フランス

南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

丸い虹フランスモンペリエの丸い虹

南仏の小さな温泉の町を旅する*ラマロー・レ・バン
Lamalou-les-bain

友人に会いに南仏の小さな町に旅してきました。
地球の歩きかたにはおろか、日本語でのネット情報もなんにもない。なにも分からないからどんな町か楽しみ。

そんな町、結構すきだ。

行き方

リヨン駅 Gare Part-Dieu よりモンペリエ駅 Gare Montpellier St-Roch まで。51€/2時間
13h09 → 15h02

モンペリエ駅からトラムL3 Juvignac 行きで Mosson 駅。1.50€/30分

トラムでMossonまで行こうとしたけど、トラムが途中で切れてて折り返し運転!結局駅を通り越してしまって、バスの時間に間に合わず。次のバス、最終バスに乗ることに。トラムが途中できれてるなんてね…。

暑いし荷物が重いからあちこち動けず、そんな時間もなかったし、カフェでモナコ。

モンペリエのトラム

Tramway à Montpellier
モンペリエのトラムはギラギラとしててカラフル。でも左のお姉さんもカラフルよ。

Mossonのすぐ横にバス乗り場 Gare Routière から Lamalou-les-bain-casino まで。1.60€/90分
18h30 → 20h00

モンペリエのバス乗り場

案内する人もおらず何にもなくって不安になるバス乗り場。

山をぐるぐるまわって、ほんとにな〜んにもないところを通っていくから少し不安になる。

広大な大自然!

南仏の小さな町を旅する

ヨーロッパは中世よりもずっと前までは、森の土地って言われていたそうです。エジプトな中東などに比べても山に囲まれたなにもない土地。ヨーロッパの都市を歩いているとそんなことはまったく思えないけれど、ちょっと田舎に行くと森の土地を実感できる。

そして、こんなラッキーも。

丸い虹フランスモンペリエの丸い虹

丸い虹!

途中、小さな町を何度か通過したけど、町と町の間は山、もしくはけっこう離れてる。

昨年、フランスではコミューンが多すぎるから、合併しようじゃないかっていう話が出てきたんだって。というか前からそんな話は結構出ているらしいけど。

でも、こんなに離れている町を合併させるってなかなか大変だと思うんだけどなぁ。離れている町と同じ自治体って考えにくいのでは。

ちなみに、フランスは本土だけで

96の県 département
330の郡 arrondissement
36,569の市町村 commune
もあるんだって!
まぁ、合併させたい側は、多すぎて合併したくなるよね。

無事に20時過ぎに Lamalou-les-bain に到着。まだまだ日は高い。そして、暑い。南のほうに行くと太陽の熱さを感じます。

casino カジノの前に到着だから、スーパーのcasinoかと思ってたら、本物のカジノの前でした。温泉地にカジノがふつうにあるの。マシンのみだけど。

こんな美しい建物だったら上品なイメージで良さげなんだけど。マカオみたいにギラギラをイメージしてるから日本では反対なのかしら。

南仏の小さな町を旅する

のどかな町でしばらく過ごします。

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅
  2. 昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes 200年前のパン焼き窯*60人の村ノエド Nohèdes
  3. アルザスコルマールのマルシェ・ド・ノエル アルザス地方コルマールのマルシェ・ド・ノエル
  4. かわいい!ストラスブールの看板たち ぜひ見てほしい!ストラスブールの看板たち
  5. フランスのスキー場はこんなところ|ローヌ・アルプ地方ヴィラー・ド…
  6. かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】 かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】
  7. パンデピス博物館 パンデピス博物館に行ってみたよ!アルザスにあるリアルお菓子の家
  8. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 悪魔の橋!フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, L…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスのバターの種類 フランスのバターの基礎知識

お菓子

  1. パリ・ベルティヨンのアイス
  2. フランスの中にあるスペインの町のお菓子
  3. 4時のおやつ!ボンヌママンのチョコレートサブレ2種類*Bonne Maman

たび

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  2. フランス・リヨンで自転車に乗る
  3. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT

レシピ

  1. フランスのクレープのレシピ
  2. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche
  3. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!

おすすめ記事

  1. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  2. フランス語基本単語集|覚えたその日に使えるおすすめな本
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】

フランス語

  1. 2017年フランス大統領選挙の仕組み
  2. フランス語の読解の勉強法|
  3. フランス語100回音読を2ヶ月やってみた効果と感想

手続き

  1. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  2. フランスビジタービザが届いたよ
  3. 羽田空港へ向かう飛行機で
フランスビジタービザが届いたよ
  1. ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬ける期間を比較中
  2. シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル
  3. うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業
  4. アユタヤ ゾウに乗る
  5. フランス語の勉強方法
  6. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
PAGE TOP