マドレーヌが焼き菓子の中でいちばん好きです。
自分でも一番のレシピを求めて、試作を繰り返して最高の配合を作り出したりしてました。
参考記事:イチオシ。はちみつマドレーヌのレシピ*recette de la Madeleine
フランスではスーパーでもマドレーヌを買うことができるんです。いろんなメーカーから出されているマドレーヌを食べ比べて、一番おいしいマドレーヌを見つけましたので紹介します。
St-Michelのマドレーヌ Madeleines recette de Commercy
お菓子メーカーで有名な st−Michel サンミシェル から発売されているマドレーヌです。
パッケージはこんな感じの透明な袋に入っています。
マドレーヌが産まれたと言われている町であるロレーヌ地方のコメルシー Commercy のレシピで作ったマドレーヌ。
うれしいのは PUR BEURRE、OEUFS DE PLEIN AIR (純正バター、外で育てた卵)と書かれていて、ちゃんとわたしたちの知っているバターとたまごを使っているところ。スーパーのお菓子だと脱脂粉乳とか植物性油脂とか使っていて、わたしたちが見たことのない材料を使っていること多いですもんね。
コメルシーのマドレーヌのレシピ?
実はコメルシーのマドレーヌのレシピは秘密なんだそうです。小麦粉、砂糖、バター、たまごというのは同じなのですが、材料の配合や混ぜかたなどは秘密なんだそうです。なので、コメルシーのマドレーヌがどんなレシピなのかは分かりませんが、NHKのグレーテルのかまどにレシピが載っていました。(以下引用しました)
卵 125g Mサイズ2.5個分
粉砂糖 125g
ハチミツ 25g
薄力粉 125g
ベーキングパウダー 4g
レモンの表皮 1/2個分
バター(食塩不使用) 125g
NHK グレーテルのかまど:フランス・コメルシー娘のマドレーヌ
コメルシーのマドレーヌについての動画です。st-Michel のディレクターもこちらの動画でレシピは秘密だよって言ってます。ただ、ゲランドの塩は加えているって言ってます。
12個入りの300gなので、1個あたり25gと少し大きめサイズのマドレーヌです。手のひらにどんと乗るくらいの大きさなので食べ応えある。
マドレーヌのへそがべこんと出てるのがかわいい。
ほんとうにおすすめ、おいしいの。また食べたい。フランスのスーパーで見かけたらぜひ試してみてください。
おすすめ関連記事
今度スーパーに行ったら探します!
いままで、安易に(?)Bonne Maman のマドレーヌリピートしてました。
フランスのスーパーでお菓子の新規開拓するの楽しいのですが、なんせ種類が豊富で…。
またおすすめあったらぜひぜひ教えてください♪
ぜひぜひ〜!
でも、Bonne Maman のマドレーヌもおいしいんですけど…、こっちもおいしいですよ〜。
そう、種類が多すぎてなかなか制覇できないですよね。