リヨン

リヨン・テットドール公園で丸1日楽しめる3つのこと

フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

フランス人は散歩をするのが大好き。

天気のいい週末には公園にはたくさんの人が訪れて散歩をしている光景をよ〜くみます。ほんとうに散歩しているだけ、歩いているだけ。

参考記事:地味すぎる?フランス人の日曜日の過ごしかたを調べてみたよ

3月に入って、わたしの住むリヨンも春らしい気候になってきて、温かく日差しが強くなってきました。

長い冬の間、厚い霧に囲まれてて憂鬱な天気だったのが、カラッと晴れて気持ちがい〜〜〜〜い!!!

そんなときにはやっぱり外に出たい!

今回はリヨンで一番有名な公園、テット・ドール公園 Parc tête d’or の楽しみかたを3つ紹介します。

ただ散歩するだけでなく、ちょっと公園を楽しむ遊びかたです。ただ歩くだけの散歩が苦手な日本人でも公園を楽しめると思いますよ。

動物をみる

テット・ドール公園内には無料の動物園があります。

動物の種類は多くはないですが、シマウマ、キリン、ライオン、ワニ、白鳥、バンビ、たくさんの種類のサルなどがいて、なかなかお目にかかれないワトゥシ Watusis という角が特徴的な牛やキツネザル Lémuriens も見ることができます。

フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

ワトゥシ watusis

ワトゥシ watusis はキリンの隣りにいて、キリンが檻の中に入るとキリンのいるエリアにやってきます。彼らはキリンが檻の中に入るのを隣りでじぃーと待ってるんです。かわいいなぁ。

フランスの動物園も同様で、ライオンやワニはぜんぜん動いてくれないのですが、サルは怒ったり叫んだり活発に動いてくれるので楽しいですよ。

この動物園は公営でリヨン市が運営しています。ちょっと前に資金難でキリンを処分しなければ経営が続かない…っていう話もあったのですが、キリンは無事でお父さん・お母さん・子ども3人で元気に暮らしています。

フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

テット・ドール公園のキリン親子

檻に入る順番は一番ちびからで、最後にお父さんが入るっていう順番が決まっているみたいで、ちゃんと並んでは行っていってました。かわいー。

テット・ドール公園内を散歩しつつ、動物も見て、2時間半は楽しめるかな。

船を漕いでみる

テット・ドール公園の真ん中には大きな湖(池?)があって、ボートでこいでまわることができます。誰でも簡単にこぐことができますよ。

天気のいい週末には船のチケット売り場に長蛇の列ができてます。

フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

テット・ドール公園内の湖

ボートは電動のものや手漕ぎのボートが3種類くらいあって、人数や体力で選べます。料金はすべて20€で、制限時間は特に決まってないみたいで、だいたい湖を一周したら終わりみたいです。

こういう時間制限のないところが、フランスっぽいです。

船以外にも4人乗りの四輪車もあって、公園内をこいでまわることもできます。

フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

わたしは電動で動く船に挑戦!

船を運転したり、ぷかぷか浮いたりして湖の上で過ごすのもなかなか楽しい。

テット・ドール公園内を散歩しつつ、船もこいで、3時間は過ごせるはず。

ピクニックしてみる

広いテット・ドール公園内では芝生のエリアも多いので、お弁当を持っていってピクニックすることもできます。

フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園

ピクニック!

お弁当っていうと簡単なものをさくっと持っていくのがフランス流で、バゲットにバターを塗ってハムなどの具を挟んだサンドイッチやサラダやチーズ、飲み物、デザートを持っていくだけ。ただバゲットとハムや卵などの具を別に持っていくっていうパターンもあり。もしくは、パン屋や総菜屋さんで買っていくだけ。

日本のように朝早く起きて、おかずたっぷりのお弁当を作るっていうことはないです。

公園内を散歩して、お弁当を食べて、スポーツして、読書して、昼寝して…っていう過ごしかたで4時間以上は過ごせるかな。

春になって温かくなってきたら、こんな公園の過ごしかたもできる!

のんびりと週末の1日を公園で過ごしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事♥

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン A…
  2. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère リヨン旧市街の小さな路地にある隠れ家レストランでフランス郷土料理…
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた ポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House チーズケーキがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee H…
  5. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  6. フランス・リヨンで自転車に乗る リヨンのレンタル自転車の使いかた vélo’v
  7. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ| リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|…
  8. わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン 日本女子におすすめしたい!おいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた じゃがいものガーリックソテーの作りかた|フランス家庭料理

お菓子

  1. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ
  2. フランス・アルザス地方のクグロフ
  3. リヨンの伝統菓子クッション

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子をめぐる3泊4日の旅

リヨン

  1. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  2. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize
  3. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ

レシピ

  1. フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた
  2. フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた
  3. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ

おすすめ記事

  1. パティスリー紹介
  2. フランスのエクレア eclair

手続き

  1. フランスビジタービザが届いたよ
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  1. フランスの長期滞在に持っていくもの
  2. フランスの中にあるスペインの町のお菓子
  3. ビューニュ*リヨンのフランス地方菓子|砂糖まみれの危険なお菓子
  4. シュケットの作りかた Chouquette
  5. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子
  6. パリ・ベルティヨンのアイス
PAGE TOP