パティスリー

いまや定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ!|デリス・デ・サンス

いまやパティスリーの定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ!
本ページはプロモーションが含まれています。

イスパハンっていうケーキ、知ってます?お菓子好きでなくってもケーキを見たら、ほとんど方が知っているはず。

ピエール・エルメのイスパハン[http://www.sweetsnews.com]

わたしがフランスのお菓子を好きになったきっかけは、ピエールエルメ氏のイスパハンを見たときです。たぶん雑誌かなにかで見たと思うんですけど、それが食べてみたくって飛行機に乗って東京のニューオオタニまで食べにわざわざ行きましたもん。

あまりにも有名になりすぎたイスパハンなので、どのパティスリーにも置いてあるくらい定番なお菓子になりました。

リヨンやほかのパティスリーにイスパハンに似たようなお菓子が置いております。今回はリヨンの有名パティスリーのデリス・デ・サンス Délices des sens のイスパハンを紹介します。

デリス・デ・サンスについては「デリス・デ・サンス DELICES DES SENS|リヨンの有名パティスリーを紹介」をみてね。

最近、わたしと彼、デリス・デ・サンスにハマりまくってます。彼の職場の近くにあるため、よ〜く買ってきてくれるのでよ〜〜く食べてます。

イスパハンとはどんなアントルメ?

イスパハンとは世界的にも有名なパティシエであるピエール・エルメ氏のスペシャリテです。ピンク色のマカロンの間にクリームとフランボワーズを挟んで、バラを飾ったアントルメで、ライチとバラの風味が特徴です。

彼がシェフとしていたラデュレと彼のパティスリーだけでイスパハンという名前で売られていますが、あまりにも有名になったケーキなため、結構どこのパティスリーでも作られています。

エクレアやオペラといった昔からある伝統菓子ならまだしも、ここ最近作られたケーキをほかの店がまねするっていうのはとても珍しいです。それほど有名なケーキなんですね。

マカロナード

デリス・デ・サンスではマカロナード Macaronade という名前が付けられています。さすがにイスパハンという名前は付けれないですよね。ちょっとデザインが違ってますけど、ピンク色のマカロンだしフランボワーズとライチをつかっているという点は同じです。

お値段は4€。リヨンのパティスリーでは平均的な価格です。有名店にしてはお手頃価格だと思います。

いまやパティスリーの定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ!

パーツの分析

  • マカロン生地 Biscuit macaron framboise

ピンク色ですが、フランボワーズ風味で甘さ控えめのマカロン生地です。

  • クリーム Crème légère vanille

軽めのバニラ味のバタークリームです。

  • フルーツ

外側には生のフランボワーズ、中にあるクリームの上にはコンポートにしたライチが挟んであります。

いまやパティスリーの定番菓子?リヨン版イスパハンを試してみたよ!

バラの香りと風味はつけていないようです。イスパハンと同じ形とデザインですが、バラの風味がないところが違っています。フランボワーズはかなり大きめなものをつかっていて、大きいもの好きのリヨン人らしいなぁって思いました。

イスパハンを食べた時、バラの香りと風味が華やかっていう印象が強くって、自分の想像を超えるおいしさだったんですが、残念ながらこちらのマカロナードにはその食べたときの衝撃がないです。(コラっ)もうわたしが慣れてしまったのかもです。

でも、やっぱりフランボワーズとライチって最強においしい組合せです。

有名なパティシエたちがこぞってまねしたくなる魅惑的なケーキなんだなぁって。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. SÈVE セーヴ|リヨンの一番おいしいルレデセール会員のパティスリー わたしが研修したパティスリーSÈVE セーヴ|リヨンにあるルレデ…
  2. ガレットデロワ galette des rois 今年の美味しいガレットデロワ|デリス・デ・サンス
  3. 世界一おいしいマドレーヌを見つけた!セバスチャンブイエのおやつの…
  4. 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い 経験して分かった日本とフランスのパティスリーの違い
  5. ポールボキューズ市場にあるパン屋さん*Le Boulanger de l'île Barbe イルバルブにある有名なパン屋さん ジョクトー|L’î…
  6. 赤いプラリネのブリオッシュの行列ができる店|プラリュ Pralus 赤いプラリネパンの行列ができるパティスリー|プラリュ Pralu…
  7. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス リヨンでボンボンショコラ|パティスリーDélice des se…
  8. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス リヨンのクグロフ|パティスリーDélice des sens デ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest パリ=ブレストの作りかた – フランス菓子 Paris-Brest

お菓子

  1. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子
  2. フランスLUのビスケット
  3. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ

たび

gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅

リヨン

  1. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  2. フランス・リヨンで自転車に乗る
  3. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT

レシピ

  1. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  2. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた

おすすめ記事

  1. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  2. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  3. フランスにある材料でつくる和菓子どら焼きの作りかた

手続き

  1. フランスビジタービザ申請の動機書
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
シャルロットレシピ
  1. うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業
  2. フランスお菓子屋さんで働く Stage スタージュ
  3. 1日でフランスナンシーのお菓子をめぐる弾丸旅
  4. フランス語単語テキスト
  5. パンデピスのレシピ pain d'epice
  6. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
PAGE TOP