フランス生活

夏のバカンス中のフランスの街はどうなっているのか?@リヨン

夏のバカンス中のフランスの街はどうなっているのか?@リヨン

まぁ閑散としてますよ、基本的には。

8月に入るとバカンスも本格化して、リヨンの住民達がバカンスに出発して住民が少なくなって、観光客がやってきます。今年は少ないみたいだけどね。

会社もバカンスに入っているので、働いている人が少ない感じです。スーツ姿のサラリーマンもあんまり見ないし。お昼時にはランチに行く会社員が少ないので、レストランも昼時にぜんぜん混んでないです。

フランス人の彼は7月がバカンスだったので8月は仕事をしているんですが、8月の仕事はクライアントがバカンスに出ている人が多いんで、ほとんど依頼もなくって仕事が本当に楽なんだって。8月は働いてるけど、会社に行ってるだけであとはヒマなんでバカンスと同じようなもんらしい。うらやましいもんだ。

8月に入るとお店がバカンスに入り、小さな店は閉まってしまうので、街中がさみしくなります。カフェやら洋服屋さんやら小さなお店は閉まります。

従業員が交代でバカンスを取れるような大きな店(チェーン店)は開いていますが、小さなお店は3週間〜4週間お店を閉めてしまいます。今年のトレンドは8月6日(土曜)〜23日(火曜)っていうのが傾向みたいです。どの店にも張り紙がしてあります。

そして、夏のバカンス中には学生(高校生・大学生とか)がバイトというスタージュをすることもよくあります。学生は2〜3ヶ月もバカンスがあって、そんなに毎日遊んでいられるほどお金がないから働くんだそうです。

なので、夏の時期のお店には慣れていないバイト以下なペーペーが多くいます。若くってノリが良さそうな人を見かけたらバイトです。

それが、もう全然仕事ができないのよっ〜〜〜!!!

わたしが接するのはお店のレジの人やブティックの店員だったりするんだけど、おつりもろくに渡せない。

会計でお札1枚を渡したら、そのままおつりも渡さずにレジを締めちゃって、レジを開けるのに責任者のIDとかが必要で大パニックになってるバイトのことか…。

お札ぴったりの買物ってあんまりないよね〜分かるよね〜って言いたくなるけど。

大きなスーパーでもレジに慣れてなくって、大行列を引き起こしているバイトとか、商品知識に乏しい子とか、仕事中におしゃべりばっかりしてる子とか。

職業意識が低すぎるよ〜。

フランスの店員さんって仕事ができる〜!って人はそもそもあんまりいないんだけど、それ以上に仕事ができないんで本当にイライラ。

あ、でも、飲食店にいるバイトの子は結構サンパな人が多くっていい感じですよ。

日本もただいまバカンス中ですね。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランス人の日曜日の過ごし方 地味すぎる?フランス人の日曜日の過ごしかたを調べてみたよ
  2. フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなるこ…
  3. フランス人が驚く日本の3つの習慣の違い|慣れないビズの挨拶… フランス人が驚く日本の3つの習慣の違い|慣れないビズの挨拶…
  4. フランス人の長過ぎるバカンスをどこに行くのかな?*北極に行く女〜 フランス人の長過ぎるバカンスをどこに行くのか調査してみたよ
  5. 南フランスのヌーディストビーチに行ってみた件 清楚系?女子が南フランスのヌーディストビーチに行ってみた
  6. 日本からフランスへAmazonで本を注文してみた|たったの3日で到着!! 日本からフランスへAmazonで本を注文してみた|たったの3日で…
  7. フランスの長期滞在に持っていくもの フランスに長期滞在するときに持っていくと便利そうなもの*滞在準備…
  8. フランスのクリスマス フランス人のクリスマスの過ごし方

コメント

    • サヤ子
    • 2016年 8月 14日 7:15am

    はじめまして、この冬から急にフランス、パリ行きが決まって途方に暮れている者です。
    フランス生活のブログを探していたらここにたどり着きました。
    向こうでのお寿司の作り方などなど、なるほど〜と一気に読んでしまいました!
    パティシエとしての仕事や語学勉強でお忙しいと思いますが、ブログの更新楽しみにしています。
    まずはフランス語…頑張らねば…(;_;)

      • kico
      • 2016年 8月 15日 9:15am

      はじめまして!サヤ子さん。
      コメントありがとうございます。
      急なフランスへの引越とは大変ですね。でも、パリはイベントもたくさんあるし、見所もたくさんあって楽しそうな気がします。
      フランス語はやっぱりフランスでは話せないと困る場面があって…、わたしも今がんばっているところです。一緒にがんばりましょう!!
      ちなみに、今はパティシエとして働いてはいないんです…、なのでブログをアップする時間はたっぷり(笑)
      これからも訪問いただけるとうれしいです! kico

    • Kiyo
    • 2018年 3月 02日 10:00pm

    Kicoさん

    初めまして!リヨンの事を調べているうちにこちらにたどり着きました。
    今年の8月に家族でリヨン訪問を考えているのですが、リヨンといえば美食という事で
    いくつかレストランに訪問したいと考えています。
    やはりこの期間(8月中旬)はいわゆる良いお店はお休みしているのでしょうか?
    是非ご教示頂ければ幸いです!

    KIYO

      • kico
      • 2018年 3月 04日 8:58pm

      Kiyoさん、はじめまして!
      8月はレストランは閉まっているところが多いのが現状です。8月初旬から3週間ほどが主流で、同じタイミングで休みます。 ただ、観光客を目当てにしていたり、有名店は空いてるとこも多いです。結局のところレストラン次第なので事前にしらべてみるのがいいと思います。
      リヨン旅行楽しんでくださいね!

        • Kiyo
        • 2018年 3月 06日 12:09am

        Kicoさん

        早速のご返信ありがとうございます。
        中々、日本のお休みの取り方とは違うのですね。
        個別に調べて良いお店み巡り会えるようにしたいと思います。

        Kiyo

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

スマホを使ったフランス語単語の覚えかた これなら覚えれる!アプリを使ったフランス語単語の覚えかた

お菓子

  1. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat*今日のおやつ
  2. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子
  3. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy

たび

エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  2. 穴場カフェ!ガダーニュ美術館の屋上テラス|リヨン旧市街
  3. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに?
  3. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!

おすすめ記事

  1. フランスでぜんざいの作りかた
  2. フランス語を100回音読した効果
  3. キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche

フランス語

  1. フランス語のディクテにおすすめテキスト
  2. フランス語おすすめ文法テキスト
  3. フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト

手続き

  1. フランスビジタービザ申請の動機書
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. 羽田空港へ向かう飛行機で
マドレーヌの名前の由来
  1. ブランデーのフルーツケーキの作りかた
  2. 日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう
  3. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  4. さわやかオレンジのパウンドケーキのレシピ*Cake à l’orange fraîche
  5. タルトタタン誕生の物語
  6. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
PAGE TOP