レシピ

日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう

日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう

日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう

日本に住んでいるとごはんは炊くもの、もちもちとして粘っているものって思っていますが、フランスでは日本とは違った食べかたをしています。最初は日本の固定観念から抜けることができなく、フランスの米が苦手でしたが、慣れてくるとフランスのサラサラな米もおいしいものです。

今回は、フランスでの米のおいしい食べかたを紹介します。

米の種類の違い

日本の米はジャポニカ米といって東アジアで採れ、丸い形をしています、フランスでの主流の米はインディカ米といって、全世界で主流の米で、細長い形をしています。

フランスのスーパーにもたくさん米が並んでいます。

フランスの米

フランスに売っている米 Le BASMATI

ごはんの作りかた

日本ではお米は炊飯器で分量ぴったりの水を入れて米を炊きますが、フランスでは米をパスタのようにゆでます。これを最初に知った時はかなり衝撃でした。

ゆでるので粘りがなくサラサラなごはんができます。

 材料

2人分です。

125g
鍋にいっぱい
小さじ1

 作りかた

  1. 鍋に水を入れ沸騰させる。
  2. 沸騰したら、塩を加え、米を入れてゆでる。
  3. 11分ゆでる。(パッケージにかいている時間)
  4. ザルに取り、水分を切る。

食べかた

日本では主食として食べますが、フランスでは副菜で食べるようです。特に魚と合わせることが多く、を焼いたときに出るソースで食べます。

 ソースで食べる

  • トマトファルシ:レシピ
  • カレー
  • 魚のソテーやフライ
  • サーモンのソテー:レシピ

 米をそのまま食べる

  • チャーハン
  • 米サラダ:レシピ
  • リゾット

ぜひ、フランスでお試しください。

kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. 寒い冬に食べたい。フランスのかぼちゃでグラタンのレシピ
  2. フランスでの寿司の作り方|海外で喜ばれる具材ってなに? 海外でも巻き寿司を簡単にできる3つのステップ
  3. フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた
  4. フランスで作る豚の角煮のレシピ 豚の角煮のレシピ|フランスにある材料で作ってみる和食
  5. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた 人気のチキンカレー|トマト缶とカレースパイスで本格的だけど簡単に…
  6. フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ 生クリーム不使用!牛乳だけどおいしいキッシュの作りかた|冬野菜の…
  7. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法
  8. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスの家庭料理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. レシピのフランス語講座
  2. お菓子に関するフランス語の本
  3. お菓子のフランス語
  4. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  5. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest
  6. プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  7. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  8. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  9. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!



見てほしい♥

フランス語の読解の勉強法| フランス語の読解の勉強法|一文ずつていねいに分析すると意外にできるのです

お菓子

  1. フランスのガレット・デ・ロワ
  2. トロペジェンヌ
  3. 揚げ菓子ベニエ beignet |フランスのお菓子

たび

南フランスでのバカンスの過ごし方 遊ぶのが忙しい南フランスでのバカンスの過ごし方

リヨン

  1. フランス・リヨンのマルシェ
  2. フランス・リヨンの公園で丸1日楽しむ3つのこと|テットドール公園
  3. リヨンシティボート Lyon City Baot

レシピ

  1. フランス冬野菜の定番ポワローで作るキッシュのレシピ
  2. フランス男の手料理、骨付きチキンのハーブ焼きの作りかた
  3. 外国で鍋を使ってごはんを炊く方法

おすすめ記事

  1. バンコク旅行 ニューハーフショー
  2. シンプルなのが一番おいしい素朴な砂糖のタルト|フランス地方菓子
  3. クレーム・パティシエールのプロの作りかた

フランス語

  1. フランス語基本単語集|覚えたその日に使えるおすすめな本
  2. フランスの書店fnac
  3. 無料のディクテ教材でフランス語の基本からおさえよう!*Dictées Audio @Bescherelle

手続き

  1. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
  2. ビザ申請にフランス大使館へ行く
ナンシー生まれのマカロン*Macaron de Nancy
  1. 1日でパリのお菓子屋さんをめぐる旅サンジェルマンデプレ編
  2. フランスの調理用語|日本にないから覚えにくいっを解消!
  3. フランス LU ビスケット
  4. クレーム・ムスリーヌ(バタークリーム)の作りかた - フランス菓子の基本
  5. お店より美味しくできるタルト・オ・シトロンの作りかた*レモンタルト
  6. 日本とは違うフランス流のお米の食べかたをマスターしよう
PAGE TOP