フランス生活

フランスに住んで良いところ3つ、悪いところも|リヨン編

フランス・リヨンに住んでみて分かった!良いところ3つ、悪いところも

フランスにちゃんと住み始めて1年がもうすぐ経とうとしています。前回のお菓子研修留学を含めると2年以上はフランスに住んでいることになります。

わたしがフランスに住んでみて、良かったところを3つ紹介したいと思います。そして、フランスがイマイチだなって思うところも挙げてみました。

今からフランス留学などを考えていて、フランスのどの町にしようかなぁって考えている方に参考になれば嬉しいです。

わたしが今住んでいる街は、パリからTGVで2時間のリヨンという内陸の街で、街の規模はパリ、マルセイユに次いで3番目に大きい街です。

フランスのリヨンを選んだ理由

わたしがなんでフランスのリヨンを選んだのかと言うと、

正直、あんまり覚えてないんですが、パリは都会過ぎるから除外、その次くらいに大きいリヨンで良いかなっていう軽い選択だったと思います。リヨンのここが好きとかっていうリヨンに住みたいっていう理由は全くなかったです。

ストラスブールも良さそうだけど、なんだか寒そうだからって言う理由で却下。マルセイユも大きな街だから良さそうだけど治安が悪そうだから却下…という感じで消去法で残ったのがリヨンだったような気がします。

リヨンの良いところ

わたしが実際にリヨンに住んでみて、リヨンのここが良いっていうところ3つです。人がやさしいとか主観的なところは省いています。

食べものがおいしい

フランスだとどの町でも食べものがおいしいと思いますが、リヨンも負けずにおいしい町です。リヨンはフランスでも美食の町で知られています。特に、ブションといったリヨンの郷土料理を提供するレストランはおいしいし、量もたっぷり出てきます。

フランス料理といえばポールボキューズ、そのお膝元なので全体的にレストランのレベルが高いといわれています。

それなりのブションやレストランでハズレのない店が多いなって思います。町中でふらっと入った店でもかなり美味しかったりするのでびっくりです。パリに観光で行ったときはなかなかおいしいレストランに巡り会えなかったので、そういった意味では適当に入って当たりなレストランがあるというのはいいかも。

比較的治安がいい

リヨンはパリ、マルセイユに次ぐ3番目に大きい街なのですが、治安が悪いようには感じないです。ニュースで流れるような暴力的なデモもわたしが住んでいる間には今のところないです。

夜中に1人で歩かないなど最低限のルールは必要ですが、比較的安全な街だなぁという印象です。

ニュースではフランスの都市で物騒なデモが起こってたりするのを見ると、治安が良いっていうところは選ぶポイントのひとつになるんだなぁって実感しています。

程よく都会で田舎

リヨンは大きな街なので、ひととおり何でも揃っています。リヨン市内中心やパールデューなどの駅前に大きなショッピングモールがあるので買物には困らないです。日本料理レストランや総菜屋、食材店などの和食の店もあるし、カフェやパティスリーも選びきれないほどたくさんあります。

住むところは貸しアパートで400€から探せます。そして、値段の割には比較的広いです。リヨン人が言うには、リヨンは部屋が広いから友達や家族と家で過ごすことが多くって、外にあまり出ない。パリは部屋が狭いから、外に出てカフェやレストランで過ごすことが多い、とのこと。たしかに、街中のマンションでも結構広いです。

そして、街中でも道路や歩道が広く取ってあるため、人が多くいてもあまり混雑していないように感じます。子供たちも都会にすれてなく、素朴な子が多い感じです。

日本の都市で言うと、大阪や福岡、札幌のように大都市でなく、熊本や鹿児島といった地方都市のような雰囲気があります。

リヨンの悪いところ

一応、リヨンのここが嫌いだなぁっていうところもあるので紹介します。

太りやすい

良かったところの「食べものがおいしい」って言うところにつながりますが、食べものがおいしいと食べちゃうので、やっぱり太る傾向にあります。まぁこの点はリヨンだけに限らず、ほかの町でも言えることですけど、フランスでは食べすぎに注意が必要です。

冬が寒い

リヨンって内陸で山が近いんです。山が近いと冬はものすごく寒くって、さらに曇りの日が多く、一日中霧がかかったように司会が悪い日が結構続きます。ただでさえ寒いのに、日中に太陽が出てなく曇りだと気がめいります。

昨年の12月に南仏に車で行ったんですが、リヨンは霧がかかったどんよりとしてたのに、南仏に近づくと雲もなく晴れてて太陽が輝いてたのを体験して、やっぱり南のほうっていいなぁって思ったんですよね。日本でも南に住んでたし。

フランスの北でも西でも海の近くって比較的温暖で、内陸は冷たい気候のようです。

リヨンの冬は厳しいなぁって思ってます。

フランスの町を選ぶポイント

リヨンが想像してたよりも寒いっていうところはあるものの、リヨンを選んでよかったなって思っています。悪いところってほとんどないです。なんとなく選んだ町でもかなり気に入ることができました。住んだら都ですね。

ですので、これからフランスの町を選ぶ方もそんなに難しく考えずに選んでも良いのかもって思います。

ただ、気候だけはちょっとだけ気にかけてるといいと思います。以前留学に来るときはまだ若くって気候とかって気にするところではなかったんですが、やっぱり寒いのは苦手です。

だって、もし留学中にパートナーに出会ってしまったら、その町に住み続けることになると思うので。住みやすい気候の町がいいですよ。

とにかく、リヨンはとてもいい町で大好きです。

おすすめ関連記事



 

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランス流、最高の人生の送りかた フランス流、最高な人生の送りかた⁉︎
  2. フランスでピラティスを習う フランスでピラティスレッスンやってみたらこんなだった
  3. イライラ!分かりにくい滞在許可書更新の予約のしかた|リヨン・ロー…
  4. うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業 うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業
  5. フランスのビール・モナコ Monaco フランス夏のビール モナコ*Monaco
  6. フランスのマンションを内装リフォームすると高く売れる? フランスのマンションを内装リフォームすると高く売れる?
  7. フランス人へおすすめのお土産 フランス人が本当においしいっていうお土産菓子探し
  8. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局 フランス滞在許可書の手続きのしかた |リヨン・OFII 移民局

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランスでピラティスを習う フランスでピラティスレッスンやってみたらこんなだった

お菓子

  1. パリ・ベルティヨンのアイス
  2. リヨン名物のピンクプラリネのアイス
  3. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子

たび

かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】 かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】

リヨン

  1. 日本食材を買うならビオBIOがおすすめ!|リヨンのビオショップ
  2. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ
  3. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

レシピ

  1. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた
  2. フランスで和食を作る!フランス人にも大好評な白菜みそ炒めの作りかた

おすすめ記事

  1. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子
  2. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  3. フランスお菓子屋さんで働く Stage スタージュ

フランス語

  1. 2017年フランス大統領選挙の仕組み
  2. フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト
  3. フランス語ディクテの勉強のしかた|効果3倍なやりかたを教えます

手続き

  1. フランスビジタービザが届いたよ
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. フランスビジタービザ申請書類
簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  1. ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy
  2. フランスのガレット・デ・ロワ
  3. マドレーヌのレシピ
  4. 研修中のメレンゲ
  5. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう!
  6. スイス・ジュネーブへの旅行
PAGE TOP