だけどおいしいキッシュの作りかた|冬野菜の定番ポワローのキッシュ

お菓子

  1. フランス地方発!バターと砂糖だけの素朴なお菓子*タルト・ブレッサン
  2. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  3. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子

たび

南フランスでのバカンスの過ごし方 遊ぶのが忙しい南フランスでのバカンスの過ごし方

リヨン

  1. フランス・リヨンで自転車に乗る
  2. リヨンシティボート Lyon City Baot
  3. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins

レシピ

  1. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  2. フランスで寿司を作る
  3. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies

おすすめ記事

  1. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes
  2. プロも使ってる!フランスにあるお菓子道具専門店|パリ・リヨン編
  3. フランスのパティシエ国家資格とは

手続き

  1. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  2. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
フランスで寿司を作る
  1. シュケットの作りかた Chouquette
  2. 星5つのレシピで作ってみた!りんごとバナナのケーキ
  3. フランスの牛乳の種類
  4. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  5. フランス人へおすすめのお土産
  6. パウンドケーキが実力よりおいしく焼ける絶対おすすめな型
PAGE TOP