フランス生活

フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること

フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること

わたしのように学生でもなく、働くことが目的でない滞在の場合、

日本であらかじめやっておいたほうがいいなぁっていうことをまとめました。

 

フランス語をなるべく勉強してたほうがいい、とか

お金をなるべく貯めたほうがいいっていう

長期滞在にマストな当たり前のことはここでは書きません。

ちょっと上級というか、別にできなくってもなにも困らないけど、やってたら生活が楽しくなるんじゃないかなって思っています。

お金を生み出すシステムを作っておく

わたしはフランスに着いてすぐに働くわけではないです。なので、お金を生み出すことができません。貯金で生活しています。

貯金だと減るばっかりで買物が楽しくない!

でも、現地で働けない。ビザの関係で。

 

海外に住む場合は、お金はあるにこしたことない。

 

じゃぁ、お金を作るシステムを作りましょう♪ っと。

 

わたしは以前ネットショップを運営していたので、その経験を元にわたしのノウハウを販売しています。形のある物ではないので、配送したり在庫の心配がないので海外に住んでいてもやりやすいです。

ネットで販売ができるし、メールのやり取りは簡単だし、ペイパルはあるし、ネット銀行はあるし、海外にいても十分に仕事はできることはできます。

 

サラリーマンのように毎月安定した収入にはなりませんが、お小遣いや日本への飛行機代にはなっているし、好きなものをがまんせずある程度買えるので助かってます。生活が少しだけより楽しくなりました。

 

あと、このブログも課金化されているみたいですが、その辺はあまり気にしてみてないのでどのくらいあるのかイマイチ把握してないです。これも同様にお小遣い程度にはなっていると思います。

 

どちらも、運営するのにあまり時間をかけなくていいって言うのがポイントです。最初に構築するのには少し時間がかかりますけどね。

現地で働けないっていっても、やることはたくさんあるし、一日中パソコンの前にいるのもイヤですし。せっかく外国にいるんだったら外に出たいんです、わたし。

 

ハードルが少し高めかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。フランス滞在が楽しくなりますよ〜!

ダンスができるようしておく

フランスに住んでたらダンスをする機会がとっても多いんです。

 

わたしの経験でも、

広場で無料でみんなで踊っているダンスパーティがあってたり、

夏のフェットではみんなで踊ってたり、

大晦日の夜はダンスパーティに出るのが恒例のイベントだったり、

仕事の後のフェットで音楽かけて踊ったり、

クリスマスパーティにダンスはマストだったり、

ほんっとにダンスをする機会が多いんですよね。

 

なので、フェットに誘われたら、高い確率でダンスがついてきます。

 

強制じゃないので、踊りたくなければ踊らなくってもぜんぜん大丈夫なんですけど、誰もなにも言わないんですけど…、

 

やっぱり踊ると楽しいです。

 

ダンス体験談:ダンスを思いっきりやってみたら楽しかった話

 

フランスのダンスは、社交ダンス、ジャズ、サルサなどなどで、基本的なステップがあるんだそうです。小学生・中学生の頃、ダンスは体育で習ったけど、盆踊り的なものと創作ダンスだったので、そのステップとは違うんですよね。

 

見よう見まねで踊れる人はチャレンジしてみてもいいですし、

踊れない〜恥ずかしい〜っていう内気な日本人はあらかじめ日本で習ってきたらいいと思います。ステップが分かったら踊るのも恥ずかしくなくなります。

 

わたしは前者だったので、ノリで踊れたんですけど、どうせならちゃんと基本的なステップだけでもこっそり習いたいなぁって思ってます。

 

以上、フランスに長期滞在する前に日本でやってたら生活がより楽しくなること、でした。

 

ぜひ参考にしてみてください!

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】 フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
  2. フランス生活 僕の彼女はセクシーでいてほしいための条件
  3. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale フランスの健康保険には無料で加入するしかた|Carte Vita…
  4. フランスのビール・モナコ Monaco フランス夏のビール モナコ*Monaco
  5. フランス人彼氏に早めに言ったほうがいいこと フランス人と付き合ったら、絶対早めに言ったほうがいい2つのこと
  6. フランスのクリスマス フランス人のクリスマスの過ごし方
  7. 一緒に暮らして分かったフランス人のキライな食べ物 フランス人の嫌いな食べ物|一緒に暮らして分かった3つのもの
  8. 夏のバカンス中のフランスの街はどうなっているのか?@リヨン 夏のバカンス中のフランスの街はどうなっているのか?@リヨン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた フランス家庭料理付け合せの定番、にんじんグラッセの作りかた

お菓子

  1. ブリオッシュ・オ・ショコラ Brioche au chocolat*今日のおやつ
  2. フランスのミルフィーユの食べ方 millefeuille
  3. プラリネってなに? Praline

たび

ストラスブールのクグロフ フランス・アルザス地方のお菓子をめぐる3泊4日の旅

リヨン

  1. リヨンのおすすめブション(レストラン)
  2. リヨンを船で散歩してみた!|ソーヌ河クルージング シティボート LYON CITY BOAT
  3. がっつり肉を食べるならリヨン郊外のグリル料理レストラン|Le grill de solaize

レシピ

  1. フランス人にも好評だった和風ソースのポークソテーのレシピ
  2. 手抜き料理!野菜たっぷりでボリューム満点なトマトパスタの作りかた
  3. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん

おすすめ記事

  1. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  2. わたしが作るのよりおいしい焼き菓子のあるカフェ|リヨン
  3. フランス・アルザス地方のクグロフ

手続き

  1. フランス滞在許可証の1回目の更新|ローヌアルプ地方の場合
  2. 南仏でねこ歩き@人口60人の村
  3. フランスビジタービザ申請書類
  1. 日本からフランスへAmazonで本を注文してみた|たったの3日で到着!!
  2. クレーム・パティシエールのプロの作りかた
  3. 一緒に暮らして分かったフランス人のキライな食べ物
  4. フランスでピルを処方してもらうまでの流れ
  5. バンコクでタイ料理教室
PAGE TOP