巻き寿司、のり巻きの作りかたを紹介します。フランスでは巻き寿司のことをMAKIっていいます。
フランスで SUSHI って言ったら、この MAKI か握り寿司(押し寿司っぽいけど)のことを指すみたいです。
ただ、海苔は真っ黒い平たい紙みたいなので、苦手な人も多いです。少しは食べれるけど、たくさんは食べれないとか。おいしいのにね〜。
目次
材料
- すし飯
- 海苔
- 海老
- スモークサーモン
- すりみ(かにかま)
- アボカド
- きゅうり
- 卵焼き
- レタス
- マヨネーズ
材料の選び方はなんでもいいんですが、彩りだけは絶対に重視します。赤(海老・サーモン・かにかま)、黄色(卵焼き)、緑(アボカド・きゅうり・レタス)、黒(海苔)、白(すし飯・かにかま)とカラフルに食材をそろえるとおいしそうに見えますし、彩りに驚いてもらえます。
レタス+海老+マヨネーズっていう組合せは、日本でわたしの住んでいた地域では「レタス巻き」っていう巻き寿司があるんです。
作りかた
1. 海苔を巻きすの上に置く
2. 海苔の上にすし飯を広げる
日本ではすし飯を多めに広げるけど、あんまり米に慣れていないので、少し少なめ(薄く)ひろげて、具材を多めにして巻くといいと思います。小ぶりで一口サイズがベスト。
3. 好きな具材を手前に並べる
4. 巻きすを使って、海苔を巻いていく
5. できあがったのり巻きは時間をおいて休ませる
すぐに切ると、具材とすし飯がバラバラとほどけてきます。1時間程度休ませましょう。
切るときは、包丁を布巾で濡らして切るとキレイに切れます。
できあがり♪
外国に住んでいても寿司は作れますね。
おすすめ関連記事
この記事へのコメントはありません。