ベトナム

世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バナナフラワーのサラダ)

ベトナム・ホーチミンで料理教室
本ページはプロモーションが含まれています。

旅行に行ったら、現地の料理教室に行ってみたい!ということで、ベトナムのホーチミンでレッスンを受けてきました。

Salade de fleur de bananier au poulet 鶏肉とバナナの花のサラダ

2品目を作り始めます!

1品目を食べている間に次の材料と器具がテーブルに準備されています。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

これがバナナの花なんだって。はじめて見る!これをどう食べるのかが全く想像がつかなくって、料理するのを躊躇してしまう…。食べれるのかおいしいのかさえ想像できないから。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

バナナの花を輪切りにします。バナナなのでやわらかいのかと思ってたら、意外にシャキシャキの葉野菜のような感じ。これが一人分!かなりのボリュームにびっくり!

ベトナム・ホーチミンで料理教室

サラダにかけるドレッシング。油を使わないので、さっぱりしてヘルシーだなぁ、ベトナム料理って好き。砂糖とレモン汁で甘みと酸味、ニョクマムとにんにくと赤唐辛子がアクセントになっていて複雑だけどあっさりなドレッシング。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

にんじんを切っていきます。包丁ではなくって、皮むき器が包丁になったようなカミソリのような包丁(←わかりにくい…)でそぎ切りしていきます。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

5ミリくらいの少し厚めの薄切りにします。日本だとふつうの包丁で薄切りにするけど、このカミソリみたいな包丁で薄切りをするんだそう。器用なんだなぁベトナム人は。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

薄切りしたにんじんをギザギザの包丁を使って、飾り切りします。ベトナム料理って美しいなぁって思う。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

野菜と鶏肉をお皿に入れて、ドレッシングをかけて味をなじませます。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

バナナの花の皮(バナナの皮?)を器にして盛りつけたらできあがり!

ベトナム・ホーチミンで料理教室

これが一人分。1品目のスープもどんぶり一杯だったので、お腹いっぱいです。この前にもさんざん食べてきたので…。

ただ、油分はほぼ使ってなくって野菜ばっかりなのでヘルシーなんだなぁ、ベトナム料理は。細い女性多いはず。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち
  2. gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅
  3. ベトナム・ホーチミンで料理教室 ベトナム・ホーチミンで料理教室|トムヤンクン
  4. スイス・ジュネーブへの旅行 スイス・ジュネーブは最高にきれいで住みたい街だった
  5. タイ・バンコクの寺院めぐり バンコクで寺院めぐり@タイ・バンコク
  6. タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する タイのバンコクにあるお菓子の島に行ってきた!
  7. フランスのスキー場はこんなところ|ローヌ・アルプ地方ヴィラー・ド…
  8. パンデピス博物館 パンデピス博物館に行ってみたよ!アルザスにあるリアルお菓子の家

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

羽田空港へ向かう飛行機で 羽田に行くはずが成田に行ってしまった!どうする?フランス大使館の予約に間に合わない

お菓子

  1. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  2. スーパーで買えるマドレーヌ Madeleine Commercy
  3. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子

たび

南フランスでのバカンスの過ごし方 遊ぶのが忙しい南フランスでのバカンスの過ごし方

リヨン

  1. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. 穴場カフェ!ガダーニュ美術館の屋上テラス|リヨン旧市街

レシピ

  1. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies
  3. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

おすすめ記事

  1. わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん
  2. 南仏モンペリエへの旅行 Montpellier
  3. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう!

手続き

  1. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  2. フランスビジタービザ申請の動機書
  3. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
マドレーヌの名前の由来
  1. タイ・バンコク
  2. ホーチミンのコーヒー屋台
  3. タルトタタンの作りかた・レシピ Tarte tatin
  4. フランス語の発音をきれいに正しく発音するために
  5. キッシュがべちゃっとならない簡単な焼きかた
PAGE TOP