パンデピス

  1. ディジョンのパンデピス Mulot et Petitjean

    本場ディジョンのパンデピスを求めて行ってみた!|ミュロ・エ・プチジャン Mulot et Petitjean

    パンデピスとはフランス語で「スパイスのパン」という意味の甘いお菓子。このお菓子には砂糖は入っていなく甘みははちみつだけ、ということは砂糖ができる前から作られていたお菓子なんです。パンデピスが昔から作られている町は、アルザス地方やドイ…

  2. パンデピス博物館

    パンデピス博物館に行ってみたよ!アルザスにあるリアルお菓子の家

    このお菓子の家は1806年に開店し、200年以上前から続いている老舗のお菓子屋さんです。その2階にパ…

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!




PICK UP !!

わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん|Aurore Capucine オロール・エ・キャピュシーヌ

たび

  1. ホーチミンのスイティエン公園
  2. フランスの中のスペイン領の町リヴィア Llivia
  3. バンコク旅行 ニューハーフショー
フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケーキ
  1. タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する
  2. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  3. フランスでぜんざいの作りかた
  4. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子
  5. フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること
PAGE TOP