パティスリー

いちばん好きなリヨンの有名お菓子屋さん|デリス・デ・サンス DELICES DES SENS

リヨンにはいくつか美味しいって有名なお菓子屋さんがいくつかあるんですが、その中でも新しいお店であるデリス・デ・サンスを紹介します。ずっと行きたいって思ってたんですが、なかなか行く機会がなかったんですが、ようやくデリス・デ・サンスのお菓子を食べることができました。お菓子の断面も切ってみました。

デリス・デ・サンス Délices des sens とは?

シェフはパティシエ兼ショコラティエのロマリック・ボワレイ氏(Romaric BOILLEY)で、2010年にリヨン6区にオープンしたパティスリーです。店舗はパールデュー駅とテット・ドール公園の中間辺りにある住宅街とビジネス街に3店舗あります。

ちなみにシェフの経歴には、2001年にヨーロッパチャンピオンになって、クープ・デュ・モンドで候補者に選抜され、2004年にはMOFのファイナリストになったそうです。

お菓子の紹介

アマリリス AMARYLIS

このパティスリーのスペシャリテです。ここのシェフはショコラティエでもあるので、チョコレートも美味しいですよ。

下に敷いているサブレ・ブルトンは塩味のサブレなのでしおっぱいんですが、塩が強すぎるような気がします。チョコレートと食べると薄まるんですが、チョコレートはサブレなしのほうが美味しいと思いました。でも、フランボワーズが中に挟んであるのでムースが爽やかになるので好きです。

デリス・デ・サン DELICES DES SENS|リヨンの有名菓子店

AMARYLIS アマリス

  • サブレ・ブルトン(塩味のサブレ)
  • 木苺とフランボワーズの香りのするブラックチョコレートのムース

タルト・タタン TARTE TATIN

タルトタタンもシェフが作るとこうなっちゃいますね。美しい。

ただね、下に敷いているキャラメル・サレの生地がむちゃくちゃしょっぱいです。生地だけで食べるとしょっぱさが強すぎるなぁって思って、上のりんごと食べるとりんごの生地が消えて、全体的に味がぼんやりとするんですよね。しょっぱくないのかな?これが正解?

デリス・デ・サン DELICES DES SENS|リヨンの有名菓子店

TARTE TATIN タルト・タタン

  • りんごのカラメル煮
  • キャラメル・サレの生地
  • 生クリーム

パラディス PARADIS

爽やか系なムースです。キャラメルのムースがおいしいよ。

デリス・デ・サン DELICES DES SENS|リヨンの有名菓子店

PARADIS パラディス

  • パッションフルーツの軽めのムース
  • 中心はキャラメルのムース
  • ビスキュイ生地とココナッツ

シュクセ SUCCÉS

デリス・デ・サン DELICES DES SENS|リヨンの有名菓子店

SUCCÉS シュクセ

  • 苦めのブラックチョコレート・ガナッシュ
  • アーモンドのビスキュイ生地

なんか、しょっぱいしょっぱいって書いてますが、全体的に美味しかったですよ、すごく。このシェフは塩気が好きなのかも…。わたしが好きなのはパラディス、爽やかで軽い系が好きなんです。

価格帯

だいたい1つ4ユーロ前後とわりかし普通な価格。高くないほうです。パン屋さんのタルト類も3ユーロ台くらいしますので、このクオリティで4ユーロ前後であれば安いなぁって感じました。

店舗情報

リヨン市内に3店舗ある店舗のリストです。参考になれば嬉しいです。毎日どの店舗かは開いていますので、いつでも行けますよ。

マセナ店 MASSENA

タブレット、ボンボン・オ・ショコラ、マンディアン、オランジェットなど店内に豊富なラインナップのチョコレートがそろっています。焙煎されたコーヒーもあります。

  • 住所:62, Cours Vitton 69006 Lyon
  • 電話:04 78 24 73 24
  • 営業時間:月〜土 9時30分〜19時30分

ブロトー店 BROTTEAUX

パールデュー駅近くのビジネス街ある店舗。いつ行ってもたくさんのお客さんがいます。朝早くから開いてるし、日曜日開いているのもポイント高い!キャラメル・ブール・サレ(塩バターキャラメル)のマカロンがおすすめです。

  • 住所:12, Bd des Brotteaux 69006 Lyon
  • 電話:04 78 24 48 25
  • 営業時間:火〜金 7時30分〜19時15分、土曜 7時〜19時15分、日曜 7時〜13時

アル・ド・リヨン HALLES de LYON

パールデュー駅とローヌ河の間にあるリヨンでも有名な市場にある店舗。この市場にあるお店の食材はどこのもおいしいというのでも有名です。この市場に店舗がある=美味しい。おすすめはリヨン名物のプラリーヌのタルトなんだそうです。

プラリーヌのタルトってなに?という方は「真っ赤な色したリヨンの伝統菓子プラリーヌ・ルージュ」をご覧ください。

  • 住所:Halles de Lyon Paul Bocuse, 102 Cours Lafayette 69003 Lyon
  • 電話:04 72 60 81 71
  • 営業時間:火〜土 8時〜19時15分、日曜 8時〜13時

リヨンにあるパティスリー、デリス・デ・サンスを紹介しました。参考になれば嬉しいです。

おすすめ関連記事



 

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. ガレットデロワ galette des rois 今年の美味しいガレットデロワ|デリス・デ・サンス
  2. タイで見つけたスイーツとお菓子を紹介! タイの伝統菓子から定番と流行のスイーツたち|バンコクを旅して見つ…
  3. 世界一おいしいマドレーヌを見つけた!セバスチャンブイエのおやつの…
  4. 創業100年!和の素材・黒糖をつかったショコラティエ|リヨン 創業100年!和の素材・黒糖をつかったショコラティエ|リヨン
  5. 赤いプラリネのブリオッシュの行列ができる店|プラリュ Pralus 赤いプラリネパンの行列ができるパティスリー|プラリュ Pralu…
  6. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス リヨンのクグロフ|パティスリーDélice des sens デ…
  7. フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケーキ フランス定番菓子サントノレ St Honoré|パティスリーのケ…
  8. SÈVE セーヴ|リヨンの一番おいしいルレデセール会員のパティスリー わたしが研修したパティスリーSÈVE セーヴ|リヨンにあるルレデ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

ホーチミンの料理教室 年末年始に3日間弾丸でホーチミンに行ってきた

お菓子

  1. フランスのおやつボンヌママンのプチ・ブール|やさしい味のビスケット
  2. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ
  3. フランスのガレット・デ・ロワ

たび

かわいい!ストラスブールの看板たち ぜひ見てほしい!ストラスブールの看板たち

リヨン

  1. リヨンの大人なカフェ|L'institution
  2. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet
  3. 穴場カフェ!ガダーニュ美術館の屋上テラス|リヨン旧市街

レシピ

  1. フランスで作る寿司の作りかた
  2. フランスの家庭料理ブッフブルギニョンの作りかた
  3. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ

おすすめ記事

  1. りんごタルトのレシピ recette tarte aux pommes
  2. 小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère
  3. リヨンの中心にあるMOFのいるパン屋さん|Boulangerie Pozzoli

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. 羽田空港へ向かう飛行機で
フランス語の文章が口から出てくるようになったおすすめテキスト
  1. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  2. 今日のおやつ*南仏のトロッペジェンヌ tropezienne
  3. アルザスコルマールのマルシェ・ド・ノエル
  4. トロペジェンヌ
  5. シャルロットレシピ
  6. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに?
PAGE TOP