フランス菓子

プラリン・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 Praline rouge

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

赤いプラリネって知ってますか?

こんな真っ赤な色したプラリネがリヨンの名物のお菓子です。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

[ 引用:https://fr.wikipedia.org/wiki/Praline ]

赤くないプラリネについてはこちらをご覧ください。

今回は、フランス・リヨンのプラリヌ・ルージュを紹介していきます。

リヨンのプラリン・ルージュとは?

赤いプラリネのことをフランス語でプラリン・ルージュ praline rouge といい、そのままストレートに「赤いプラリネ」という意味です。

リヨンのプラリネの特徴はこの真っ赤な色です。最初にこの赤いプラリネでできたタルトを見た時はびっくりでした。鮮やかな赤色をしたお菓子がお店にたくさん並んでいるので、リヨンのパティスリーはなかなかの派手さです。

窯に入れてアーモンドと砂糖を熱を加えながら混ぜてプラリネを作るのですが、砂糖と一緒に赤の着色料を加えて作っています。

どうしてプラリネを赤色に染めたのかっていう理由や由来は特に分かっていないんだそうです。リヨンの人は赤い派手な色が好きなのかもしれません。

赤いプラリネをつかったお菓子

赤いプラリネを使ったお菓子がリヨンにはさまざまあります。そのままプラリネのまま食べるというよりは、ブリオッシュやタルトなどのお菓子に中身として混ぜたお菓子が多いです。

赤いプラリネのブリオッシュ

リヨンにはこの赤いプラリネが入ったブリオッシュ(パン)があります。ブリオッシュ・ア・ラ・プラリネ brioche à la praline といいます。

赤いプラリネを砕いてブリオッシュに練り込んで焼いたパンで、焼いているうちに赤い砂糖が溶け出てくるので、パンも真っ赤だし、パンの底が砂糖がキャラメリゼされてカリカリになっています。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

リヨン市内のパン屋さんには、どこでも置いてあるほどの有名なパンです。パンと言っても甘いので、おやつや朝ごはんに食べるようです。

ブリオッシュに砂糖をくるんだアーモンドを混ぜているだけなので、味の想像はできそうですが、これが想像を超えておいしいです。やわらかいブリオッシュ生地にナッツ類のカリカリ感、砂糖がキャラメリゼされているので香ばしい味わいです。

こちらは同じくブリオッシュですが、生地にカスタードクリームと赤いプラリネを練り込んであります。さらに甘くて濃厚です。カスタードクリームにチョコレートというパンもあるので、そのチョコレートを赤いプラリネに変えたものです。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

赤いプラリネのタルト

この赤いプラリネを使ったタルトもリヨンでは有名です。タルト・オ・プラリーヌ・ルージュ tarte aux pralines rouges といいます。

タルト生地をまず焼いて、砕いたプラリーヌ・ルージュと生クリームを入れ、オーブンに入れて焼くだけ。たっぷりとプラリネが入っているので、砂糖がカラメル状になって固まっていて、食感はねっとりとした甘いタルトです。

普通のパン屋さんにも置いているもので、こちらはナッツ類が少なめです。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

ブションというリヨンの地方料理が食べれるレストランのデザートにも必ず赤いプラリネのタルトがあります。甘いカスタードソースに生クリームと一緒に食べるので、甘さが強いのですが、これはこれでくせになるおいしさです。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

赤いプラリネのメレンゲ

赤いプラリネを使ったお菓子はタルトやブリオッシュが主流ですが、お店によってほかにも赤いプラリネのお菓子がたくさんあります。

こちらは赤いプラリネを砕いて練り込んだメレンゲです。フランスのメレンゲは巨大で20cmくらいの長さがあり、ずしんとした重さがあります。赤いのが積んであるのは圧巻。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

レストランのデザートには赤いプラリネを使ったデザートもメニューに載っていることがあります。こちらはシュー生地にクレーム・シャンティイ(生クリーム)をはさんだものですが、赤いプラリネを加えてピンク色になっています。

小さな路地にある隠れ家レストランでリヨン郷土料理|La Chimère

リヨンのお菓子屋さんやコンフィズリー屋さんには、赤いプラリネがそのまま売られいることもあります。かわいい色をしているし、お土産になりそうです。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

 

赤いプラリネおすすめのパティスリー

赤いブリオッシュで有名なパティスリー、Pralus プラリュ のは少し薄めなピンク色です。もちもちの生地でやさしい味で食べるのが止まらなくなる…ほどおいしいです。週末になると、このパティスリーには赤いブリオッシュを求める人たちで長い行列ができています。

赤いプラリネのブリオッシュの行列ができる店|プラリュ Pralus

赤いプラリネのタルトは、有名パティスリーなどのパティスリーには必ず置いてあるタルトです。リヨン旧市街にある À LA MARQUISE マルキーズの赤いプラリネのタルトがおいしいと評判です。

アーモンドがぎっしりと入っているので、プラリネのねっとり感がしてくせになるおいしさです。

プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子

初めて見るとぎょっとしてしまうほどの鮮やかな赤色にびっくりするかもですが、味はカリカリのアーモンドがアクセントになっておいしいんですよね。 わたしは赤いブリオッシュがいちばん好きです。プラリネがたっぷりと入っているので、パンがしっとりとなっておいしいです。

ぜひ、リヨンに来た際には赤いプラリネのお菓子を食べてみてください。

おすすめ関連記事♥



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランス地方発!バターと砂糖だけの素朴なお菓子*タルト・ブレッサン フランス地方発!バターと砂糖だけの素朴なお菓子*タルト・ブレッサ…
  2. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子 オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ…
  3. トロペジェンヌの包装 一度は食べたい!大きすぎるなタルト・トロッペジェンヌ
  4. ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート
  5. きょうのおやつ・フランボワーズのクラフティ フランス菓子フランボワーズのクラフティ Clafoutis à …
  6. パリ・ベルティヨンのアイス ローストパイナップルと生バジルのアイス
  7. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子 LUチョコレートビスケット|フランスのスーパーにあるお菓子 プチ…
  8. スーパーで買えるマドレーヌ Madeleine Commercy スーパーで買える本場コメルシーのレシピで作ったマドレーヌ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランスでBIOのフランボワーズを摘む フランスの小さな村ノエド|BIOなフランボワーズ摘み

お菓子

  1. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子
  2. フランスのエクレア eclair
  3. トロペジェンヌの包装

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. マルシェ・ド・ノエル marche-de-noel-lyon
  2. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT
  3. リヨン JEANNINE & SUZANNE|サラダランチのあるインテリアのすてきなカフェ

レシピ

  1. フランスのパン粉で作るささみのフライの作りかたタルタルソース添え
  2. 簡単で豪華!サーモンソテーがおいしくなる焼きかたのコツ
  3. 手抜き料理!トマトだけでも美味しくできるパスタのレシピ

おすすめ記事

  1. マンゴーヴェリーヌのレシピ Verrine à la mangue
  2. パン屋ポールPAUL|フランスより日本のが美しい…?
  3. フランス人が驚く日本の3つの習慣の違い|慣れないビズの挨拶…

手続き

  1. 羽田空港へ向かう飛行機で
  2. ビザ申請〜許可までにかかるお金はどれくらい?*フランスビジタービザ編
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子
  1. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
  2. 丸い虹フランスモンペリエの丸い虹
  3. シャモニー|エギーユ・デュ・ミディの展望台3842mからのまっ白な絶景を見る旅
  4. フランスのカップル模様5パターン|結婚、事実婚、何もない…
  5. フランスでもおいしく作れる本格的な鯛飯の作りかた
  6. ベトナム・ホーチミンで料理教室
PAGE TOP