作りかた

秘密にしたい!はちみつマドレーヌの混ぜるだけ簡単レシピ

マドレーヌのレシピ

わたしが愛してやまないのがマドレーヌです。 お菓子屋さんに売っているのも自分で作るのもすきです。 マドレーヌは自分で作るのがいちばんおいしいお菓子だと思います。 シンプルな材料を使うお菓子なので、自分の好みの配合や焼き方で作るのがいちばんです。

わたしが何度も何度も微妙な配合を変えたり、オーブンの温度を変えたりして作り上げたのがこのレシピです。

はちみつマドレーヌの材料

たまご2コ2 oeufs
砂糖70g70g de sucre
はちみつ30g30g de miel
薄力粉
*ドルチェ使用
100g100g de farine
発酵バター100g100g de beurre
ベーキングパウダー2g2g de levure chimique

道具

  • ボウル(24cm程度)
  • 泡立て器
  • ゴムベラ
  • マドレーヌ型

焼き色がちゃんとこんがりと焼けるマドレーヌ型。

わたしの愛してやまないマトファの型。熱伝導がいいプロ仕様の型なので、素人のわたしでもこんがりきれいな焼き色で焼き上がります。
MATFER(マトファ) マドレーヌ型(フッ素加工) 24個分

シリコン樹脂加工の型なので焼けたあとのマドレーヌの外れがよく、生地がくっつきません。お菓子作りのあとの片付けに時間をかけたくないときはこちらを使っています。
タイガークラウン マドレーヌシェル型15個分

準備

  • バターを湯煎で溶かす。50〜70℃くらいの中温でゆっくりと溶かす。
  • 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。
  • マドレーヌ型に溶かしたバター(分量外)をぬって冷蔵庫に入れておく。

はちみつマドレーヌの作りかた

ボールに以下の順番で材料を加え、都度泡立て器で混ぜ合わせるだけです。

  1. たまごをボウルに入れ、泡立て器で空気を含ませるように軽く混ぜる。
  2. グラニュー糖、はちみつを加え、砂糖が溶けるまで混ぜる。
  3. 薄力粉、ベーキングパウダーを一気に加え、ゴムベラで合わせる。
  4. バターを加え、艶が出るまで混ぜる。
  5. 冷蔵庫で2時間以上冷やす。
  6. 高温に予熱したオーブンで濃い茶色になるまで焼く。
イチオシ。はちみつマドレーヌのレシピ

生地を型に流し入れます。

目安: 210~220℃ 10~12分程度

オーブンの温度はオーブンによって熱の加わり方が異なります。200℃以上の高温で焼成し、濃い茶色になったら焼き上がりの目安にするといいです。

材料がとてもシンプルなお菓子ですので、材料は良いものを使います。発酵バターだと風味がふつうのバターに比べてぜんぜん香りと風味が違います。

イチオシ。はちみつマドレーヌのレシピ

焼き上がりです。

そして、シンプルだからこそ焼きかたにもコツがあります。 冷たくした生地を冷たいうちに型に入れ、高温で一気に焼き上げます。そうするとへそがべこっと出て、焦げ茶色のマドレーヌになったらおいしいマドレーヌのできあがります。 ぜひ試してみてください。

おすすめ関連記事



kico

投稿者の記事一覧

こんにちは!
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。

関連記事

  1. 朝ごはんにもぴったり!素朴なおやつ りんごのパウンドケーキ りんごパウンドケーキの作りかた|朝ごはんにもぴったりな素朴なおや…
  2. フォンダン・オ・ショコラのレシピ フランスのガトーショコラの作りかた|プロの味で30分でできあがり…
  3. 栗の渋皮煮のレシピ|秋に作りたい!手間をかけておいしい作りかた
  4. カロリー控えめガトーフロマージュの作りかた Recette gateau fromage ダイエット中OK! カロリー控えめスフレチーズケーキの作りかた
  5. タルト生地の基本パット・サブレを作り方|la pâte sablée タルト生地の基本|パット・サブレの作りかた Pâte sablé…
  6. 甘くないタルト生地|パット・ブリゼの作りかた Pâte brisée 甘くないタルト生地|パット・ブリゼの作りかた Pâte bris…
  7. ラスクの作りかた*パンが乾燥したら パンが乾燥したときに、手作りラスクの作りかた
  8. フランス菓子基本生地|ビスキュイ生地の作りかた Biscuit cuillère フランス菓子基本生地|ビスキュイ生地の作りかた Biscuit …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. リヨンのポールボキューズ本店に再来店してきたら最高すぎた
  4. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ
  5. レシピのフランス語講座
  6. お菓子に関するフランス語の本
  7. お菓子のフランス語
  8. 【半年以上受けて分かった】フランス語マンツーマンの効果とレッスンの選び方
  9. パリ=ブレストの作りかた - フランス菓子 Paris-Brest

プロフィール

こんにちは!kico キコです。
ただいまフランス・リヨンで生活しています。
フランスのガイドブックに載っていない町を旅したり、その土地特有のお菓子を見つけたり、焼き菓子のおいしくできるレシピを研究したりした情報を発信していきたいと思います。
プロフィールの続きを読む…

フランス語単語

  1. 料理でつかう道具のフランス語単語のまとめ!
  2. 色に関するフランス語単語
  3. フランスの食べ物に関する職人と店の名前をまとめたよ

見てほしい♥

パティスリーのタルト・オ・シトロン|巨大だけどぺろりっと食べれる フランスで一番大きなタルト・オ・シトロン!

お菓子

  1. ラ・コック|南フランス・ベジエの町の地方菓子
  2. ミルカ|一番おいしいスーパーで買える濃厚ミルクチョコレート
  3. オレイエットってなに?|イゼール地方でも見つけたカーニバルの揚げ菓子

たび

gertwiller お菓子の家 メゾンパンデピス・リップス|アルザスお菓子の家を訪れる旅

リヨン

  1. フランスでヴィンテージ車のオークションへ行ってみた!|リヨン AGUTTES
  2. リヨンのおすすめブション(レストラン)
  3. リヨンでおいしい魚料理を食べるなら|6区のレストラン LA RÉGATE RESTAURANT

レシピ

  1. フランスで作る豚の角煮のレシピ
  2. 簡単に作れるトマトチキンカレーの作りかた
  3. アンディーブとハムのグラタンのレシピ|フランスで作る夜ごはん

おすすめ記事

  1. 語学学校を決める前にチェック!フランスの語学学校の選び方のポイント
  2. フランス・リヨン大学付属語学学校を2校比較してみたよ|どっちがおすすめ?
  3. エッフェル塔のマルシェ・ド・ノエル

手続き

  1. フランスの健康保険には無料で加入できるってホント?|Carte Vitale
  2. フランスビジタービザ申請の動機書
  3. フランスでのパクス PACS の手続きの流れ【2018年】
プラリネクリームの作りかた Crème mousseline au praliné
  1. ありえない〜!マンションリフォームが大変すぎること4つ!
  2. フランス語がオンラインで学べるおすすめレッスン厳選の6校
  3. フランスの小麦粉の種類
  4. 唯一、奇跡的にチーズケーキだけがおいしい人気のカフェ|Slake Coffee House
  5. カカオ豆からチョコレートができるまでの製造行程
  6. フランスの料理レシピ検索サイト
PAGE TOP