手続き

ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編

ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編

ビジタービザを申請して取得したので、ビジタービザについてまとめました。

今回はフランスのビジタービザ申請して取得するまでにかかったお金についてです。ビジタービザを取得される方に参考になればいいです。

申請に必要な銀行残高金額(約250万円〜)は除いてます。

かかったお金

証明写真:写真2枚1,700円

会社員の頃から知り合いの写真館で撮ってもらいました。顔の色など修正を入れてくれるのでよく利用しています。

ビザ用の写真サイズだったら、修正&保存ができて2枚で1,700円。ほかにフランスでの滞在許可証の申請するときなどに必要な分として、3枚焼き増ししてもらって合計で2,600円でした。

修正なしだといくらライティングを入れててもキレイに取れないので、修正は絶対!(笑)今までのパスポートも免許証も修正ありの写真にしてもらってます。目が大きくなったりはしませんが、肌がキレイになるように修正してくれます。修正ありとなしとじゃぜんぜん違うのよ。

※後日談

ただ、申請時に提出した写真がビザに使われるのかと思いきや、当日撮った写真が使われます。きれいに修正までした写真はフランス大使館に大事に保存して、人目に触れることはないんでしょうね〜。ちっ。

なので、当日は絶対に小綺麗にしていくべきです。ちっちゃいデジカメで撮るからあんまりきれいには写してくれません…。

コピー:690円

失敗したコピーやカラーコピーしてたら、こんな金額。意外に多いような…。彼の証明書が裏表など複数枚あったのでこんな枚数に。

持ってるプリンターのインクがちょうど切れてて、わたしのプリンターは業務用のインクなので、それを買っても今後使う予定がなかったので、今回はコンビニプリントを利用。

レターパックプラス(赤):510円

遠方からビザ申請に行くので、復路は郵便でお願いしました。青の安いほうのレターパックじゃなくって、赤のほうですよ。

残金証明書:510円

郵便局で英語の証明書を出してもらいました。有料です。

ビザ申請料:99ユーロ(12,347円)

ユーロ建てなのでその日の為替によって左右されます。わたしはこの頃ユーロが安くなっていたのでちょっとラッキー。1ユーロ=123円だったので安かったんです。

東京への交通費&宿泊費:26,800円

これが一番お金がかかります。わたしは飛行機でないと行けないところに住んでいるので高額です。飛行機だけで取るより宿泊がセットになったJALパックが安かったので、宿泊付きにしました。もし、初日に間に合わなかったりしたときに翌日にできるかもしれないしね。

この金額は、JALのマイルを使っているので通常価格より安くなっています。

東京近郊に住んでいる人はこの金額が要らないのでうらやましいです。旅行気分ではるばるやってきました。

ちなみに、ビザの申請に東京まで行かないといけないって、彼に言ったらものすごいびっくりされました。日本はハイテクな国なのに、わざわざ現地に行かないと申請すらできない国だなんて、フランスみたいだねって。フランスでもビザを取るためにはパリにいかないと行けないんですかね。

 

ビザ申請にかかった合計金額

そして、気になる合計金額は…、

合計金額:42,557円

決して安くない金額。交通費が大部分を占めていますね。東京への交通費が要らない人だったら、結構安く申請できますね。

参考にしてみてください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランスビジタービザ申請書類 社会的立場を証明する書類&医療保険証券について*フランスビジター…
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編 経済証明の特例の書類とは?*フランスビジタービザ申請編
  3. フランスビジタービザ申請書類 【まとめ】フランスのビジタービザ申請の必要な書類と注意
  4. フランスビジタービザ申請の動機書 ビジタービザの動機書の書き方*フランスビジタービザ申請編 let…
  5. ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請編 ビザの進捗状況とわたしの取得までの流れ*フランスビジタービザ申請…
  6. 羽田空港へ向かう飛行機で 羽田に行くはずが成田に行ってしまった!どうする?フランス大使館の…
  7. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】 フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  8. ビザ申請にフランス大使館へ行く フランス大使館に行く*フランスビジタービザ申請編

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスでBIOのフランボワーズを摘む フランスの小さな村ノエド|BIOなフランボワーズ摘み

お菓子

  1. リヨンのアイス ショコラオランジュ
  2. リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子
  3. フランスのガレット・デ・ロワ

たび

丸い虹フランスモンペリエの丸い虹 南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou-les-bain

リヨン

  1. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  2. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|
  3. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

レシピ

  1. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん
  2. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた
  3. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche

おすすめ記事

  1. 昔のパン焼き釜 ノエド Nohèdes
  2. ズッキーニのグラタンのレシピ recette gratin de courgettes
  3. 実際に使ってるキッチン設備・電化製品のフランス語のまとめ

フランス語

  1. フランス語の読解の勉強法|
  2. フランス留学する方必見!公立大学付属語学学校の経験談と対策
  3. フランス語で政治選挙の単語|

手続き

  1. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  2. 羽田空港へ向かう飛行機で
  3. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
アルザスコルマールのマルシェ・ド・ノエル
  1. 研修中のメレンゲ
  2. リヨンのパティスリー SEVE セーヴ
  3. リヨンのパティスリー SEVE セーヴ
  4. ベトナム・ホーチミンで料理教室
  5. フランスの長期滞在に持っていくもの
PAGE TOP