フランス菓子

フランス菓子ムースリーヌ Mousseline

きょうのおやつ*ムースリーヌ
本ページはプロモーションが含まれています。

パリにいます。
この日はバスティーユに用があったのについていって、その帰りにバスティーユ界隈をさんぽして帰りました。

パリ・バスティーユをさんぽ

港の入口にはガーデンもあったり

メトロ5:Quai de la Rapée で降りて、仕事を待ってました。

そのあと、アスナル港に停まっているヨットを見ながら港沿いをさんぽして、バスティーユまで。

パリ・バスティーユをさんぽ

船には人が住んでいるそうです。実際、この日はのんびりと過ごしている人が多かったなぁ。港の片側には公園もあって、船の住民以外ものんびりしてた。

パリ・バスティーユをさんぽ

Colonne de Juillet 7月革命記念柱

暑くてしょうがないので、アイスとスタバで休憩。

そのあとの今日のおやつはこれ。ムースリーヌ。

家のちかくのおいしいパン屋さんで買いました。

フランス人って大きなケーキをぺろりと1個食べると思われているかもしれないけど、こんな1個を半分こして食べたりします。さすがに大きなケーキを丸っと食べることは少ないみたいですよ。

ムースリーヌ

きょうのおやつ*ムースリーヌ

見た目はまったくミルフィーユと一緒

クレームパティシエール(カスタードクリーム)をベースにした、バタークリームの一種。カスタードクリームに、その半分から2/3量のバター、もしくはバタークリームと合わせて作ります。軽さを出すために、イタリアンメレンゲを使ったバタークリームと合わせることもあります。

見た目はミルフィーユ。パン屋さんでの位置もミルフィーユの隣なので、店員さんも一瞬分からない。
わたしもはじめはミルフィーユだと思ったけど、こっちはムースリーヌでした。

ムースリーヌのクリームをミルフィーユのパイ生地で挟んだもの。ミルフィーユのクリームはクリームパティシエールという軽めのクリームですが、ムースリーヌはバタークリームが入っているため少し重めのもっちりとしたクリームです。

パン屋さんでこのおやつを買ったときの包装はこれ。

今までで一番小さな包みかた!

きょうのおやつ*ムースリーヌ

四角のケーキをそのまま紙で包装…うまいこと包むなぁって感心

たいていこんな風に簡単に包装してくれますが、この包みかたはいままでなかったなぁ。フランスではケーキ類はすぐに食べるっていう意識なので、こんな感じの包みかたです。たとえすぐに食べないにしても。
日本みたいに箱に入れてその上に紙袋に入れてくれるのは、高級なパティスリーくらいです。

そのまま、はいって渡されます。

わたしはそれを大事そうに抱えて帰るのです。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランス・アルザス地方のクグロフ クグロフ|アルザスで見つけたフランスの地方菓子
  2. フランスのパン*pain cibattaパン・チャバタ フランスでパン*pain cibatta パン・チャバタ
  3. パリ・ベルティヨンのアイス ローストパイナップルと生バジルのアイス
  4. タルト・ノルマンド|ノルマンディ地方のおいしいものがつまったお菓子 ノルマンディ地方のおいしいものがつまったタルト|タルト・ノルマン…
  5. 今日のおやつ*南仏のトロッペジェンヌ tropezienne きょうのおやつ*マドモアゼル・トロッペジェンヌ Mademois…
  6. プラリーヌ・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 プラリン・ルージュ|真っ赤な色したフランス・リヨンの伝統菓子 P…
  7. cocon de Lyon ココン・ド・リヨン 繭のお菓子 Cocon de Lyon
  8. 赤いプチ・ナンテール?|リヨンのプラリネ・ルージュを発見!petit nanterre 赤いプラリネのブリオッシュをローヌ・アルプ地方で見つけたよ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

ナンパというフランス語を覚えてみよう!

お菓子

  1. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  2. フランス LU ビスケット
  3. 餅みたいな懐かしい味!アラブ菓子ルクムをフランスで見つけた|Loukoum

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子たち

リヨン

  1. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  2. リヨン・ジャコバン広場近くのおしゃれ系パン屋さん|Le pain des Jacobins
  3. フランスのキャトルジュイエの花火 14 juillet

レシピ

  1. フランス流ローストチキンのレシピ|オーブンで焼くだけ簡単!
  2. ホワイトソースも手作り!簡単にできて満点なラザニアのレシピ
  3. フランスで寿司を作る

おすすめ記事

  1. フランス語ディクテの勉強のしかた|効果3倍なやりかたを教えます
  2. LUチョコレートビスケット*フランスのスーパーにあるお菓子
  3. かわいい!ストラスブールの看板たち【食べもの屋さん編】

手続き

  1. フランスビジタービザ申請書類
  2. 滞在許可書の手続きがおわったよ〜 @リヨン・OFII 移民局
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
ホーチミンのバインフラン
  1. フランス流チーズフォンデュの正しい食べかた|フォンデュ・サヴォヤード
  2. きょうのおやつ*ムースリーヌ
  3. フランス生活
  4. お菓子のフランス語
  5. 手抜き料理だけど絶品!やみつきサモーンクリームパスタのレシピ
  6. プロも使ってる!フランスにあるお菓子道具専門店|パリ・リヨン編
PAGE TOP