パティスリー

パリで有名パティスリーめぐり*サンジェルマンデプレ編

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

1日でパリのパティスリーをめぐる旅、第2弾をしてきました。

パリのパティスリーめぐり第1弾:1日でパリのお菓子屋さんをめぐる弾丸旅 第1弾

パティスリーとはフランス語で「お菓子屋さん」を意味して、ケーキなどのお菓子のこともパティスリーと言います。

今回は、パリのサンジェルマン・デ・プレというエリアのパティスリーをめぐります。パティスリーやショコラティエ、パン屋さんの有名でおいしいお店が集まっている地区です。

では、行ってみましょう!スタートは朝10時です。

1軒目:Ladurée ラデュレ

さっそくですが、サロンが空いているうちにはじめにケーキを食べます。朝だけどケーキを食べます!

やっぱりラデュレのディスプレイもお菓子もかわいいですよね。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

手前のがイスパハン L’Ispahan と オリジューズ Religieuse です

パティスリーの場所

Ladurée Bonaparte (ラデュレ・ボナパルト店)

21 Rue Bonaparte, 75006 Paris

2軒目:Éric Kayser エリック・カイザー

パリ市内に何店舗もあるパン屋さんです。サンジェルマンを散歩しているときにも見かけたので入ってみました。ここでは手のひらサイズのマドレーヌを購入。エリックカイザーはリヨンにもあるんですが、バゲットが他の店よりもおいしいんです。マドレーヌもちょっと大きめでバターの風味が強くってわたしが好きな味。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

エリック・カイザーのマドレーヌ

パティスリーの場所

Éric Kayser エリック・カイザー

18 Rue du Bac, 75007 Paris

3軒目:Bon Marché ボン・マルシェ

歩いて老舗のデパートボンマルシェによっていきます。ここでは箱に入ったお菓子類を買います。フランス各地の焼き菓子や世界の焼き菓子が置いています。

パティスリーの場所

Bon Marché ボン・マルシェ

24 Rue de Sèvres, 75007 Paris

4軒目:La Pâtisserie des Rêves ラ・パティスリー・デ・レーヴ

ボンマルシェから歩いて4分のパティスリー・デ・レーヴに行きます。ここのケーキも美しいですよね。アイシングをしたクッキーに付属のペンでメッセージが書けるっていうプレゼント用のお菓子を購入。いいアイデア!

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

メッセージが手書きできるサブレ

パティスリーの場所

La Pâtisserie des Rêves ラ・パティスリー・デ・レーヴ

93 Rue du Bac, 75007 Paris

5軒目:Pôilane ポワラーヌ

歩いて10分のパン屋さん、ポワラーヌに行きます。ここのサブレとりんごパイ(ショソン・オ・ポム chausson aux pommes)はおいしいんですよね。パン屋さんのクッキーは小麦粉が力強い風味がするし、サクサクしています。自分用の袋入りとプレゼント用の箱入りがあります。

このサブレは歯ごたえがよくってすっごくおいしい。焼き色がさまざまで焼けすぎてたりするのもあったりと素朴なサブレです。雑誌などでもかなり紹介されているほど有名なサブレ。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

サブレ

ここのりんごのパイはおいしくっておすすめ。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

ショソン・オ・ポム(りんごパイ)

パティスリーの場所

Pôilane ポワラーヌ

8 Rue du Cherche-Midi, 75006 Paris

6軒目:Pierre Hermé ピエール・エルメ

ポワラーヌから歩いて5分程度のところにあるピエールエルメに行きます。世界的に有名なパティスリーですよね。パリに行ったら必ずチェック。

わたしはここのイスパハンを見て、なんて美しいお菓子がこの世にあるんだ〜!って感動したお店でもあります。

イスパハンはマカロンのアントルメ(生ケーキ)なんですが、イスパハンのヴェリーヌがあったのでさっそく購入。間違いないおいしさ。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

イスパハンのヴェリーヌ

そして、マカロンも。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

マカロン

ピエールエルメのレシピで焼き菓子を作りたい場合は、この本がいちばんおすすめです。いつもの焼き菓子よりぐんと大人な味になります。

パティスリーの場所

Pierre Hermé ピエール・エルメ

72 Rue Bonaparte, 75006 Paris

7軒目:Un dimanche à Paris アン・ディマンシュ・ア・パリ

ピエールエルメから散歩しながら次のパティスリーに行きます。通りから奥まったところにあるチョコレートショップ、アン・ディマンシュ・ア・パリです。ショップとサロンが併設されています。ここではサロンで休憩します。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

通りから一本入ったところにあります

紅茶とプチケーキ。一番手前のレモンタルトがおいしかった。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

ミニタルトのセット。手前からレモン、ショコラ、ナッツ

パティスリーの場所

Un dimanche à Paris アン・ディマンシュ・ア・パリ

4-6-8 Cours du Commerce Saint-André, 75006 Paris

8軒目:Jacques Genin ジャック・ジュナン

最後にちょっと歩いてジャック・ジュナンへ向かいます。本店はマレ地区にあるのですが、サンジェルマン地区にも支店があります。ちょっといままでいたところへ向かう感じになります。

ここのチョコレートはフレーバーがユニークなものがあって、チョコレートはヴァローナに依頼して選ばれたカカオ豆で作ったチョコレートでシェフのジャック・ジュナンだけが使っているチョコレートなんだそうです。

1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編

ボンボン

パティスリーの場所

Jacques Genin ジャック・ジュナン

133 Rue de Turenne, 75003 Paris

パリのパティスリーをめぐった感想

ここで時間切れで終了!全部で8軒をまわりました。散歩をしながらまわって途中でランチもしたので、終わったのが18時でした。

まだまだ行きたいパティスリーがたくさんあって、サンジェルマン・デ・プレには次から次に入りたいパティスリーが見つかる感じ。どのサロンでお菓子を食べるか(休憩するか)を計画的に立てて行ったほうが効率よくまわることができますよ。

パリでパティスリーをたくさんまわりたいときは、スマホの地図(Google Map)があるとかなり便利です。旅行中も使えるWifiを持っていくことをおすすめします。わたしみたいに迷わないように〜。

ユーロデータのレンタルWifiはヨーロッパ専門なので最安値です。

パリのお菓子屋さんのおすすめ記事

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. ババ・オ・ラム|リヨンのパティスリー デリス・デ・サンス 酔っぱらいのお菓子ババオラムを食べてみたよ|リヨンのパティスリー…
  2. フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, Le plus beaux villages de France 悪魔の橋!フランスの最も美しい村へ旅する*Olargues, L…
  3. ベトナム・ホーチミンで料理教室 世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バインセオ)
  4. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス リヨンでボンボンショコラ|パティスリーDélice des se…
  5. ホーチミンのコーヒー屋台 ホーチミンのコーヒ屋台
  6. ベトナム・ホーチミンで料理教室 世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バナナフラワーのサラダ)…
  7. パティスリー・デリスデサンスのビューニュを食べてみたよ|リヨン郷土菓子 リヨン郷土菓子ビューニュ有名パティスリーの実力はいかに?|デリス…
  8. リヨンのチョコレート ベルナション bernachon ベルナション|リヨンで絶対に行くべきチョコレート専門店

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

リヨン有名パティシエにインタビュー すべて材料から手作り!こだわりのリヨン有名パティシエにインタビュー|デリス・デ・サンス Délice des sens

お菓子

  1. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre
  2. リヨン中心のパン屋さんの素朴なビューニュ|リヨン地方菓子
  3. フランス・アルザス地方のクグロフ

たび

エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル

リヨン

  1. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House
  2. リヨンシティボート Lyon City Baot
  3. リヨンの大人なカフェ|L'institution

レシピ

  1. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた
  2. フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ
  3. フランスで作る寿司の作りかた

おすすめ記事

  1. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
  2. サーモンとほうれん草のキッシュのレシピ recette quiche
  3. 日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう

フランス語

  1. フランス語の勉強方法
  2. 小学生みたいなフランス語計画表作ったよ〜!夏休みの宿題計画*第1弾
  3. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消!

手続き

  1. フランスビジタービザが届いたよ
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
フランス家庭料理、じゃがいものガーリックソテーの作りかた
  1. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  2. 南フランスでのバカンスの過ごし方
  3. 丸い虹フランスモンペリエの丸い虹
  4. かわいい!ストラスブールの看板たち
  5. フランスのバターの種類
  6. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
PAGE TOP