フランス菓子

ブーランジュリー2月のお菓子ビューニュを試してみたよ|リヨン郷土菓子

リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子
本ページはプロモーションが含まれています。

2月に入り、リヨンのお菓子屋さんやパン屋さんにビューニュ Bugne が並び始めました。ビューニュはリヨンの郷土菓子です。店先のディスプレイに買ってねと言わんばかりにどんっと置かれているので、買ってしまいます。

もうすでにいくつかのビューニュを試したので、今回はその中でもおすすめビューニュを紹介します。

以前、ブログに書いたリヨン市内の中心にあるブーランジュリーのビューニュです。ブーランジュリーはパン屋さんのフランス語です。

その前にビューニュってなんじゃらほい?っていう方のために説明を簡単にします。

ビューニュとはどんなお菓子?

ビューニュ Bugne とは2~3月にあるマルディ・グラというキリスト教の行事の時期に食べるフランスのリヨン地方の郷土菓子です。マルディ・グラの当日だけでなく、今では2月から3月くらいまで、パティスリーやブーランジュリーの店頭に並んでいるお菓子です。

ビューニュのとても詳しい説明は「マルディ・グラに食べるフランス・リヨンの地方菓子」をみてね。

ビューニュには、

  • 薄く伸ばしたパリパリタイプ(Craquantes クラッカント)
  • 膨らませてふわふわタイプ(Moelleuses モエルーズ)

の2種類があります。

パリパリタイプは小麦粉や卵などで作った生地を薄く伸ばし、長方形に切って、油で揚げて、熱いうちに粉砂糖をたっぷりとかけたもので、ふわふわタイプはドーナツみたいな揚げ菓子です。

どちらもお菓子屋さんに隣同士に並べられています。

パン屋さんのビューニュを試してみた

どこのブーランジュリー?

リヨンの中心にあるパン屋さんで Boulangerie Pozzeli ブーランジュリー・ポゾリ といって、M.O.F(国家最優秀職人賞)を持っているシェフがいらっしゃいます。

こちらの記事「リヨンの中心にあるMOFのいるパン屋さん|Boulangerie Pozzoli」で詳しく紹介しています。みてね。

パリパリタイプのビューニュ

ビューニュの包装はフタのない箱に入れて、紙で包装してくれるだけです。

リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子

耐油仕様の紙だったので、脂が漏れることはなかったです

今回は、薄いタイプのビューニュ(Craquantes)を食べてみました。リヨンでビューニュといえば薄いほうを指すことが多いんだそうです。

リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子

大きいもので長さが10cmくらい

長方形で表面にはたっぷりと粉砂糖がかかっています。厚さは1ミリくらいで一般的な厚さで、食感はサクサクとしています。アルコール分はないのですが、ラム酒の風味がします。

リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子

厚さは1ミリ程度

値段は 4,60€/100g で、100gで大小あわせて10枚ほど入っています。ビューニュはちょっとお値段高めの設定です。100gで2人分くらいです。

Boulangerie Pozzeli のビューニュのまとめ

  • 形:長方形
  • 大きさ:長さ10cm程度
  • 厚さ:1ミリ
  • フレーバー:ラム酒
  • 値段:4,60€/100g(100gで10枚ほど)

2月にリヨンのブーランジュリーで見かけたら試してみてください。

厚みもちょうどいいし、シンプルな味ですが、ほのかにラム酒の風味がアクセントになっていて食べやすいです。

わたしは好きです。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ フランス菓子フランボワーズのクラフティ Clafoutis à …
  2. 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い
  3. リヨンの伝統菓子クッション リヨンのクッション型のお菓子|クッサン・ド・リヨン Coussi…
  4. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre 赤いプラリネのブリオッシュをローヌ・アルプ地方で見つけたよ!
  5. トロペジェンヌの包装 一度は食べたい!大きすぎるなタルト・トロッペジェンヌ
  6. リヨンのアイス ショコラオランジュ ショコラオランジュのアイス chocolat amer oran…
  7. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子 ラ・コック|日本初公開なフランス地方菓子を全力で紹介!
  8. フランスのエクレア eclair フランスの町のお菓子屋さんのエクレアを並べてみたよ*Éclair…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する タイのバンコクにあるお菓子の島に行ってきた!

お菓子

  1. フランス LU ビスケット
  2. フランスの中にあるスペインの町のお菓子
  3. ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート

たび

南仏モンペリエへの旅行 Montpellier 1時間半でめぐるモンペリエ*Montpellier

リヨン

  1. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに?
  3. キッシュがべちゃっとならない簡単な焼きかた

おすすめ記事

  1. ババロアの作りかた La crème bavaroise
  2. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!
  3. フランスの牛乳の種類

手続き

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
爽やかなレモンの風味が残るふんわりレモンケーキの作りかた
  1. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. フランスの中のスペイン領の町リヴィア Llivia
  4. パティスリー紹介
  5. フランス語基本単語集|覚えたその日に使えるおすすめな本
  6. タルト・ノルマンド|ノルマンディ地方のおいしいものがつまったお菓子
PAGE TOP