作りかた

フランスのガトーショコラの作りかた|プロの味で30分でできあがり!

フォンダン・オ・ショコラのレシピ

フランスでは食事の後にデザートを食べることがよくあります。なので家でもよく作ります。

そんなとき、やっぱり人気なのはチョコレートのケーキです。

混ぜて焼くだけでできる簡単においしくできるケーキで泡立ても必要なく、材料を順番に混ぜていきオーブンに入れるだけ。しかも、焼く時間はたったの20分。

小麦粉が少なめのレシピなので、焼成時間も短く済むんです。外がかりっとしてて、中身がとろっとして、濃厚なチョコレートが味わえます。そして、使うチョコレートによってはプロの味で作れます。

材料

製菓用チョコレート200g
無塩バター100g
たまご(全卵)3個
砂糖(グラニュー糖・白砂糖)100g
薄力粉50g

フランスのスーパーには、チョコレートの棚にお菓子作り用のチョコレートタブレットが置かれています。Dessert デセールと書かれたのがそれです。ほとんどがタブレット1枚200gでレシピも1枚分で作できているし、細かく割れるようになっているので扱いやすいんです。

ガトーショコラをおいしく作るためには絶対チョコレート自身のおいしさが必要です。混ぜるだけの簡単なシンプルなレシピですので、良質な材料を使いましょう。

贈り物などで作る場合はスーパーに売っている板チョコではなく、製菓用のチョコレートを使うとぐんっとおいしくできますのでおすすめです。わたしはヴァローナのチョコレートが好きで、プロっぽいガトーショコラになります。ここがポイントです。

[カカオ分70%] VALRHONA ヴァローナ 1kg

使う道具

  • ボウル(大・小)
  • 鍋(湯煎用)
  • 泡立て器
  • ゴムベラ
  • 丸型

このレシピの量だと直径24cmの丸型が最適です。

MATFER(マトファ) タルト型 24cm

ステンレス製ケーキ焼型 24cm 底取れ式

ガトーショコラの作りかた

1. オーブンを180℃で温めておく。

2. チョコレートとバターを一緒にボウルに入れ、湯煎で溶かします。

フォンダン・オ・ショコラのレシピ fondant au chocolat

電子レンジで溶かしても大丈夫ですが、温めすぎて焦がさないように注意してください。

湯煎で溶かす場合は、上記の写真のように湯が入っている鍋はチョコレートのボウルより小さいと扱いやすいですよ。チョコレートのボウルに湯が入るリスクを回避できます。

3. 別のボウルにたまごと砂糖を入れ、混ぜまます。砂糖が溶けたらOK。

フォンダン・オ・ショコラのレシピ fondant au chocolat

4. 2.のチョコレート液を加え、混ぜ合わせる。

5. 最後に小麦粉を加え混ぜる。小麦粉のダマが見えなくなったらOKです。

6. 器に流し入れる。

フォンダン・オ・ショコラのレシピ fondant au chocolat

6. オーブンに入れ、20分焼く。

フォンダン・オ・ショコラのレシピ fondant au chocolat

表面もまだしっとりして焼けていない感じですが、これができあがりです。20分だと短い感じがしますが、焼きすぎると中身が焼けすぎた生地になります。

フォンダン・オ・ショコラのレシピ余熱が取れたら食べごろです。一晩置いて、生地が落ち着いてあとでも十分おいしいです。

でもやっぱりチョコレートがおいしいとケーキにしてもおいしい。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事



 

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. 朝食用レーズンスコーンの作りかた 朝食用レーズンスコーンの作りかた|牛乳使用でざくざくした食感の素…
  2. とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat しっとり生のようなガトーショコラの作りかた Gâteau au …
  3. 生チョコレートタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ 生チョコタルトの作りかた|フランス流タルト・オ・ショコラ Tar…
  4. マンゴーヴェリーヌのレシピ Verrine à la mangue 夏のデザート、マンゴーヴェリーヌの作りかた*Verrine à …
  5. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges フランス菓子の基本|ババロアの作りかた La crème bav…
  6. ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬ける期間を比較中 ドライフルーツの洋酒漬けの作りかた|最適な漬け期間はいつ?実験中…
  7. シュケットの作りかた Chouquette パン屋さんのレジ横の定番シュケットの作りかた Chouquett…
  8. 南フランスのブリオッシュのガレットデロアの作りかた 南フランスのブリオッシュのガレットデロアの作りかた

コメント

    • Manon
    • 2016年 11月 21日 12:25pm

    すみません。同じ日に2度目のコメントさせていただきます。
    写真に写ってた計量カップが、わが家にもあるので、驚きました。
    この計量カップは、どの家にもあるんでしょうか・・・・
    彼の両親の家にもありました。
    使いにくいから、私は使っていませんが・・・・
    記事と関係ないコメントですみませんでした。

      • kico
      • 2016年 11月 22日 8:24am

      Manonさん、2回目もありがとうございます。うれしいです!!
      計量カップ、フランスでは定番なんでしょうかね…。
      正直、すごく使いにくいです(笑)日本ではきっちり計量器で計ってたんですが、ふらんすでは分量は適当でいいんだなぁって思いました。
      ステキな情報ありがとうございます。kico

    • まりこ
    • 2018年 1月 29日 11:00am

    連続でコメント失礼致します。

    あまりにもガトーショコラが美味しく出来過ぎて(自画自賛)、昨日コメントした後に、こちらのレシピでも作ってしまいました!
    せっかちな私ですが、一晩置いて食べたところ、、、さらに簡単なのに美味しいと、感動して無言で食べてしまいました。
    バレンタインデーにどちらを作ろうか、どちらも作ってしまおうか、まだ二週間もあるのにワクワクしています。

    これからも色々なレシピ楽しみにしています!
    また、フランス生活などの記事も楽しみにしています!

      • kico
      • 2018年 1月 30日 4:17pm

      まりこさん、重ねてありがとうございます!
      またまたレシピを参考にしていただいて、ありがとうございます。おいしくできたとのことで、うれしいです!!
      バレンタイン楽しみですね〜!
      これからもよろしくお願いします。kico

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 色に関するフランス語単語
  2. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  4. レシピのフランス語講座
  5. お菓子に関するフランス語の本
  6. お菓子に関するフランス語単語をまとめたよ
  7. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  8. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  9. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 色に関するフランス語単語
  2. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  3. お菓子に関するフランス語単語をまとめたよ

見てほしい♥

ベトナム・ホーチミンの屋台 ホーチミンいろいろ*屋台の手作りお菓子

お菓子

  1. ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート
  2. トロペジェンヌ
  3. きょうのおやつ*ムースリーヌ

たび

トロカデロからのエッフェル塔 パリ1日定番な観光地めぐり

リヨン

  1. フランスの書店fnac
  2. フランス・リヨンのマルシェ
  3. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon

レシピ

  1. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた
  2. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え
  3. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche

おすすめ記事

  1. フランス語の勉強ノート
  2. 朝食用レーズンスコーンの作りかた
  3. 実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ

手続き

  1. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. 羽田空港へ向かう飛行機で
パティスリー・デリスデサンスのビューニュを食べてみたよ|リヨン郷土菓子
  1. クリスマスの定番!パピヨットはリヨン生まれ|la papillote
  2. キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche
  3. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  4. フランス語を100回音読した効果
  5. フランス人、2軒目の家を買う
  6. タイ・バンコクの夜遊び
PAGE TOP