おすすめ教材

フランス語が話せるようになるおすすめしたいテキスト本

フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト

この夏の間、フランス語の勉強は書いたりせずに声に出していくっていう勉強法をしてました。

それまでは、フランス語の文章が口からするっと出てくるように話せなくって、話す前に文法の順番やら動詞活用やらを考えてしまってました。

この夏の訓練のおかげでフランス語が前よりかはスムーズに話せるようになったなぁって自分で実感があります。わたしと同様に話す前に文法やら活用からを考えてしまって、フランス語が出てくるまでに時間がかかるっていう方に合うと思います。

フランス語が話せるようになったっていう実感もそうですが、語学学校の筆記試験のときに頭で考えて書くっていうんじゃなくって、直感的に言葉のほうが先に出てきました。このときにはこれを使えばいいんだなぁ〜みたいな。

おすすめする話せるようになるフランス語テキスト

わたしが使っていたテキストはこちらです。中級レベルです。

声に出すフランス語 即答練習ドリル中級編《CD2枚付》

中級レベルっていうことですが、ちょっとやさしいレベルで初級と中級の間くらいのレベルの文章だと思います。載っている文章は比較的簡単に思えるのですが、実際すぐに口から出てくるかどうかっていうとそれが難しいんです。それを主語や動詞を変えて、すぐに口から出てくるように何度も繰り返す練習ができるテキストです。

初級レベルのテキストもありますので、レベルに合わせて選ぶといいと思います。

声に出すフランス語 即答練習ドリル《CD2枚付》

テキストを使った勉強法

このテキストを使ったわたしの勉強法です。わたしは中級のほうを使っています。

  1. 5レッスンずつで区切る(全部で40レッスンあります)
  2. 例文や練習問題の文章の意味を理解する
  3. CDに従って、質問に答える(5レッスンずつ)
  4. 上記の2〜3を繰り返して、最後のページ(40レッスン)まで行う
  5. スラスラと返答できるようになるまで何度も繰り返す
  6. 苦手な部分は、スマホアプリ*に入力して何度も声に出して言う

参考記事:スマホアプリ(AnkiDroid)単語や文章暗記をするのに便利なアプリ

何度も繰り返していくうちに自分の得意な文法と苦手な文法が分かってきます。

わたしは中性代名詞y が苦手でした。文法的にはyの場所がどこに置くかは分かっているんですけど、それを声に出して答えるのはできなかったんですよね。そのレッスン箇所を何度も繰り返してました。

コツは何度も何度も繰り返すって言うことです。

フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト

ちょっとでも勉強が楽しくなるように、1回終わったらシールを貼るようにしてました

文章を暗記するっていうよりも何度も何度も繰り返して、体で覚えるっていうのがポイントです。暗記したらだめです。体で覚えたら、会話中も試験中も感覚的にするっと出てきますよ。

勉強もしているし、単語もいっぱい知っているし、文法もいっぱい知っているのに話せない!っていう方はお試しください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランス語で政治選挙の単語| フランス語の政治と選挙の単語|興味を持ったものだと単語は覚えやす…
  2. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方 【半年以上続けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスン…
  3. フランス語単語テキスト おすすめ!フランス語の単語テキスト Vocabulaire Pr…
  4. 小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾 小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1…
  5. 4月のフランス語レッスン結果発表!
  6. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校 フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校
  7. フランス語の発音をきれいに正しく発音するために フランス語の発音|きれいに正しく発音するために実践したこと3つ
  8. 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!*Dictées Audio @Bescherelle 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 色に関するフランス語単語
  2. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  4. レシピのフランス語講座
  5. お菓子に関するフランス語の本
  6. お菓子に関するフランス語単語をまとめたよ
  7. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  8. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  9. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 色に関するフランス語単語
  2. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  3. お菓子に関するフランス語単語をまとめたよ

見てほしい♥

ビザ申請にフランス大使館へ行く フランス大使館に行く*フランスビジタービザ申請編

お菓子

  1. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン
  2. フランス・アルザス地方のクグロフ
  3. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon
  2. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT
  3. リヨンのおすすめブション(レストラン)

レシピ

  1. フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた
  2. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche
  3. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

おすすめ記事

  1. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. 南仏モンペリエへの旅行 Montpellier

手続き

  1. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスビジタービザ申請の動機書
フランスのパティシエ国家資格とは
  1. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  2. フランス語の読解の勉強法|
  3. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy
  4. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  5. 創業100年!和の素材・黒糖をつかったショコラティエ|リヨン
  6. お店より美味しくできるタルト・オ・シトロンの作りかた*レモンタルト
PAGE TOP