材料・道具チョコレート

  1. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程

    カカオ豆からチョコレートができるまでの長ーい製造工程

    チョコレートの原料はカカオ豆ですが、カカオ豆がどのようにしてチョコレートになっていくのでしょうか。今回は、カカオ豆がチョコレートになるまでの製造工程を説明します。書かれているアルファベットはフランス語です。フランスの専門書を参考にし…

  2. カカオ豆はたったの3種類!希少すぎるクリオロ種ってなに?

    カカオ豆はたったの3種類!希少すぎるクリオロ種ってなに?

    普段食べているチョコレートはカカオからできていますが、そのカカオ豆はいくつかの品種に分かれていること…

  3. カカオ豆の「産地」とその違いによるチョコレートの「特徴」

    カカオ豆の「産地」とその違いによるチョコレートの「特徴」

    チョコレートの原料であるカカオ豆は世界でも限られた地域でしか生産されません。同じ品種でも土地…

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!




PICK UP !!

パティスリー・デリスデサンスのビューニュを食べてみたよ|リヨン郷土菓子 リヨン郷土菓子ビューニュ有名パティスリーの実力はいかに?|デリス・デ・サンス

たび

  1. ベトナム・ホーチミンで料理教室
  2. かわいい!ストラスブールの看板たち
  3. エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル
ベトナム・ホーチミンで料理教室
  1. 1日でフランスナンシーのお菓子をめぐる弾丸旅
  2. フランスのマンションを内装リフォームすると高く売れる?
  3. フランスのクリスマス
  4. フランスでBIOのフランボワーズを摘む
  5. gertwiller お菓子の家
  6. フランス人が驚く日本の3つの習慣の違い|慣れないビズの挨拶…
PAGE TOP