レシピ

外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

今わたしはフランスに住んでいます。日本の白ごはんが時々食べたくなるのですが、フランスには炊飯器がほぼありません。ですので、鍋で米を炊くことになります。

難しそうに思えた米の炊き方だったんですが、何度か失敗しているうちにコツがつかめてきましたので、紹介したいと思います。

ごはんの炊き方

まずは、ごはんを炊くのに必要な道具から。

道具

  • 蓋付き鍋:直径20cmくらいのものが使いやすいです
  • 秤(デジタルスケール)

材料

  • 米(ジャポニカ米)

フランスには、ジャポニカ米以外にも細長い米や香りのついた米などが売られています。選ぶ際にはJaponica(ジャポニカ)と書かれたものが日本の米と同じ種類です。

配合

米を鍋で炊く場合の割合です。米用の計量カップの場合、一合は180ccとなりますが、重さは150gです。

フランスに日本の米用の計量カップを使って計りますが、フランスにはそんな便利なものがないので秤で計ります。

米2合の場合
  • 米:300g
  • 水 :450ml(45cl)
米3合の場合
  • 米:450g
  • 水:650ml(60cl)

日本産の米を使って炊飯器で炊く場合よりも少し水の量は多めにしています。フランスにあるジャポニカ米は少し乾燥していますし、鍋を使うため水の蒸発も多くなるためです。

ごはんの炊きかた

1. 米を洗います。

最初の水を入れたら、米を研がずそのまま水をこぼします。次は水を加えずに米を研ぎ、水を加え、水が透明になるまで水ですすぎます。

外国でごはんを炊く

水道水でも構いませんが、どうしても気になるという方はミネラルウォーターで洗ってください。ボルヴィックは軟水なので、日本の水と似ています。

2. 米を水に浸け、吸わせます。1時間くらいは置いておきます。

外国でごはんを炊く

日本の米と違って、米自体の水分量が少ないので、事前に水を吸収させたほうがうまく炊けます。

3. 水を切った米を鍋に入れ、分量の水を入れます。

4. 中火の火にかけ、沸騰まで待ちます。

5. 沸騰してきたら、火を極弱火にして、12分待ちます。

いちばん弱い火にしてください。強いと鍋底におこげができます。

外国でごはんを炊く

6. 12分経ったら、火を止め、蓋をしたまま10分置きます。

最後に10分置くことで、米の心まで火が通ります。蒸らさないと中まで火が通らず、心が残ったごはんになります。

外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

できあがりです♪

意外に簡単なので、ぜひ試してみてください。

つぎは、炊いたごはんで寿司を作ってみましょう。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた 骨付き鶏もも肉のオーブン焼きの作りかた|フランス男の手抜き料理だ…
  2. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ いつものサーモンソテーがさらにおいしくなる!上手に焼くコツ
  3. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りか…
  4. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理 鶏がらスープで作るチキンカレーのレシピ|コクがでてすごくおいしか…
  5. フランスのビール・モナコ Monaco フランス夏のビール モナコ*Monaco
  6. フランスの料理レシピ検索サイト フランス生活初心者へおすすめ!料理レシピ検索サイト
  7. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスの家庭料理
  8. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え 実はフランス料理?ささみフライとタルタルソースのレシピ

コメント

    • Coco
    • 2016年 12月 06日 11:16pm

    こんばんは♪私にもできそう!どんなレシピよりもわかりやすいです。フランスでやってみまーす♪

      • kico
      • 2016年 12月 07日 8:13am

      Cocoさん、こんにちは。
      ありがとうございます!!とてもうれしいです。
      ぜひ、次回のリヨン滞在で作ってみてください〜!もうすぐリヨンですね♡
      kico

  1. 鍋で炊くのは無理なのだと諦めていましたが、こちらの方法でおいしく炊けました! ありがとうございます!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスの中のスペイン領の町リヴィア Llivia フランスの中のスペイン領の町リヴィアに行ってきたよ*Llivia

お菓子

  1. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  2. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子
  3. リヨンのアイス ショコラオランジュ

たび

トロカデロからのエッフェル塔 パリ1日定番な観光地めぐり

リヨン

  1. わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン
  2. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon
  3. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet

レシピ

  1. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes
  2. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

おすすめ記事

  1. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る
  2. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  3. フェーブ

フランス語

  1. フランス語の勉強ノート
  2. お菓子に関するフランス語の本

手続き

  1. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  2. 羽田空港へ向かう飛行機で
クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  1. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  2. ホーチミンのバインミー
  3. ガレットデロワ galette des rois
  4. フランス語の勉強ノート
  5. フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト
  6. フランスのバゲット食べ比べ
PAGE TOP