作りかた

絶品スコーン|カカオ70%チョコレートと手作りオレンジコンフィ

チョコレートスコーンの作りかた
本ページはプロモーションが含まれています。

前回、手作りしたオレンジコンフィで何かお菓子を作りたいなぁと思って思いついたのがスコーン。

甘いオレンジコンフィにはカカオの強いブラックチョコレートの相性はばつぐんなので、シンプルなスコーンに練り込みました。今回はカカオ70%のブラックチョコレートをつかいました。

ブラックチョコレートはスーパーでよく見るタイプの板チョコだとあまりカカオ感が強くないので、製菓用のブラックチョコレートかいいメーカーのチョコレートを使うことをおすすめします。おいしさがぜんぜん違います。

市販のものはお菓子に練り込んで火を通すとチョコレートのおいしさが落ちます。

そのスコーンのレシピを紹介します。このレシピも何度も試してこれっていうレシピを作り出した自慢のものです。

関連記事:オレンジコンフィのレシピ|丁寧に作る極上の作りかた

スコーン生地が上にふくれて、ばこって割れたらおいしいスコーンの目安です。

スコーンの材料

薄力粉280g280g de farine
冷たいバター60g60g de beurre froid
砂糖40g40g de sucre
たまご1個1oeuf
生クリーム60g60g de crème liquide
ベーキングパウダー12g12g de leuvre chimique
ひとつまみ1 grosse pincée de sel
ブラックチョコレート好きなだけchocolat noir
オレンジコンフィ
(オレンジの砂糖漬け)
好きなだけconfit d'orange

チョコレートは好きなメーカーのもので。おすすめは断然リンツ!

わたしはいつもはミルクチョコ派ですが、オレンジと合わせるならブラックが好きです。オレンジの強い甘味とほろ苦いチョコレートがとても合うのでカカオ70%のチョコレートが合います。特にリンツのチョコレートはフランスでもとても人気です。フランスでもちょっとお高めの高級チョコですがおいしさは間違いなしです。

リンツ(Lindt) タブレットチョコレートエクセレンス・70%カカオ

スコーンを作る前の準備

  • 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて粉をふるう
  • バターは1cm角くらいの大きさに切り、冷蔵庫で冷やす
  • チョコレートとオレンジコンフィは大きめに刻む

オレンジコンフィとチョコレートスコーンの作りかた

  1. 薄力粉にバターを入れ、手で粉とバターをすりあわせるようにし、手早くなじませる
  2. 砂糖と塩を1. に加え混ぜ合わせる
  3. たまごと生クリームを加え、こねていく
  4. 生地がまとまったら、チョコレートとオレンジコンフィを混ぜ合わせる
  5. 3cm程度の厚さに伸ばして、ラップをして冷蔵庫に2時間くらい寝かせる
  6. 丸型の型抜きで抜いて、オーブンで焼く

オーブンの温度目安:170℃、20〜25分

チョコレートスコーン

Bon appétit !! ぜひお試しください。

参考記事:朝食用レーズンスコーンの作りかた*ざくざくした食感の素朴な味にしました

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. マドレーヌのレシピ 秘密にしたい!はちみつマドレーヌの混ぜるだけ簡単レシピ
  2. りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes りんごタルトのレシピ|手軽に作れるフランス家庭のおやつの定番
  3. 朝食用レーズンスコーンの作りかた 朝食用レーズンスコーンの作りかた|牛乳使用でざくざくした食感の素…
  4. フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた
  5. タルト生地の基本|パット・シュクレの作りかた Pâte sucrée タルト生地の基本|パット・シュクレの作りかた Pâte sucr…
  6. 朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ りんごパウンドケーキの作りかた|朝ごはんにもぴったりな素朴なおや…
  7. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges フランス菓子の基本|ババロアの作りかた La crème bav…
  8. マンゴーヴェリーヌのレシピ Verrine à la mangue 夏のデザート、マンゴーヴェリーヌの作りかた*Verrine à …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランスのバゲット食べ比べ バゲット食べ比べとおいしいバゲットの見分けかた

お菓子

  1. トロペジェンヌ
  2. タルト・ノルマンド|ノルマンディ地方のおいしいものがつまったお菓子
  3. 4時のおやつ!ボンヌママンのチョコレートサブレ2種類*Bonne Maman

たび

丸い虹フランスモンペリエの丸い虹 南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

リヨン

  1. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  2. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ
  3. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ

レシピ

  1. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  2. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  3. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理

おすすめ記事

  1. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  2. フランス・リヨンに住んでみて分かった!良いところ3つ、悪いところも
  3. フランスのクリームの種類

手続き

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. フランスビジタービザ申請の動機書
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
パウンドケーキが実力よりおいしく焼ける絶対おすすめな型
  1. フランス語の勉強方法
  2. シュー生地の作りかた Pâte à choux
  3. リヨンの陶器市 tupiniers
  4. フランスの料理レシピ検索サイト
  5. 赤いフルーツのシャルロットの作りかた Charlotte aux fruits rouges
  6. gertwiller お菓子の家
PAGE TOP