フランス語

フランス語のあいさつに関する単語と表現

フランス語のあいさつに関する単語や表現を紹介します。

あいさつに関する単語

saluer あいさつをする(動詞)

se saluer あいさつを交わす(動詞)

un geste 仕草、身振り

serrer la main 握手を交わす

faire connaissance avec と知り合う

s’embrasser キスする、ビズをする

un baiser キス

une bise (ほっぺたにする)キス[話言葉]

un bisou キス[話言葉]

faire un baiser ビスをする = embrasser

mon chéri (男性への愛称)愛しい人、モンシェリ

ma chérie (女性への愛称)愛しい人、マシェリ

あいさつに関する会話表現

Bonjour, madame, enchanté de vous connaître. こんにちは、マダム、初めまして。

– Bonjour, monsieur, enchantée. こんにちは、ムッシュ、初めまして。

男性が話す場合はenchanté、女性が話す場合はenchantéeとなりますが、発音自体は変わりません。

enchanté de vous connaître は直訳すると「あなたを知り合えてとても嬉しいです」という意味で、正確にいうと「初めまして」という意味はないです。最初に会った人に知り合えたことが嬉しいということを伝える言葉で、初めて会った際にのみ使います。

仕事などの状況で人と知り合った際には握手を交わしてあいさつをします。仕事の関係の時にはビズはしないようです。

Bonjour, maman. おはよう、ママ。

– Bonjour, mon cheri. おはよう、モンシェリ。

親子や兄弟、夫婦でも朝起きて最初に会ったらほっぺたにビズ(キス)をしてあいさつをします。

Au revoir, Marie, à demain. さよなら、マリー、また明日。

– À demain, Charles. さよなら、シャルル。

友達や同僚に会った際にも別れる際にも一般的にはビズをします。
ビズとは「ヂュー」っていう音を出して(笑)お互いのほっぺたをくっつけて交わすあいさつのことです。ビスはフランスの地方によって回数が異なり、2〜4回ほどビズを交わします。道で会った際にもレストランで会った際、バスや地下鉄で会った際などどんな状況でも必ずビズはしているようです。

Je t’embrasse !

Bisous !

Gros bisous !

Grosses bises !

電話やメールなどの最後にに上記の「ビズ」っていう意味の言葉を付け加えます。

Salut, tu vas bien ? やあ、調子どう?

– Ça va. Et toi ? 元気よ、君は?

– Ça va bien. 元気よ。

これも友達や知り合い、同僚同士で交わされるあいさつです。

Tu vas bien ? 元気?

Ça va ? 元気?

Comment ça va ? 調子はどう?

「元気?」「調子はどう?」という意味で、会った時に必ずと言って聞かれます。

Vousの相手には以下のように言います。

Comment allez-vous ? ご機嫌いかがですか?

Vous allez bien ? お元気ですか?

このあいさつに対する返答はこんな感じで、だいたい「元気よー」って答えます。

Très bien, merci. Et vous ? とても元気です、あなたは?

Oui, bien. Et toi ? 元気よ、君は?

そして、「あなたは?」て聞き返します。

これらのあいさつは本当に挨拶的な定型文として使われる感じです。

人に会った際や別れる際にも交わす挨拶があります。

Bonjour. こんにちは(日中)

Au revoir. さようなら

Bonne journée. 良い一日を(昼間)

Bonne soirée. 良い夜を(17時過ぎから)

Bonne nuit. おやすみ(寝る前)

【お知らせ】お菓子のフランス語レシピを読み書きする通信講座、始めました。

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランス語の勉強方法 フランス語長文読解の勉強のしかた
  2. フランス語を100回音読した効果 フランス語100回音読を1ヶ月やってみた効果と感想
  3. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイン…
  4. 4月のフランス語レッスン結果発表!
  5. フランス語のディクテにおすすめテキスト フランス語のディクテにおすすめテキスト
  6. フランスの音読のしかた&使った教材 フランス語の音読の方法と教材の選び方
  7. フランス語単語テキスト おすすめ!フランス語の単語テキスト Vocabulaire Pr…
  8. フランス語の勉強ノート フランス語のノートを上手にまとめることができる4つの法則

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート

お菓子

  1. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  2. LU ゲランドの塩をつかったサブレ|自分へのお土産におすすめ
  3. リヨンの伝統菓子クッション

たび

音楽*南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain 町中ダンスパーティ_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

リヨン

  1. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  2. フランスの書店fnac
  3. リヨンの大人なカフェ|L'institution

レシピ

  1. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  2. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた
  3. フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた

おすすめ記事

  1. カロリー控えめガトーフロマージュの作りかた Recette gateau fromage
  2. フランス・リヨンのマルシェ
  3. 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!*Dictées Audio @Bescherelle

フランス語

  1. フランス留学する方必見!公立大学付属語学学校の経験談と対策
  2. フランスの書店fnac
  3. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消!

手続き

  1. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
キッチンエイドで本格的なブリオッシュの作りかた Brioche
  1. クリスマスパリ
  2. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France
  3. フランス語の勉強方法
  4. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子
  5. フランス冬のスキーバカンスの過ごしかた
PAGE TOP