パリ

パリ1日定番な観光地めぐり

トロカデロからのエッフェル塔

ロンドンに旅行に来ている友達がパリに来るっていうことなので、リヨンからパリに遊びにいってきました。

8時過ぎのTGVでパリに向けて出発です。

TGVの車窓からの風景は、黄色と緑の絨毯でした。

リヨンTGV車窓からの眺め

曇り空なのが残念だけど、鮮やかな黄色が映える

10時過ぎにパリのリヨン駅に到着。

友達との待ち合わせにまだ時間があるので、わたしはお目当ての場所へ。

パリのお菓子道具が売っている界隈に行きます。

パリの製菓道具屋さん A simon

パリの製菓道具屋さん à simon ア・シモン

この周辺には製菓や料理の道具屋さん、色に関する本屋などが集まっている場所なので、お菓子や料理に興味がある人にはおすすめです。
プロの方も来るらしいです。

周辺の道具屋さんをまわって、このお店でマドレーヌの型を買いました。

A Simon / ア・シモン

  • 住 所: 48 Rue Montmartre, 75002 Paris(2区)
  • メトロ: M4 / Étienne Marcel (Les Halles も近いけど、大きすぎる駅なのであんまりおすすめしないの)

ちょうど時間になったので、友達を北駅に迎えにいきます。

初めてのパリな友達。わたしは何度か来たことのある街。
友達の希望は有名どころの観光地をまわりたいとのこと。ガイドブッックにメインに載っているとこだそう。

世界一の観光地のパリ、メインどころ自体たくさん。その中でも超有名どころをまわります。

わたしも久々のパリ、観光地なのでたのしみ。さっそく案内します〜

まずはランチで腹ごしらえ。普通のカフェで食べたんだけど、ロンドンよりも遥かにおいしいそうです。

パリランチ

フランスのカフェはサラダだけでもかなりのボリューム。おなかいっぱいになるしヘルシーだし好きです。

Opéra / オペラ座

次にオペラ座に移動して見学。

さすがオペラ座。観光客がたくさん!
オペラ座の中はそんなに多くないけど、外は観光客であふれかえってました。

パリのオペラ座

オペラ座。青空に映えてますね

パリのオペラ座

オペラ座の怪人でのマスカレードなあの階段

Musée du Louvre / ルーブル美術館

次は歩いてルーブル美術館へ。

ちょうど日本では5月のゴールデンウィーク中。日本人がさぞかし多く集まっているだろうと思いきや、意外に少なくって拍子抜け。
でも、観光客自体は多いの。

ルーブル美術館のピラミッド

ルーブル美術館のピラミッド

ここでは、モナリザだけ見れればいいっていう友達の贅沢な要望で、ルーブル美術館に入って、モナリザ見て、その通り道にあった絵画をチラ見して終了〜。贅沢だよ。

でも、いっぱい見ても忘れちゃうから、ちょうどいいかも。

Cathédrale Notre-Dame de Paris / ノートルダム寺院

さぁ、時間も少なくなってきました。次は、ノートルダム寺院へ。

中に入るには長い列、もちろん上に登る時間もなしっ。ここは写真だけでOKってことなので、次へGO!

ノートルダム寺院

ノートルダム寺院。外観だけ〜

と、その前にここ前で来たらベルティヨン。アイス食べなきゃ。ここのアイスも気に入ってくれた。

Berthillon / ベルティヨン

ベルティヨンのアイス

Berthillon ベルティヨン 行列に並びます

5月だけど、もうすっかり夏模様です。あつ〜い。

ますます時間が少なくなってきました。

La tour Effel / エッフェル塔

次は、エッフェル塔。
ここは絶対に行かなきゃでしょ。トロカデロ駅にメトロで向かいます。

トロカデロからのエッフェル塔

トロカデロからのエッフェル塔の眺めがおすすめなんです

時間がないので、トロカデロからの眺めだけでエッフェル塔見学終了。
ほんとは近づいてみたかったんだけど。時間がないの。

友達も見れたら、近づかなくてもOKだって。

Arc de triomphe de l’Étoile / 凱旋門

次は、凱旋門。メトロで向かいます。

凱旋門

凱旋門の下では兵隊さんたちが何かの式典をしてた

夕方だったので逆光の凱旋門。

L’Avenue des Champs-Élysées / シャンゼリゼ大通り

ここからシャンゼリゼ大通りを歩きます。

シャンゼリゼのヴィトン

シャンゼリゼのヴィトンも見れたし。

この辺でタイムアップ!

途中からメトロに乗って、北駅に戻ります。

観光地を5か所もまわって結構へとへとです。ちょっと欲張りすぎたかな。

パリは小さな街だけど、有名な観光地を1日でまわることはできるみたい。すこし急いでしまった感じはあるけれど…笑
地下鉄での移動は比較的効率がいいと思ったんだけど、乗換えで時間かかったり。有名観光地はやっぱり観光客がごった返していたりと、スムーズにはすすみません。

時初めてのパリを1日でさくっと見たい人にはおすすめです。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. シャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル パリのシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエル
  2. バンコクの渋滞 バンコクって想像以上に大都会!バイヨークスカイ84階からの夜景
  3. ベトナム・ホーチミンの屋台 ホーチミンいろいろ*屋台の手作りお菓子
  4. ベトナム・ホーチミンで料理教室 世界の料理教室*ベトナム・ホーチミン編(バインセオ)
  5. フランスの倍!?スイス・ジュネーブに行ってきて物価の高さにびっくりした! スイス・ジュネーヴに行ってきて物価の高さにびっくりした!
  6. gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅
  7. 音楽*南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain 町中ダンスパーティ_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou…
  8. 南フランスの小さな町を旅する Lamalou-les-bain のんびりな町を一周_南仏の小さな温泉の町を旅する*Lamalou…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程 カカオ豆からチョコレートができるまでの長ーい製造工程

お菓子

  1. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子
  2. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子
  3. 今日のおやつ*南仏のトロッペジェンヌ tropezienne

たび

フランスでBIOのフランボワーズを摘む フランスの小さな村ノエド|BIOなフランボワーズ摘み

リヨン

  1. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ
  2. リヨン料理を食べるならおすすめしたいレストラン|ビストロ・ド・リヨン
  3. フランス・リヨンで自転車に乗る

レシピ

  1. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介
  2. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた
  3. 手抜き料理だけど絶品!やみつきサモーンクリームパスタのレシピ

おすすめ記事

  1. リヨンのパティスリー SEVE セーヴ
  2. ココだけの話。フランスに住むなら脱毛をしといたほうがいい2つの理由
  3. フランス・リヨンのマルシェ

フランス語

  1. フランス語で政治選挙の単語|
  2. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消!
  3. フランス語のディクテにおすすめテキスト

手続き

  1. ビザ申請にフランス大使館へ行く
  2. 経済証明の特例の書類*フランスビジタービザ申請編
  3. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
フランス語初級のテキスト|本当に役に立った厳選の3冊を紹介
  1. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos
  2. ベトナム・ホーチミンで料理教室
  3. フランス滞在許可書が2ヶ月遅れで手に入った|フランスで生きるなら海ほどに広い心を持つべし
  4. リヨンでクグロフとボンボンショコラ|デリス・デ・サンス
  5. フランス、男の脱毛事情
  6. ホーチミンのカップケーキ屋さんfly cupcake
PAGE TOP