リヨン

リヨン旧市街の小さな路地にある隠れ家レストランでフランス郷土料理|La Chimère

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

今回はリヨンの旧市街にある隠れ家的レストランを紹介します。旧市街のメイン通りから一本入った路地にあって、窓からのぞくとあたたかな照明の中、アンティーク調の内装が素敵でこじんまりとしたレストランです。

リヨンの名物料理が食べれるブションではないのですが、リヨンやフランスの郷土料理ががメニューに並んでいます。サービスとシェフが1人ずつの小さなレストランですが、ほとんどが自家製(fait maison)の料理とデザートなんだそうです。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

店内の雰囲気

おすすめする理由

自家製の料理とデザート

リヨンの郷土料理は内臓を使ったものが多いのですが、ちゃんとしてないレストランで食べると下処理や味付けがイマイチでおいしくないんですが、こういう自家製のレストランで食べるとぜんぜん違っておいしいです。わたしも内臓系は苦手なんですが、自家製だとおいしく感じます。既製品とはぜんぜん別ものです。

量が日本人にちょうどいい

リヨンのブションなどのレストランでは一皿がかなりの量が盛られて、かなりおなかがいっぱいになるんですが、ここのレストランではちょうどいい量です。フランス人にとっては量が少ないようですが、小食な日本人にはちょうどいい量で、デザートまでおいしく食べれます。

ほかのリヨンの郷土料理が食べれる自家製のレストランは「リヨンで一番おいしい自家製クネルのあるブション|アベル」をご覧ください。これがリヨンの普通サイズの量です。

リヨン郷土料理

前菜

わたしたちが頼んだのは、リヨン風サラダ Salade lyonnaiseポーチドエッグの赤ワインソース Œufs en meurette です。

リヨン風サラダはラルドン(ベーコン)とクルトン、ポーチドエッグが入っているのが特徴で、ほかの地方のサラダに比べるとボリュームのあるサラダです。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

リヨン風サラダ Salade lyonnaise

ポーチドエッグの赤ワインソースはブルゴーニュ地方の名物料理らしく、赤ワインソースのなかにポーチドエッグが入っている料理で前菜です。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

ポーチドエッグの赤ワインソース Œufs en meurette

メイン料理

リヨン名物のクネル Quenelle と内臓料理のアンドゥイエット Andouillette を頼みました。

クネルはリヨン名物のひとつで、川魚のカワカマスをすりつぶして、小麦粉・牛乳・たまごを加えて、仔牛肉と鶏などの肉と合わせたもので、見た目はかまぼこみたいな練り物のようで、クネルにベシャメルソースをかけオーブンで焼いた料理です。

魚のすり身なので、新鮮で自家製でないものは本当にまずいので、絶対に自家製レストランで食べたほうがいい料理です。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

クネル Quenelle

アンドゥイエットとは、豚の腸に豚の腸や胃、喉肉、バラ肉などを詰めた太いウィンナーのようなもので、リヨンでも有名ですがフランス各地で食べることができる料理です。

これも新鮮で丁寧な下処理が必要なので、自家製のレストランでぜひ食べてほしい。アンドゥイエットはほんとにキライだったんですが、ここのはおいしくって、わたしが今まで食べたのはまずい店のものだったんだなって思いました。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

アンドゥイエット Andouillette

デザート

赤いプラリネのデザートと書かれていたもので、赤いプラリネのシュークリームです。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

プラリネのシュークリーム

ヴァシュラン Vacherin とは、焼いたメレンゲに生クリームやアイスクリームを挟んで、フルーツなどで飾ったデザートです。日本のショートケーキの生地の部分をメレンゲに代えたような感じです。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

ヴァシュラン Vacherin

リヨンの観光地である旧市街にあるレストランなので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

店舗情報

La Chimère ラ・シメール

  • 住所:14 Rue du Bœuf, 69005 Lyon 05
  • 電話:04 78 37 01 87

おすすめ関連記事♥

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉ…
  2. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House チーズケーキがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee H…
  3. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon リヨンのマルシェ・ド・ノエル*Marché de Noël de…
  4. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L…
  5. フランスの書店fnac フランス語テキストが豊富な本屋さん@リヨン
  6. リヨンシティボート Lyon City Baot リヨンで観光!ソーヌ河クルージング|リヨンシティボート Lyon…
  7. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ| リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|…
  8. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

パリでピクニック pique-nique au parc de la villette パリの公園でピクニックしてみた!夏の夜におすすめの過ごし方

お菓子

  1. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  2. フランス・アルザス地方のクリスマスクッキー
  3. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum

たび

南仏モンペリエへの旅行 Montpellier 1時間半でめぐるモンペリエ*Montpellier

リヨン

  1. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  2. リヨンのおすすめブション(レストラン)
  3. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon

レシピ

  1. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  2. トマトファルシのレシピ recette tomates farcies
  3. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え

おすすめ記事

  1. わざわざ行きたい。かわいい色のサブレのあるパリのお菓子屋さん
  2. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  3. リヨンの陶器市 tupiniers

フランス語

  1. フランス語100回音読を2ヶ月やってみた効果と感想
  2. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント

手続き

  1. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  2. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
フランス流、最高の人生の送りかた
  1. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  2. パティスリー研フランス・パティスリー研修1日のスケジュール|実際に働いた経験を元に修
  3. 実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ
  4. タイ・バンコク
  5. フランス大統領選挙2017|第1回目投票までの各候補者の動向をまとめてみました。
  6. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou
PAGE TOP