タイ

バンコクでニューハーフショー!きれいなお姉さんとおじさんまで

バンコク旅行 ニューハーフショー

雨期の6月にタイ・バンコクに旅してきました。

今回は、送迎付きのみのフリープランで友達との2人旅。どうなることやら。

はじめてのタイ。どんなところか楽しみ!

バンコク旅のスケジュール

出発日 6月17日(水)

08:20 福岡空港国際線に到着

チェックインまで長い行列、ていうか1組にかかる時間が長い、なんかもめてる感じ

保険加入 5日間で4,000円

ばたばたで朝食 @ロイヤル パンとスクランブルエッグにコーヒー

搭乗までもほんとにぎりぎり

10:45 出発

航空会社は、はじめてのLCCのジェットスターアジア。

うわさには色々聞くけれど、どんな飛行機なのか楽しみ

ツアーに機内食がついてたけど、睡魔のほうが勝って食べれず

機内食は、鶏肉とごはん(←みただけ)、キットカット、コーヒー、ペットボトルの水でした。

友達はおいしかったって言ってましたよ。

14:10 バンコク国際空港到着

ツアーの添乗員のアドゥンさんと合流して、車でホテルまで送ってもらう

ほかのメンバーはいないので貸し切りでラッキー

バンコクが想像以上に都会でビビる

15:00 ホテル到着

部屋が掃除中のため、15分ほど入れない!?っていうことなのでホテル近くの両替所をアドゥンさんに案内してもらう

そして、想像以上の蒸し暑さにうわっ >_< てなる

16:00 アジアティーク・ザ・リバーフロントに行く

ここでカリプソという劇場でニューハーフショーの予約をしてくれてて、それを見にいきます。

初日からなかなかのハードスケジュール!

ホテルから船乗り場までタクシーで行く。そして、船に乗る

えっ!船!?

バンコク旅行 船乗り場

ローカルな雰囲気の船乗り場

バンコク旅行 船乗り場

この赤いのがアジアティーク・ザ・リバーフロントに向かう無料の船

この汚い川をこんなぺロペロの船で行くのか不安…

バンコク旅行 船

船の中はこんな感じ

船での移動は10分程度、あっという間に着いてしまいます。

あとで知ることになるけど、この船は丈夫なほうです。船乗り場もかなり立派なほう。

バンコク旅行 船乗り場

見えてきました。たぶんこれだ!

ていうか天気悪い。雨が降りそうなことにこの時は気づかず。このとき雨期ということも知らなかった…。

おなかぺこぺこなので、まずはごはんを食べる

はじめてのタイ料理!おいしい!ビールもおいしい!

バンコク旅行 タイ料理

青パパイヤのサラダ&揚げ春巻き

青パパイヤのサラダの中には赤唐辛子が入ってて、すんごく辛かった。

揚げ春巻きは大好きな料理のひとつで東南アジアに行ったら必ず注文してる。タイの揚げ春巻きもおいしい、けど、やっぱりハノイのが一番だったみたい。

バンコク旅行 タイ料理

トムヤンクン&豚肉のカレー炒め

トムヤンクン、ココナッツミルクがたくさん入っててクリーミー。うまうま

屋台みたいなところで食後にマンゴーとランブータンのアイス。これもうまうま

バンコク旅行 タイ料理

マンゴーのふわふわしたアイスにマンゴーのソースがかかってランブータン添え

20:15 ニューハーフショー@カリプソ
バンコク旅行 ニューハーフショー

こちらはきれいなお姉さん

きれいなお姉さんからそうでないお姉さん、お姉さんになる途中のお兄さんまでの華やかなショー。アメリカ、中国、韓国、日本の楽曲もあるし、完成度の高いショーからイマイチなものまでバラエティに富んでる。

半分くらいはよく分かんないっていうか、どういうこと?っていうショーが多いかなぁ。脚本がヘタなのかな。美しいコンテンポラリーダンスの途中に意味不明のギャング乱入とか、日本の演歌とかもう知っている人少ないんじゃないかなぁとか思ったり。

バンコク旅行 ニューハーフショー

こちらはそうでないお姉さんていうか、おじさん。というか大御所お笑い担当のお姉さん

ただ、きれいなお姉さんのゴリッと出ている肩甲骨、ウエストのくびれ、太ももの絶妙な太さは女性として勉強になります。
細けりゃいいもんじゃなくって、太ももはちょっと太いほうがきれいに見えるし、背中に筋肉をつけると後ろ姿が断然きれいに見えるし。

ところどころで、あっ男性かぁ…ってショックをうける瞬間があります。美しすぎて

バンコク旅行 ニューハーフショー

ショーの終了後にロビーにお姉さん達が並んで写真を撮ることができます。わたしたちはお目当てのお姉さんと撮ってもらいました。チップ(20バーツ)を渡すんだけど、それがいやだからなのか、お姉さんの手の届かない位置で勝手に写真を撮っている人ばっかり。ちゃんとチップ渡して撮ればいいのに。アジア人はこんな感じの人多かったよ。恥ずかしいわ。

ショーが終わったら、外はスコール中。あっ雨期なんだぁ〜って思う

タクシーにも長い列だけど、雨の中並んでホテルに戻る

20分程度で到着、なんだ近いじゃん

22:30 ホテル到着

速攻、お風呂はいって、寝支度して、

23:30 横になってすぐに寝たと思う

明日も早い!

朝も早くに起きて、夜12近くまで動いていたのでヘトヘト。時差は日本のマイナス2時間なので、20時間近く動いている感じ。
長い長い1日目がようやく終了。

おやすみなさい…

タイ・バンコクの旅行記まとめ

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランスの倍!?スイス・ジュネーブに行ってきて物価の高さにびっくりした! スイス・ジュネーヴに行ってきて物価の高さにびっくりした!
  2. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 悪魔の橋!フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, L…
  3. バンコクの渋滞 バンコクって想像以上に大都会!バイヨークスカイ84階からの夜景
  4. 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My Little Terroir 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My…
  5. フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤ…
  6. ベトナム・ホーチミンの屋台 ホーチミンいろいろ*屋台の手作りお菓子
  7. ホーチミンのコーヒー屋台 ホーチミンのコーヒ屋台
  8. アルザス地方コルーマルの街並み クリスマス時期のフランスアルザス地方コルマールの街歩き

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

リヨン名物のピンクプラリネのアイス リヨン名物!赤いプラリネのアイス|Glace aux praline rouge

お菓子

  1. フランスの中にあるスペインの町のお菓子
  2. 昔のパン・オ・ショコラって知ってる?フランスの素朴なチョコパン
  3. フランス・アルザス地方のクグロフ

たび

音楽*南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain 町中ダンスパーティ_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

リヨン

  1. フランスの書店fnac
  2. フランス・リヨンで自転車に乗る
  3. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

レシピ

  1. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  2. フランスで寿司を作る
  3. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ

おすすめ記事

  1. プロも使ってる!フランスにあるお菓子道具専門店|パリ・リヨン編
  2. フランス語の発音をきれいに正しく発音するために
  3. ヒアリングに効果大!フランス語の音読とは?

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
スイス・ジュネーブへの旅行
  1. フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード
  2. プラリネってなに? Praline
  3. フランス語ディクテの勉強のしかた|効果3倍なやりかたを教えます
  4. とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat
  5. フランスのビール・モナコ Monaco
PAGE TOP