リヨン

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
本ページはプロモーションが含まれています。

リヨン郊外にあるちょっとかわった美術館を紹介します。

最初に訪れたとき、かなりの衝撃を受けました。芸術って自分の想像を軽く超えるんだなぁと。

リヨン市内・近郊の美術館のなかで、Facebook上のいいね!が一番多い美術館なんだそうです。ってこの美術館内に張り紙がしてありました(笑)インパクト大!一度行ったら忘れられない美術館です。

その名も La Demeure du Chaos カオスの館

名前もパンチが効いてます。

美術館の紹介

リヨン近郊のモンドール Mont-d’or という小さな町の穏やかな住宅街の中に、突然現れます。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

外観

お隣さんは普通の住宅です。リヨンから離れていて、こんな不気味な外観にもかかわらず、観光客がものすごく多いんです。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

美術館の外側の壁

野外美術館です。外壁からアート。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

美術館の外側の壁

↑中央下には日本のことがちらっと書いてありますよ。分かるかな。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

シンボルの骸骨

この骸骨、高さ2メートルくらいの巨大なもの。これも外から見えるので近所の住民は不気味だろうなとか。

美術館の外側だけでもインパクトが大きすぎてお腹いっぱいなんですが、内部もまたすごいです。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

いたるところに巨大ガイコツ。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

中央は現フランス首相のマニュエル・ヴァルス氏 Manuel Valls 大統領の椅子を狙っています

美術館内には政治家や有名人、凶悪犯罪者の似顔絵がいたるところにあります。日本人でも知っている人も多いですよ。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

現大統領フランソワ・オランド氏 François Hollande

フランソワ大統領が描かれているのは、フランスのシンボルである飛行機。フランソワ氏が赤い道具入れの中の道具を使って飛行機を修理しようとしているけど、うまく直らない。フランスを立て直そうとしているけど、全然良くなってないよ!っていう皮肉なんだそう。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

水たまりが血の色

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

Chaos カオスは「混沌」「無秩序」っていう意味ですが、意味は知っていても経験ってあまりしたことがない単語ではないでしょうか。日本やフランスで普通に暮らしていてもカオスだ!って感じることは全くないとおもいます。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

ここではカオスを感じることができます、カオスってこういうことを言うんだということを。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

これがカオスなんだと。

カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

行ってみての感想は、印象に残りすぎるくらいのインパクト。正直、リヨンの各美術館は美術の知識のない人には少々ハードルが高いんです。教科書に出るような有名どころの作品はないので、印象に残りにくい。一方、カオスの館は美術に興味ない人でも楽しめる。

女性には少し不気味に感じるかもしれないけど、訪れる人はものすごく多いです。女性同士も多い。観光客でわざわざ来てるっていう人もいます。小さな売店があるんですが、そこでこの美術館の写真集が売っているんですが、これがまた売れてる様子。

わたしたちもすでに半年で2回も訪れている。定期的に似顔絵が変わっていっている見たいです。こんな美術館が無料で楽しめるなんて最高だ。

リヨンに住んでいる人も旅行で来る人も行く価値はあります。

カオスの館 La Demeure du Chaos

  • 時間:土曜・日曜 14:30~18:30
  • 料金:無料
  • 住所:17 rue de la République, 69270 Saint-Romain-au-Mont-d’Or
  • バス:43番 / St Romain centre のバス停のすぐ前

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain…
  2. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた ポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  3. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リ…
  4. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon リヨンのマルシェ・ド・ノエル*Marché de Noël de…
  5. リヨンの大人なカフェ|L'institution フランス・リヨンの大人な落ち着いたカフェ|L’ins…
  6. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le g…
  7. リヨンシティボート Lyon City Baot リヨンで観光!ソーヌ河クルージング|リヨンシティボート Lyon…
  8. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン A…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

とりあえずやってみよう!100回!!たったの100回、されど…

お菓子

  1. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ
  2. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン
  3. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子

たび

かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】 かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】

リヨン

  1. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  2. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた

おすすめ記事

  1. フランスの香水
  2. 大統領選でフランス語のヒアリング力を上げてやる!|討論 débat
  3. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

手続き

  1. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  2. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
  3. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
リヨンのチョコレート博物館 MUSCO
  1. 音楽*南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain
  2. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る
  3. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  4. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  5. フランスLUのビスケット
  6. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた
PAGE TOP