フランス

丘の上の廃墟 フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France
本ページはプロモーションが含まれています。

悪魔の橋から丘の上にある鐘の塔まで歩いて行きます。

悪魔の橋の記事はこちら

丘を登る途中には家があって、その間にある細い通りを歩いて上がります。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

もちろん人が住んでいるんですけど、車も通らない狭い道で丘の上にあるからやっぱり不便。上に行けば行くほど空き家(売出中・貸出中)になってました。頂上のいちばん塔に近い家も売出中。とても古い家だけど、買うならすごく高いって言ってました。フランスでは不便でも古い家のほうが価値があるんだそうです。なので当然高くなります。

暑い中ようやく登りきって、丘の上に到着です。丘の上には城の跡と鐘の塔が建っています。中世の頃にはこの丘の上の部分に領主たちが住んでいたんですね。

Castrum et Clocher

この古い塔は12世紀に鐘の塔に建て替えられたそうです。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Clocher

この塔の周りにある廃墟は17世紀にリシュリューの命令により破壊されました。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Castrum

破壊されたのは200年以上前だけど、その跡も残っているなんてすごいなぁって思います。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Castrum

CUSTRUM という言葉は、フランス語でもなくラテン語なんだそうですが、砦や要塞を意味しているんだそうです。

上から下をみてみると、川に囲まれた丘の上にあるっていうことがよく分かります。この立地だと確かに敵は攻めにくいなぁって思います。昔は車ももちろんないし、便利なものもなかったから、この丘まで攻めるのは難しかったんだろうなぁって。その頃は、この悪魔の橋しかかかってなかったから、そこを守れば要塞は守れるので。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

頂上に登ると風も吹いてて気持ちいい!ほんとに森に囲まれているのが分かります。現代の今でも。

手前にはさっき渡った悪魔の橋も見えます。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

Pont Diable 悪魔の橋

ここにもこんな時間だけど観光客がいました。やっぱり人気みたい。

丘から降りる途中にも狭いけどかわいいお店や家が並んでいます。

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France

仕事があるなら、こんなゆっくりとした町で生活するのもいいなぁって思います。仕事があればね。

「フランスの最も美しい村」の探しかた

① サイトから探す。サイトの右端にある選択バーから選べます。
Le plus velles villages de France
圧倒的にフランス中部から南部にかけてが多いみたい。

② 観光案内所で探す。その町の周辺の町のパンフもあるし、行き方もちゃんと教えてくれますよ。小さな村なので日帰りや半日あればまわれますよ。

Olargues

アクセス:
エロー県 Hérault 内からだとバスで行けます。料金は距離にかかわらず1.60€。
バスのHP

-ベジエ Béziers からは30分〜45分
-モンペリエ Montepellier からは1時間15分
-トゥールーズ Toulouse からは2時間

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ベジエでおいしい料理が食べるなら|レストラン l'Ambassade アンバサッド ベジエでおいしい料理が食べるなら|レストラン l’A…
  2. フランスの小さな村でピクニック フランス夏の日曜日の過ごし方、ピクニックに行こう!|リヨン近郊の…
  3. バンコクでタイ料理教室 アジア感満載!バンコクの市場に行く|タイ料理教室に行く前にまずは…
  4. 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My Little Terroir 山にある世界一おいしいフィッシュ&チップスのあるレストラン|My…
  5. ホーチミンの料理教室 年末年始に3日間弾丸でホーチミンに行ってきた
  6. ベトナム・ホーチミンの屋台 ホーチミンいろいろ*屋台の手作りお菓子
  7. ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち
  8. ベトナム・ホーチミンで料理教室 世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バナナフラワーのサラダ)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フェーブ フランスパティスリーのガレットデロワのフェーブ

お菓子

  1. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子
  2. フランスの中にあるスペインの町のお菓子
  3. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum

たび

南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain のんびりな町を一周_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

リヨン

  1. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  2. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン
  3. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet

レシピ

  1. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ
  2. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え
  3. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん

おすすめ記事

  1. フランスの小麦粉の種類
  2. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  3. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ

手続き

  1. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編
  2. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  3. フランスビジタービザが届いたよ
小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  1. ベトナム・ホーチミンで料理教室
  2. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  3. gertwiller お菓子の家
  4. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  5. フランス語でなんて紹介されると恋人なのかの疑問を解消!
  6. 鶏がらスープから作るチキンカレーのレシピ|フランスで作る家庭料理
PAGE TOP