作りかた

しっとり生のようなガトーショコラの作りかた Gâteau au chocolat

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

今回は、しっとりとしていて生チョコのようなとろけるガトーショコラの作りかたを紹介します。冷たく冷やして食べると、しっとりとしてすっとしたチョコレートの口どけを楽しめます。

ガトーショコラはフランス語で Gâteau au chocolat と書きます。「チョコレートのお菓子」という意味です。

フランスにはしっとりとしたガトーショコラはあまり見ないのですが、フランス人にも好評なガトーショコラでした。では、さっそく作りかたを説明していきます。

ガトーショコラの材料

18cmのパウンド型・直径20cmの丸型:1台分

製菓用チョコレート 100g 100g de chocolat
バター 50g 50g de beurre
生クリーム 50g 50g de crème
3個 3 œufs
砂糖 90g 90g de sucre
小麦粉 20g 20g de farine
ココアパウダー 50g 50g de cacao en poudre
ひとつまみ 1 pincée de sel
  • 製菓用チョコレートは小さく割っておきます。
  • 粉類(小麦粉・ココアパウダー・塩)は合わせてふるっておきます。
  • オーブンを180℃に余熱しはじめます。

ガトーショコラの作りかた

ボウルにチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

ヘラで混ぜながら、チョコレートとバターを溶かします。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

バターとチョコレートが溶けたら、湯煎にかけたまま生クリームを入れ混ぜる。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

別のボウルに卵黄と半分くらいの砂糖を加えます。泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

前に作ったチョコレート液を加えます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

泡立て器でしっかり混ぜ合わせます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

別のボウルに卵白と残りの砂糖を加え、泡立て器で固めのメレンゲを作ります。写真のように角ができたらOKです。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

チョコレート液とメレンゲを混ぜ合わせます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

粉類(小麦粉・ココアパウダー・塩)を加えます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

ヘラで切るように混ぜ合わせます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

粉っぽさがなくなって、生地に艶が出てくるように混ぜます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

型に生地を流し入れます。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

180℃のオーブンで20〜25分ほど焼きます。生地は半生になっています。完全に中まで火を通すと、チョコレートがしっとりした生地になりません。

とろけるガトーショコラの作りかた gâteau au chocolat

オーブンから出し、あら熱がとれたら型から取り出します。冷蔵庫で冷やすとさらにおいしくなります。

ぜひ、参考にしていただければ嬉しいです。

もっとシンプルに簡単なガトーショコラの作りかたは「プロの味で30分でできる!フランスのガトーショコラの作りかた」をご覧ください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. 甘くないタルト生地|パット・ブリゼの作りかた Pâte brisée 甘くないタルト生地|パット・ブリゼの作りかた Pâte bris…
  2. マドレーヌのレシピ 秘密にしたい!はちみつマドレーヌの混ぜるだけ簡単レシピ
  3. シュー生地の作りかた Pâte à choux 絶対にふくらむ!シュー生地の作りかたのコツ Pâte à cho…
  4. マンゴーヴェリーヌのレシピ Verrine à la mangue 夏のデザート、マンゴーヴェリーヌの作りかた*Verrine à …
  5. 栗の渋皮煮のレシピ|秋に作りたい!手間をかけておいしい作りかた
  6. タルト生地の敷き込みかた|底のないタルト型用 タルト生地は3種類の「特徴」と「使いわけ」かた
  7. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou タルト生地の中身による焼き分けかた3種類
  8. フランスでぜんざいの作りかた フランスでの小豆からぜんざいの作りかた|フランス人の反応は…?

コメント

    • まりこ
    • 2018年 1月 28日 2:52am

    Kicoさん初めまして!
    いつもブログを楽しみにしている者です。
    今回始めてガトーショコラを作ってみました!
    それまでお菓子作りはするものの、チョコレートを湯煎で溶かして〜という過程があるものは、
    面倒くさくて挑戦したことがなかったんです。
    ですが、今回、バレンタインデーも近いということで、
    作ってみたらあら簡単!美味しい!!!!と感動しております。
    出来上がりも、トップの写真と同じようにできましたし。
    それと、普段ベイクドチーズケーキしか作らない母と、珍しく一緒に作りました。
    母との時間もでき、非常に感謝しております!!
    このレシピでも簡単に、時間もそれ程かからなかったのですが、
    もう一つの、簡単なレシピでも作ってみるつもりです。
    今回は本当にありがとうございました^^

      • kico
      • 2018年 1月 28日 7:57pm

      まりこさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。
      また、レシピを参考にしていただき、ありがとうございます。うれしいです!お母様と一緒に過ごすきっかけになってさらにうれしいです。

      このレシピは、ほかで見つけたレシピをなるべく簡単にシンプルになるように、また、さらにしっとりとするようにと作り替えたものです。家でのお菓子作りはなるべく簡単で粗いものが少ないほうがいいと思っています。
      もうひとつのレシピはさらに簡単です(笑)

      ぜひ、バレンタインの時期にお試しください!
      どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。kico

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランス語のディクテにおすすめテキスト フランス語のディクテにおすすめテキスト

お菓子

  1. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子
  2. フランスのおやつボンヌママンのプチ・ブール|やさしい味のビスケット
  3. リヨンの伝統菓子クッション

たび

昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes 200年前のパン焼き窯*60人の村ノエド Nohèdes

リヨン

  1. リヨンシティボート Lyon City Baot
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン

レシピ

  1. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え
  2. キッシュがべちゃっとならない簡単な焼きかた
  3. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche

おすすめ記事

  1. フォンダン・オ・ショコラのレシピ
  2. フランスの中にあるスペインの町のお菓子
  3. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|

フランス語

  1. フランスの大学付属語学学校のクラス分けが重要な訳

手続き

  1. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスビジタービザ申請の動機書
バンコクの渋滞
  1. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  2. シュケットの作りかた Chouquette
  3. リヨン名物のピンクプラリネのアイス
  4. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  5. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ
  6. フランスビジタービザが届いたよ
PAGE TOP