私はお菓子を作るのも食べるのも好きなので、お菓子に関するフランス語ももちろん勉強しました。もちろんお菓子に関するフランス語の単語帳みたいなものはないので、主に辞書を使って調べて勉強しました。
フランスのパティスリーやブーランジェリーなどに見かける有名なお菓子や材料の単語、お菓子作りの際に使う用語をまとめました。
単語名/読み方/意味の順に書いています。読み方は参考程度にとどめてくださいね。
目次
お菓子のフランス語の名前
主要なお菓子の名前のフランス語を紹介します。
- amandine[アマンディーヌ](F) クレーム・ダマンドを詰めて焼いたタルト
- baba[ババ](M) 発酵生地をコルク型に焼き、ラム酒入りのシロップにしたしたお菓子。18世紀に誕生したと言われています。
- beignet[ベニエ](M) 生地を油で揚げて、グラニュー糖を表面にまぶした揚げ菓子
- bichon au citron[ビション オ シトロン]レモンクリームの入ったパイ菓子
- brioche[ブリオッシュ]ブリオッシュ(甘くてふわふわのパン)
- bûche de Noël[ビュシュ ド ノエル]フランスのクリスマスケーキ
- bugne[ビューニュ]ローヌアルプ地方でカーニバル前に食べられる揚げ菓子
- cannelé de Bordeaux[カヌレ ド ボルドー]カヌレ
- chausson aux pommes[ショソン オ ポム]リンゴのコンポートを詰めたパイ菓子
- choux à la crème[シュー ア ラ クレーム]シュークリーム
- clafoutis[クラフティ]クラフティ
- croissant[クロワッサン]クロワッサン
- éclair[エクレール]エクレア
- flan[フラン]フラン(卵と牛乳砂糖などで作った液をタルト生地に流して焼いたお菓子)
- financier[フィナンシエ]フィナンシェ
- forêt-noire[フォレ ノワール]チョコレートスポンジにホイップクリームとさくらんぼを重ねて、コボーチョコレートとさくらんぼを飾ったケーキ
- fraisier[フレジエ]イチゴのケーキ
- galette des Rois[ガレット デ ロワ]1月6日に食べて、中にフェーブの入っているパイ菓子
- glace[グラス]アイスクリーム
- guimauve[ギモーヴ]マシュマロ
- kouglof[クグロフ]クグロフ
- kouign-amann[クイニャマン]クイニーアマン
- macaron[マカロン]マカロン
- madeleine[マドレーヌ]マドレーヌ
- meringue[ムラーング]メレンゲ
- pain d’épices[パンデピス]スパイス入りのお菓子
- parfait[パルフェ]パフェ
- petit beurre[プチ ブール]縁に並々のある長方形のビスケット
- quatre-quart[キャトル カール]パウンドケーキ
- sablé[サブレ]サブレ、クッキー
- sorbet[ソルベ]シャーベット
- sucette[シュセット]棒付きのキャンディ、チョコレート
- tarte au sucre[タルト オ シュクル]砂糖のタルト
- tarte au chocolat[タルト オ ショコラ]チョコレートタルト
- tarte à la rhubare[タルト ア ラ リュバルブ]
- tarte aux fraises[タルト オ フレーズ]イチゴのタルト
- tarte aux fruits[タルト オ フリュイ]フルーツのタルト
お菓子作りのフランス語用語
お菓子を作る際につかうフランス語の動詞をまとめました。
- abaisser[アベセ]生地を薄く伸ばす
- ajouter[アジュテ]加える
- battre[バットル](泡立て器で)かき混ぜる
- beurrer[ブーレ](型に)バターを塗る
- blanchir[ブランシール]卵黄に砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる
- caraméliser[キャラメリゼ]砂糖を焦がしてカラメル状にする
- confectionner[コンフェクショネ]作る
- conserver[コンセルヴェ]保存する
- coucher[クシェ](生地やクリームを)絞り出す
- couper[クペ]切る
- cuire[キュイール]火を通す(焼く、茹でる、煮る)
- cuire à blanc[キュイール ア ブラン]空焼きする
- décorer[デコレ]飾る
- démouler[デムレ]型から外す
- dorer[ドレ]生地に卵液を塗る/焼き色をつける
- émulsionner[エミュルシオネ]乳化させる
- enfourner[アンフルネ]オーブンに入れる
- éplucher[エプリュシェ]皮を剥く
- étaler[エタレ]綿棒で生地を薄く伸ばす
- étendre[エターンドル]薄く伸ばす、広げる
- fariner[ファリネ]打ち粉をする/小麦粉をまぶす
- faire fermenter[フェール フェルマンテ]発酵させる
- foncer[フォンセ]タルト用の生地を型に敷き込む
- fouetter[フエテ]泡立てる
- glacer[グラセ]糖衣をかける
- gonfler[ゴンフレ]膨らます、膨らむ
- goûter[グテ]味わう、味見する
- imbiber[アンビベ](液体を)染み込ませる
- lever[ルヴェ]発酵する、膨らむ
- mesurer[ムジュレ](長さや重さ、量を)計量する
- monter[モンテ]泡立てる/お菓子を成形する
- mouler[ムーレ]型に入れる
- peser[プゼ]重さを計る
- pétrir[ペトリール]こねる
- piquer[ピケ](フォークやピケローラーで)生地に穴をあける
- préparer[プレパレ]調理する、準備する
- ramollir[ラモリール]ゼラチンを冷水でふやかす/バターを柔らかくする
- laisser froidir[レッセ レフロワディール]冷ましておく
- renverser[ランヴェルセ]ひっくり返す
- replier[ルプリエ]折りたたむ
- laisser reposer[レッセ レポゼ]休ませる
- rouler[ルレ]巻く、転がす
- sabler[サブレ]バターと粉を擦り合わせてサラサラと砂のような状態にする
- saupoudrer[ソプードレ](粉砂糖を)ふりかける
- tamiser[タミゼ]ふるう
- tempérer[タンペレ]テンパリングする
- verser[ヴェルセ]注ぐ
お菓子の材料のフランス語単語
お菓子の材料として使われる主要な食材のフランス語単語をまとめました。
お菓子の主要な材料のフランス語
- farine[ファリーヌ] (女)小麦粉、粉
- farine de gruau[ファリーヌドグリュオ](女)タンパク質の多い小麦粉
- fécule de maïs[フェキュル ド マイス](女)コーンスターチ
- blanc d’oeuf[ブラン ドゥフ](男)卵白
- jaune d’oeuf[ジョン ドゥフ](男)卵黄
- oeuf[ウフ]/[複数形]oeufs[ウ](男)卵
- oeuf entier[ウフ アンティエ](男)全卵
- cassonade[カソナード](女)粗糖
- sucre glace[シュクル グラス](男)粉砂糖
- sucre semoule[シュクル スムゥル](男)グラニュー糖
- vergeoise[ヴェルジョワーズ](女)甜菜から作る砂糖
- beurre[ブール](男)バター
- beurre fondu[ブール フォンデュ](男)溶かしバター
- crème[クレーム](女)生クリーム
- lait[レ](男)牛乳
- chocolat[ショコラ](男)チョコレート、ホットチョコレート
- chocolat amer[ショコラ アメール](男)ビターチョコレート
- poudre de cacao[プゥドル ド カカオ](男)カカオパウダー、ココアパウダー
果物のフランス語単語
- banane[バナヌ](女)バナナ
- cassis[カシス](M)カシス、黒すぐり
- cerise[スリーズ](女)さくらんぼ
- citron[シトロン](男)レモン
- figue[フィグ](女)イチジク
- fraise[フレーズ](女)いちご
- framboise[フランボワーズ](女)木いちご、ラズベリー
- fruit de la passion[フリュイ ド ラ パシヨン](男)パッションフルーツ
- groseille[グロゼイユ](女)赤スグリ
- mûre[ミュール](女)ブラックベリー、桑の実
- myrtille[ミルティーユ](女)ブルーベリー
- orange[オランジュ](女)オレンジ
- pêche[ペシュ](女)桃
- poire[ポワール](女)洋梨
- pomme[ポム](女)りんご
- rhubarbe[リュバルブ](女)ルバーブ
- noyau noyaux[ノワイヨ](男)桃やさくらんぼなどの核、種(果物に1個しかない種のこと)
- amande[アマンド](男)アーモンド
- amandes effilées[アマンド エフィレ](男)アーモンドスライス
- amandes en poudre[アマンド アン プードル](男)アーモンドパウダー
- fève[フェーヴ](女)そら豆
- marron[マロン](男)栗
- noisette [ノワゼット](女)ヘーゼルナッツ
- noix[ノワ](女)くるみ、ナッツ類のこともいう
- pstache[ピスタシュ](女)ピスタチオ
- pépin[ペパン](男)果物の種(果物の中に複数ある種のこと)
- purée[ピュレ](女)ピュレ(果肉をペースト状にしたもの)
- zeste[ゼスト](男)柑橘系の皮
スパイス・ハーブのフランス語単語
- anis[アニス](男)アニス
- anis étoilé[アニ ゼトワレ](男)八角、スターアニス
- cannelle[カネル](女)シナモン
- épice[エピス](女)香辛料、スパイス
- gingembre[ジャンジャンブル](男)生姜
- girofle[ギロフル](男)丁子、クローブ
- menthe[マント](女)ミント
- réglisse[レグリス](女)甘草、リコリス
- vanille[ヴァニーユ](女)バニラ
以上、お菓子に関するフランス語のまとめでした。参考にしていただけると嬉しいです。
【お知らせ】お菓子のフランス語レシピを読み書きする通信講座、始めました。
こちらのサイトにも詳しくフランス語の製菓用語をまとめています。
– フランス菓子ラボ(フランス語製菓用語)
参考にした本
この記事へのコメントはありません。