ベトナム

世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バナナフラワーのサラダ)

ベトナム・ホーチミンで料理教室

旅行に行ったら、現地の料理教室に行ってみたい!ということで、ベトナムのホーチミンでレッスンを受けてきました。

Salade de fleur de bananier au poulet 鶏肉とバナナの花のサラダ

2品目を作り始めます!

1品目を食べている間に次の材料と器具がテーブルに準備されています。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

これがバナナの花なんだって。はじめて見る!これをどう食べるのかが全く想像がつかなくって、料理するのを躊躇してしまう…。食べれるのかおいしいのかさえ想像できないから。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

バナナの花を輪切りにします。バナナなのでやわらかいのかと思ってたら、意外にシャキシャキの葉野菜のような感じ。これが一人分!かなりのボリュームにびっくり!

ベトナム・ホーチミンで料理教室

サラダにかけるドレッシング。油を使わないので、さっぱりしてヘルシーだなぁ、ベトナム料理って好き。砂糖とレモン汁で甘みと酸味、ニョクマムとにんにくと赤唐辛子がアクセントになっていて複雑だけどあっさりなドレッシング。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

にんじんを切っていきます。包丁ではなくって、皮むき器が包丁になったようなカミソリのような包丁(←わかりにくい…)でそぎ切りしていきます。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

5ミリくらいの少し厚めの薄切りにします。日本だとふつうの包丁で薄切りにするけど、このカミソリみたいな包丁で薄切りをするんだそう。器用なんだなぁベトナム人は。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

薄切りしたにんじんをギザギザの包丁を使って、飾り切りします。ベトナム料理って美しいなぁって思う。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

野菜と鶏肉をお皿に入れて、ドレッシングをかけて味をなじませます。

ベトナム・ホーチミンで料理教室

バナナの花の皮(バナナの皮?)を器にして盛りつけたらできあがり!

ベトナム・ホーチミンで料理教室

これが一人分。1品目のスープもどんぶり一杯だったので、お腹いっぱいです。この前にもさんざん食べてきたので…。

ただ、油分はほぼ使ってなくって野菜ばっかりなのでヘルシーなんだなぁ、ベトナム料理は。細い女性多いはず。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編
  2. ホーチミンの料理教室 年末年始に3日間弾丸でホーチミンに行ってきた
  3. ベトナム・ホーチミンの屋台 ホーチミンいろいろ*屋台の手作りお菓子
  4. ホーチミンのカップケーキ屋さんfly cupcake ホーチミンの暑い国のカラフルカップケーキ
  5. フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤ…
  6. タイ・バンコクのお菓子の島クレット島を旅する タイのバンコクにあるお菓子の島に行ってきた!
  7. 南仏の黄色に電車に乗る旅 南フランスの黄色の電車に乗る旅*Le train jaune
  8. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る 米とマンゴーのスイーツが意外に美味しかったよ|タイの伝統菓子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】 フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】

お菓子

  1. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子
  2. フランスのエクレア eclair
  3. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre

たび

アルザス地方コルーマルの街並み クリスマス時期のフランスアルザス地方コルマールの街歩き

リヨン

  1. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  2. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  3. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

レシピ

  1. フランス家庭料理、想像以上においしい米のサラダの作りかた
  2. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  3. フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた

おすすめ記事

  1. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  2. フランス人が驚く日本の3つの習慣の違い|慣れないビズの挨拶…

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
coup du monde de la pâtisserie 2017
  1. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  2. フランスで寿司を作る
  3. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche
  4. フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること
  5. 昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes
  6. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン
PAGE TOP