フランス生活

シェンゲン協定に50日オーバーステイ!フランス出国できる?

シェンゲン協定オーバー

昨年の12月頃、フランスに滞在するビザを申請するために色々と調べていたところ、

わたし、シェンゲン協定に違反してるっぽい!!!っていうことが判明!

シェンゲン協定とは?

そもそも、シェンゲン協定って知っていますか?

域外国の国民がビザ免除で短期滞在が認められる期間は、

平成25年10月18日に改訂され、

「あらゆる180日の期間内で最大90日間」

と定められています。

これは、あらゆる時点で過去180日間に90日以上シェンゲン国領域内に滞在してはいけないということを指します。

(注)シェンゲン領域(2013年7月現在)

アイスランド,イタリア,エストニア,オーストリア,オランダ,ギリシャ,スイス,スウェーデン,スペイン,スロバキア,スロベニア,チェコ,デンマーク,ドイツ,ノルウェー,ハンガリー,フィンランド,フランス,ベルギー,ポーランド,ポルトガル,マルタ,ラトビア,リトアニア,ルクセンブルク,リヒテンシュタイン

EU加盟国 ≠ シェンゲン加盟国 なので注意。

シェンゲン協定

わたしのフランス滞在履歴

シェンゲン協定を抑えたところで、わたしの現状は…。

2015年夏から:

フランスに滞在(90日間)

日本に帰国(39日間)

フランスに滞在(87日間)

すでに最初の滞在で90日間を消費しているので、2回目のフランス滞在は1日目からシェンゲン協定違反してるんです。

これに気づいたのは、2回目の滞在の途中。というか、後半に差し掛かっているころ。

この時点で45日オーバー。帰国時には50日オーバーになる予定(爆)

ネットで調べてみると、2〜3日オーバーしている人はいるみたいだけど、わたしのように50日もオーバーしている人はさすがにいなくて、もう震え始める…。

やっっばーい。

シェンゲン協定という言葉はなんとなくは知っていたけれど、「90日以上連続して滞在してはいけない。でも、一度出国すれば大丈夫」って認識してました。

ちょっと前まではこのわたしの認識でも大丈夫だったようですが、シェンゲン条約は平成25年10月18日に改訂されて、今のものになっていたんだそうです。

友だちに言ってみても、わたしと同じ認識だったり、彼に聞いてみても「今ここに滞在しているから大丈夫」っていう心強いのかよく分かんない自信ありげなこと言ってた。結果、わたしも開き直るしかなく、この言葉は心強かったんだけど。

滞在している途中にシェンゲン協定違反っていうことを知っても、どうしようもない。今すぐフランス出国しても違反は違反だし、予定通り3ヶ月滞在を終えて出国しても違反は違反だし。どっちにしても違反なので、もう開き直ってこのまま滞在を続けることに。

でも、言い訳はします…(笑)、

 

まず、シェンゲン協定を絶対に守らせたいなら、全国民に知らせるように告知して〜〜〜。

わたしが知ったのはビザの情報を調べているときに、たまたま見た外務省のホームページを見たとき。旅行行く前にわざわざ外務省のホームページは見ないし、シェンゲン協定のことを調べたりはしないと思う。

ホームページにちょろっと載っているくらいじゃぁ確認できないわよ。マイナンバーだってあんなに告知しても知らない人多いのに。

そして、そもそも違反してるんだったら、フランス入国時に止めないといけないといけないんじゃぁ…?

わたしが2回目の入国した日時点で91日目。絶対に守らないといけない協定であれば、90日以上なので違反した入国なので止めないといけないんじゃないの。なのにもかかわらず、とりあえず止められもせず、無事にフランスに入国。

 

なんだかゆるそうな協定な気がしてきた…。

知らなかったとは言え、なかなか大胆な行動すぎてびっくり。知ってたら絶対に入国できない。無知って怖い…。あのときの衝撃ったら…。

シェンゲン協定違反の場合の罰則

そもそも、シェンゲン協定を違反したらどうなるの?

それが…、特にないらしい…

ある在ヨーロッパ日本大使館の話では

「シェンゲン協定に関して、多少のオーバーステイで過去に問題になったことはない」

っていう話もあったり。大丈夫かなぁ。

とはいえ、かなりビビりながらフランスを出国します。

シェンゲン協定オーバーでフランス出国したらどうなる?

今まで、フランスには何度も入国出国したことがありますが、審査官から質問されたことは一度もありませんでした。質問どころか、審査官同士でおしゃべりしてたり、やる気のない感じで対応されて、挨拶があればマシなほう。

なので、普通であれば、彼らから止められることはないだろうなぁと思ってました。

しか〜し、

審査官より

「フランス語話せる?」

「フランスに住んでいるの?」

「フランスに入国したのはいつ?」

っていう初めての質問。フランスのコントロールで質問をされたのは初めて!入国審査では質問なんかしないのがフランスの特徴なのに。

 

っていうか、

機械に通すので、滞在歴が出てくるのか分からないけど、やっぱりオーバーしてるのを知っているみたい。当たり前だけど。

 

ちらちらこっち見てる〜。

 

こわ〜〜〜い。通して〜〜〜。

 

しかし、罰則がないので止めようがない。

 

なので、スルー。

 

 

結果、無事に出国!

 

よかったぁ〜〜〜〜。

 

でも、シェンゲン協定に違反していてすみませんでした。本当は反省しています。

最初に知ったときは怖くて寝れませんでした。

みなさまもくれぐれも気をつけましょう。

旅行でのトラブルまだあります:羽田に行くはずが成田に行ってしまった!どうする?フランス大使館の予約に間に合わない

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. フランスのビール・モナコ Monaco フランス夏のビール モナコ*Monaco
  2. フランスでピラティスを習う フランスでピラティスレッスンやってみたらこんなだった
  3. 南仏発!フランス人流ビーチでの過ごし方 南仏発!フランス人流ビーチでの過ごし方
  4. フランス人へおすすめのお土産 フランス人が本当においしいっていうお土産菓子探し
  5. フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っておこう! フランスで病気になったらどうする?病院の行き方|元気なうちに知っ…
  6. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】 フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  7. フランス、男の脱毛事情 フランス男の脱毛事情。美意識の高さに驚かせられる。
  8. 2017年フランス大統領選挙の仕組み フランス大統領選挙の仕組みを簡単に説明するよ!

コメント

    • Maki
    • 2019年 7月 16日 6:28pm

    今年の末、旅行ビザで彼の住む町にいきます。不法滞在すると一生フランスにはいれないとか聞いたのですが本当でしょうか。

      • kico
      • 2019年 7月 16日 9:11pm

      一生戻れないかどうかは知りませんが、不法滞在はその名の通り「不法」ですよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

アルザスコルマールのマルシェ・ド・ノエル アルザス地方コルマールのマルシェ・ド・ノエル

お菓子

  1. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum
  2. 今日のおやつ*南仏のトロッペジェンヌ tropezienne
  3. トロペジェンヌの包装

たび

クリスマスパリ クリスマスシーズンのパリ旅|到着編

リヨン

  1. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  2. ボール・ボキューズのブラッスリーで一番わくわくする店舗|L'ouest
  3. カオスの館。リヨンで一番いいね!の多い美術館*La Demeure du Chaos

レシピ

  1. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法
  2. 野菜たっぷりラザニアの作りかた、ボリューム感があってお腹いっぱい!

おすすめ記事

  1. リヨンのおすすめブション(レストラン)
  2. フランスお菓子屋さんで働く Stage スタージュ
  3. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins

フランス語

  1. フランス語単語テキスト
  2. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  3. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント

手続き

  1. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  2. フランスビジタービザ申請書類
  3. フランスビジタービザ申請の動機書
フランスのカフェ
  1. gertwiller お菓子の家
  2. フランスのエクレア eclair
  3. フランスでぜんざいの作りかた
  4. フランスのバターの種類
  5. バンコクのタイ料理教室でチャーハンを作る
  6. リヨン有名パティシエにインタビュー
PAGE TOP