フランス生活

うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業

うらやましすぎ!?フランスの小学校の先生という職業

フランス人の彼のお姉さんは公立の小学校の先生です。

小学校の先生らしく、元気で明るい性格です。

この前いた彼氏は、家で本を読んだりおとなしく過ごすのが好きな人だったらしく、それがいやで振っちゃいました。そんなの付き合う前に気づかない??ってのはわたしも思ったけど、言わないで〜。それくらいアクティブな人なんです。

なんか話を聞く限り、かなりうらやましそうな職業に思えたので紹介します。

バカンスが多くって長い!

フランスのサラリーマン自体、バカンスって多くって長いんですが、小学校の先生はそれを遥かに上回る多さなんだそうです。

ずばり、小学生とほぼ一緒にバカンスが取れるらしい。

夏のバカンスは、7月上旬から9月上旬まであります。なんと2ヶ月!

小学生が夏のバカンスに入った数日後に先生達もバカンスに入ります。日本みたいに登校日もないので、まるっと2ヶ月も休み。

そのほかにも、秋(11月頃)とクリスマス時期と春(4月)にも2週間のバカンスがあります。

ちなみに、フツーのサラリーマン(フランス人の彼)の場合は、夏が1ヶ月、秋とクリスマスと春が1週間ずつあります。フツーの人よりも2倍は軽くバカンスがあるんだそうです。

一週間の労働時間も短い

フランスの普通のサラリーマンは一週間あたりの労働時間は35時間と法律で決まっています。

小学校の先生は、週26時間程度なんだそうです。

小学生は水曜日が昼までだったり休みだったりするので、それにあわせて先生も休むんだそうです。生徒がいない時は先生も休み。

とは言え、授業の準備とかがあるので、なんだかんだで残業はしているんだそうです。それでも、仕事したくない人か準備がない日は定時で帰っちゃうんでしょうね。

そんなわけで、毎日の労働時間も短いし、バカンスがたくさんあるのがフランスの小学校の先生。

おそらく、毎日早い時間に帰宅できて、その後の時間も好きなことをやったりできるし、買物や料理とかの家事も余裕を持ってできる、子供の相手するのも余裕がある。バカンスも長いので、旅行もできるし、家族や友達との時間も取れる。公務員なので、将来のお金の心配は一切ない。かなり余裕をもった人生が送れる。

小学校の先生は子供達の基本の部分を教える職業なので、その先生が日々の暮らしでへんなストレスを受けたりしないようにしているんじゃないかって思う。働きすぎたり金銭的な不安があると、人って変な方向に行ってしまいがちなので、そのストレスを子供に向けさせないために、この余裕を持ったシステムになっているのではないかと。

たしかに、彼のお姉さんは余裕があると言うか、好きなことを迷わずやっている感じです。

勤務先は全国で選べる

転勤もフランス全国で可能なんだそうです。日本はたぶん都道府県での採用ですよね。

なので、希望を出せば、欠員が出るまで1〜2年はかかるそうですが、希望の地域へ転勤できます。

彼のお姉さんもはじめはリヨンで先生をしていたけど、南フランス(カンヌ)へ引越して、また転勤願いを出して、今度は両親宅の近くに転勤する予定なんだそうです。

※一応、小学校の先生であるお姉さんから聞いた話ではあるのですが、わたしのヒアリングミスもあるし、間違っているよ!っていう場合があるかもしれませんが、その時はコメントください。

こんなに恵まれている小学校の先生っていう職業はたしかにフランスでも人気の職業らしいですが、やっぱり向き不向きの強い職業なので、バカンスの多さだけでは選べないようです。

彼のお姉さんを見る限り、明るくて積極的で、元気な人が小学生の先生に向いているんだなぁって思います。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランスのカップル模様5パターン|結婚、事実婚、何もない… 日本とはまったく違うフランスの恋愛模様5パターン|結婚、事実婚、…
  2. シェンゲン協定オーバー シェンゲン協定に50日オーバーステイ!フランス出国できる?
  3. フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなるこ…
  4. フランス生活 ミニスカートの年齢制限
  5. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう! フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っ…
  6. 南フランスのヌーディストビーチに行ってみた件 清楚系?女子が南フランスのヌーディストビーチに行ってみた
  7. フランス人の日曜日の過ごし方 地味すぎる?フランス人の日曜日の過ごしかたを調べてみたよ
  8. フランスのクリスマス フランス人のクリスマスの過ごし方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

パティスリー・デリスデサンスのビューニュを食べてみたよ|リヨン郷土菓子 フランス・リヨンの伝統菓子|ビューニュをマルディグラに食べるワケ

お菓子

  1. フランスのガレット・デ・ロワ
  2. リヨンのアイス ショコラオランジュ
  3. フランスLUのビスケット

たび

南仏の黄色に電車に乗る旅 南フランスの黄色の電車に乗る旅*Le train jaune

リヨン

  1. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  2. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  3. フランス・リヨン最大の見本市 Foire de Lyon に行ってきたよ|

レシピ

  1. ステーキが2倍美味しくなる焼きかた
  2. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  3. フランスで鶏がらからスープを取ってみた!なんでも作るよ|作りかたを紹介

おすすめ記事

  1. フランスで作る寿司の作りかた
  2. フランス家庭料理、想像以上においしい米のサラダの作りかた
  3. シャルロットレシピ

フランス語

  1. ヒアリングに効果大!フランス語の音読とは?
  2. フランス語の勉強のアプリ
  3. フランスの書店fnac

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. フランスビジタービザが届いたよ
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
フランスの小さな村でピクニック
  1. アルザスコルマールのマルシェ・ド・ノエル
  2. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!
  3. フランスの長期滞在に持っていくもの
  4. バンコクのタイ料理教室でカオニャオマムアンを作る
PAGE TOP