パリ

パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

シャンゼリゼ大通りのマルシェ・ド・ノエルにも行ってきました。
残念ながら、この日は小雨。天気が悪いのにもかかわらず、たくさんの観光客。ひとひとひと!

オペラ座周辺から車で向かいました。

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

シャンゼリゼ大通りからチュイルリー公園までの一直線。観覧車が輝いてる!

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

観覧車もノエルっぽく。

駐車場に停めて、歩いて向かいます。
夜でも人がとっても多いので、駐車場も空いてなくって。地下鉄のほうが効率がいいかも。

イルミネーションはLED使用なので、ブルーとホワイトがメインみたいなので少しシンプルですよね。大人っぽい。

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

ブルーだとちょっとおとなしい感じかなぁ。

世界的な観光地にあるマルシェなので、フランスのクリスマスっていうよりもなんかお祭りみたいな雰囲気は否めないかなぁ。
これってなにかクリスマスって関係あるっけ?みたいな雑貨が売ってるとこはあるし。まぁ、たのしけりゃいいんですけど。

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

アルザス地方にもあったパンデピスのマルシェ。

マルシェの照明が青とか赤のもので、何となく品がないように感じるのはわたしだけ〜?シャンゼリゼのマルシェはなんかこんな感じの照明でした。やっぱり全体的に大人っぽくしてるんだろうか。

クリスマスっぽいマルシェもちゃんとあるけれど…、

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

エッフェル塔?

シャンゼリゼにエッフェル塔?もあります。

ドイツ系のお菓子があったり、お祭りのお菓子があったり、クリスマスはあんまり関係なし?

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

Creche de Noël クレッシュ・ド・ノエル のディスプレイ

ここはクリスマス!って感じ。

エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエルでは、クレッシュの人形が売ってたよ。

エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエルでのクレッシュ

イルミネーションはLED使用なので、ブルーとホワイトがメインみたいなので少しシンプルですよね。大人っぽい。

ロバは少し眠ため。

イルミネーションはLED使用なので、ブルーとホワイトがメインみたいなので少しシンプルですよね。大人っぽい。

あっ!サンタだ!

1時間くらいぶらぶらして、寒くなったので帰ります。楽しかったぁ〜。

いろんなエリアのマルシェ・ド・ノエルを見てみるのもたのしい。

シャンゼリゼ大通りのは、ザ・観光地的なマルシェ・ド・ノエルかなぁ。

シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル

コンコルド広場のオベリスクからの観覧車

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランスのスキー場はこんなところ|ローヌ・アルプ地方ヴィラー・ド…
  2. 南フランスでのバカンスの過ごし方 遊ぶのが忙しい南フランスでのバカンスの過ごし方
  3. ホーチミンのカップケーキ屋さんfly cupcake ホーチミンの暑い国のカラフルカップケーキ
  4. クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編
  5. 丸い虹フランスモンペリエの丸い虹 南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain
  6. タイ・バンコク 脳みそが溶けそうなくらい暑い国タイから帰ってきました!
  7. 南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain のんびりな町を一周_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou…
  8. アルザス地方コルーマルの街並み クリスマス時期のフランスアルザス地方コルマールの街歩き

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum 初めてだけど懐かしい味!餅みたいなアラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum

お菓子

  1. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  2. プラリネってなに? Praline
  3. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat*今日のおやつ

たび

gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅

リヨン

  1. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. リヨンシティボート Lyon City Baot

レシピ

  1. フランスの家庭料理の定番!ゆで卵とほうれん草のクリームソースのレシピ
  2. フランスで作る豚の角煮のレシピ
  3. フランスで寿司を作る

おすすめ記事

  1. ラスクの作りかた*パンが乾燥したら
  2. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  3. フランスのおやつボンヌママンのプチ・ブール|やさしい味のビスケット

フランス語

  1. フランス語の読解の勉強法|
  2. 実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ
  3. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方

手続き

  1. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  3. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子
  1. ミシェル&オギュスタンのプチサブレ|
  2. 4時のおやつ!ボンヌママンのチョコレートサブレ2種類*Bonne Maman
  3. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント
  4. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes
  5. お菓子のフランス語
  6. フランスの定番!洋梨のタルトの作りかた la tarte amandine aux poires Bourdalou
PAGE TOP