アルザス地方

パンデピス博物館に行ってみたよ!アルザスにあるリアルお菓子の家

パンデピス博物館

このお菓子の家は1806年に開店し、200年以上前から続いている老舗のお菓子屋さんです。その2階にパンデピス博物館が併設されています。

1階のパティスリーの店員さんから博物館のことを教えてもらったので、さっそく行ってみます。

関連記事:アルザスお菓子の家を訪れる旅

パンデピス博物館

お店を出て、右に回ると2階に上がる階段があります。

入口ではアルザス民族衣装の女の子 HANSI がお出迎え。

アルザス HANSI

アルザスのHANSI アンシちゃん

木でできた階段を上っていき、2階にパンデピス博物館があります。受付の人もだれもいません。

パンデピス博物館

2階に上がる通路。これも展示品。

お菓子型は700個以上が所狭しと並べられています。

アルザスの陶器でできたクグロフ型は400個以上、18〜19世紀のクッキー型などのお菓子型は300個以上。クッキー型はパンデピスを作るのに利用されます。

クグロフ型もクッキー型も今と変わらない形ということにおどろき!

お菓子の形はさまざまありますが、ひとつひとつ意味をもっています。

  • クグロフ Le Kouglof 太陽
  • 子供 Le pompon 子供の頃のキリスト
  • 魚 Le poisson キリスト教
  • ハート le coeur キリストの情熱
  • ユリの花 La fleur de lys 王国のエンブレム
  • ザリガニ L’écrevisse 多産のシンボル

日本でいうとお正月のおせちのそれぞれの料理を意味するものに近いのかも。フランスはキリスト教を基準とした考え方ですね。

開店以来使われてきたお菓子の型や当時のキッチンを再現したものや昔の広告などが、350㎡の広さに10,000のオブジェが並べられているそうです。

室内は空気がキンっと冷えててとても冷たいのですが、太陽の光が差し込み、古い木のにおいがしてとても居心地がいい空間でした。

パンデピス博物館

奥にはお菓子の型がたくさん並んでます。

パンデピス博物館

昔のパンデピス作りを再現。今といっしょ!

金属のパンデピス型はいつの頃から使われているのか知りたかったので、すごく楽しい。

陶器や木型は昔から使われていることは想像できたけど、金属加工ができるようになったのはどの時代だろうって。

パンデピス博物館

ロフト部分に上がるとクグロフ型やクッキー型がぎっしり!

クグロフの陶器型やパンデピスの木型、金属のパンデピス型がたくさん並べられていました。

パンデピス博物館

無数のクグロフの型。昔からこの素材でこの形なんだなぁ。

パンデピス博物館

19世紀、パンデピスを作るために使われた木製の型。

木製の型のへこみにパンデピスの生地を入れこんで、形を付けていきます。今でも売っているし、使っている道具なんです。これもキリスト教に関係するものの形が多いです。

パンデピス博物館

18〜19世紀の金属のパンデピス型。

金属のパンデピス型も当時から使われていました。結構細かい部分のある型も作られていて驚きです。技術的には今とさほど変わらないんですね。

その他にも、昔のパンデピスの広告、18世紀に使われていた家具や食器、おもちゃも展示されています。

1日中いても飽きないくらい気に入りました。お菓子好きにはかなりおすすめの博物館で、わざわざでも来る価値あり。

名残惜しいですが、そろそろパンデピス博物館を後にします。

gertwiller お菓子の家

さよなら。また来るね。

最後にキッチンも見学させてもらいました。この日はパティシエたちはお休みだったようです。

帰りの電車は1時間に1本あるので、この町でランチして戻ろうかと考えていたけど、

今日はクリスマス翌日の12月26日、日本でいうと1月2日みたいなもので、町はひっそりとしていてお店はどこも開いていません。というか近くにはお店は見当たらなかったのだけど。

ということで、予定よりも1本早めの電車でストラスブールに戻ります。

11:57 ゲルトウィラー 出発 Gertwiller

12:41 ストラスブール駅到着 Strasbourg Gare

TER テー・ウー・エル 7.40ユーロ

店舗情報

Musée du pain d’épices et de l’art populaire alsacien パンデピスとアルザス民族アートの博物館

  • 住所:110 Rue Principale 67140 Gertwiller France
  • 営業時間:月曜〜金曜 8h-12h et 13h30-18h、土曜 8h-12h et 14h-18h、日曜 10h-12h et 14h-18h

ちょっと遠いですが、ぜひ訪れる価値あり!

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル
  2. 南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain のんびりな町を一周_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou…
  3. 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My Little Terroir 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My…
  4. ホーチミンのバインフラン ホーチミンのお菓子めぐり|フランスの影響うけまくりなスイーツ
  5. フランスの中のスペイン領の町リヴィア Llivia フランスの中のスペイン領の町リヴィアに行ってきたよ*Llivia…
  6. アルザス地方コルーマルの街並み クリスマス時期のフランスアルザス地方コルマールの街歩き
  7. 1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編 パリで有名パティスリーめぐり*サンジェルマンデプレ編
  8. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 丘の上の廃墟 フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues,…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

リヨン名物のピンクプラリネのアイス リヨン名物!赤いプラリネのアイス|Glace aux praline rouge

お菓子

  1. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子
  2. フランス LU ビスケット
  3. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy

たび

わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん|Aurore Capucine オロール・エ・キャピュシーヌ

リヨン

  1. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT
  2. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon
  3. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

レシピ

  1. フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ
  2. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
  3. フランス家庭料理、想像以上においしい米のサラダの作りかた

おすすめ記事

  1. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用
  2. 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!*Dictées Audio @Bescherelle
  3. 丸い虹フランスモンペリエの丸い虹

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  1. リヨンのアイス ショコラオランジュ
  2. フランスの料理レシピ検索サイト
  3. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る
  4. フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケーキ
  5. シャルロットレシピ
PAGE TOP